ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343235
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

南蔵王 道半ばで断念

2013年09月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
11.0km
登り
567m
下り
626m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30登山口−8:55前山−9:13杉ヶ峰−9:30芝草平−10:16屏風岳−10:45南屏風岳10:52−11:24屏風岳11:30−12:01芝草平12:21−12:40杉ヶ峰−12:57前山−13:36登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは発見できず。トイレは少し山形寄りに行った刈田岳のリフト下駅にあります。
コース全体よく整備されていますが、ところどころえぐられてカール状の所があります。また一部、雨が降るとぬかるんで滑るので特に下りは注意。
いよいよ出発です
いよいよ出発です
ここも熊さん注意
ここも熊さん注意
昨日の雨で水浸し
昨日の雨で水浸し
おむかえでごんす
おむかえでごんす
熊の足跡ではありません、先行者あり。
熊の足跡ではありません、先行者あり。
刈田岳は雲に隠れそう。
刈田岳は雲に隠れそう。
少し道の状態が良くなりました。
少し道の状態が良くなりました。
ちょっとよじ登ります。
ちょっとよじ登ります。
秋近しですね。
第一ピーク到着。この近くまでGPS衛星補足できず。
第一ピーク到着。この近くまでGPS衛星補足できず。
1.8Km歩いてきました。
1.8Km歩いてきました。
月山ではアザミを食用のため植えた物もあるとか。ここの物は自然物?。
月山ではアザミを食用のため植えた物もあるとか。ここの物は自然物?。
蜂さんがお食事中。
蜂さんがお食事中。
季節柄花は、少なめ。
季節柄花は、少なめ。
少し上ります。
杉ヶ峰到着。
三角点ゲット。
刈田岳のハイラインがかろうじて見える。
刈田岳のハイラインがかろうじて見える。
あれ。雲が切れた。
あれ。雲が切れた。
さあ芝草平に向かって。
さあ芝草平に向かって。
蝶も歓迎。
なかなか良い写真が撮れません。
なかなか良い写真が撮れません。
芝草平の入り口。
芝草平の入り口。
立派な休憩所?。
たまに花。
今は花の季節ではありません。
今は花の季節ではありません。
屏風岳に向かって登ります。
屏風岳に向かって登ります。
分岐あり。
冬の季節風の厳しさ。枝が東側に・・・。
冬の季節風の厳しさ。枝が東側に・・・。
屏風と言われるゆえん。東側の急斜面。
屏風と言われるゆえん。東側の急斜面。
屏風岳到着。少し思案する。
屏風岳到着。少し思案する。
水引入道コース分岐。いつか行ってみたい。
水引入道コース分岐。いつか行ってみたい。
ガスは回復せず。
ガスは回復せず。
南屏風岳到着。
ちょっとコーヒータイム。
ちょっとコーヒータイム。
気圧が低い。包装がパンパン。
気圧が低い。包装がパンパン。
南屏風岳から帰ります。あいかわらず、谷底からガスが。
南屏風岳から帰ります。あいかわらず、谷底からガスが。
行く時は気づかなかった。
行く時は気づかなかった。
屏風岳の三角点。行きは見逃しました。
屏風岳の三角点。行きは見逃しました。
芝草平。行きはあまり見てない(^^);。
芝草平。行きはあまり見てない(^^);。
カラダ香る。もう汗で十分香ってます。これ以上香ってどうすんねん。
2013年09月11日 22:21撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/11 22:21
カラダ香る。もう汗で十分香ってます。これ以上香ってどうすんねん。
刈田岳に向かって進め〜。
刈田岳に向かって進め〜。
あの峰を越えてきました。
あの峰を越えてきました。
この坂を下ってゴール。ではありません、最後は、また登りです。
この坂を下ってゴール。ではありません、最後は、また登りです。
渡渉。いやいや、昨日の雨の水たまり。汚れた靴でも洗いましょうか。
2013年09月11日 22:22撮影 by  F-12C, FUJITSU
9/11 22:22
渡渉。いやいや、昨日の雨の水たまり。汚れた靴でも洗いましょうか。
エコーラインを走る車の音が聞こえます。まもなく。
エコーラインを走る車の音が聞こえます。まもなく。
この橋を渡れば。
この橋を渡れば。
愛車は無事待ってました。平日でも駐車場はほぼ満車。
by  F-12C, FUJITSU
愛車は無事待ってました。平日でも駐車場はほぼ満車。
撮影機器:

感想

人気が高いと言われている南蔵王連峰?(連山かな?)。初めて行くのでそれなりの期待値は高い。天気予報は晴れだったが、雲が垂れ込めて眺望が・・・。
しかもちょっとしたミスをやらかして出発が遅れてしまった。駐車場に付いたのが8時過ぎ、予定より1時間遅れている(^^);。でも、一番広い駐車場には一番乗り。少し手前の(2台ほど止められる)所にはすでに2台先行者の車があった。
準備をして出発したのが8時30分頃。後で気づいたのだがGPSの衛星を捕まえられなかったらしく前山の手前までログが取れてなかった。2度目のミス。どうも私のスマホは古いので衛星の補足に難がある(^^);。
前山、杉ヶ峰と進んだが、そこそこの登山である。色々な人の記録ではさほどではなさそうなので、少し甘く見ていたかもしれない。やはりアップダウンがあるとペース配分が難しい。しかも全体を通じて滑りやすい土質の所がある。登りは良いとして下りはかなり気を使うので、精神的にも疲れるし、初めてのルートなので事情も分からずなおさら疲れる。しかも、前日かなり雨が降ったので、滑りやすい所は最悪の状態。と言う事もあってここまてで予定以上に消耗してしまった(^^);。
杉ヶ峰から本日の第1目的地である芝草平へ下って行く。芝草平は時期的にはあまり良い時期ではないかな。花は無いし紅葉にも早い。でも時期を選べば素晴らしい所と想像できます。
さて、時間も押している(用事があって、最悪14時までは登山口までもどらなければならない)。そそくさと第2目的地の屏風岳へ向かう。けっこう消耗しているのでここの登りもスローペース・・・。それでも何とか到着。ここまで約2時間。早いのかスローなのか普通なのかわからない?。
ここで、少しの思案タイム。この先まで行ってはたして時間まで戻れるか?。帰りは下り一辺倒ではないし登山道の状態も悪い。当然往路並みかそれ以上の時間はかかりそう。
ただ、この先南屏風岳までは比較的平坦と聞いていたので、リミット時間を11時と決めて前進。屏風岳・南屏風岳間は眺望抜群でしょうたぶん・・・。登山道はガスッて無いのですが、雲が下にあって下界や遠くの山並みは見る事が出来ません。てなことで、リミット時間少し前に南屏風岳に到着。一応最終目的地は不忘山だったのだが、ここが最終目的地になってしまった。ここでしばしコーヒータイム。予備食の大豆バーを食べる、袋がパンパンに膨らんで気圧が低いことが分かる。
一応、予定通り?、帰路につき重い足を引きづりながら芝草平に着いた。ここで第3のミスに気付く。どうも昼食を車の中に忘れてきてしまった(^^);。出発時から時間が押していたのでアセッていたようだ・・・。まあ、予備食と残ったコーヒーでランチタイム。まあこれはこれでなんとか。
色々あったが何とか1時30分頃登山口帰着。教訓。どんな山でも片手間はいけない、しっかり準備して、時間に余裕を持って(^^);。
それから。屏風岳からチョイ北側の帰り道で携帯が鳴った。当然圏外と思っていたのでちょっと(@o@)。たまたま電波状況が良かったのか?。もっともあまり面白い電話では無かったのでちょっとブルーになったけど・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら