鈴鹿50名山 男鬼山にて踏破! 次の挑戦は勿論、鈴鹿山地の三百山ピークハントです。


- GPS
- 06:52
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 888m
- 下り
- 923m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:54
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車地以外何もないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般に、危険個所はないですが・・・・ 林道、電力会社巡視路を除けは、後はバリエーションルートです。 踏み跡あったり、無かったりです。 最初の男鬼峠から取り付き口を探しましたが? 見つけることが出来ませんでした。 なので尾根乗り込みまで、適当に登りました。 特に、写真50から、写真56までは、シダ漕ぎ、彷徨、廃道山抜けと全くお勧め出来ません。 距離は2.5倍程度になるかもですが、林道で回り込めます。 その方が、時間的には短いかもと思います。 しかも、安全確実ですね。 奴(ヒル)がいました。 2匹殺処分、1か所被害です。 自己責任でお願いいたします。 m(__)m |
写真
参考GPSログでは、シダ漕ぎをせよとありました。
大きく林道で回ろうとも考えましたが・・・
茂るシダ畑の中に、黄色い境界線杭が見えました。
もしかしたら、境界線杭沿いに、杣道が・・・
淡い期待で、シダ畑へダイブ、シダ漕ぎをしました。
感想
本日の山行にて、鈴鹿50名山は踏破となりました。
(ヤマレコでは、3人目でした。)
最後の1山は、男鬼山でした。
そして、最後の1山は
「50名山 最後の1山 シダの中」
風波 山行川柳
50名山を踏破したら、次なる目標はやはり
鈴鹿山地の三百山ピークハントですよね。
「50名山 踏破で次は 三百山」
風波 山行川柳
なので、今回は「鈴鹿山地の三百山ピークハント」にある頂きを踏む周回ルートとしました。
危険個所は風波評価で無いですが、
詳細は、コース状況/危険箇所等を参照してください。
さて、「鈴鹿山地の三百山ピークハント」の挑戦となると・・・
「鈴鹿山地の三百山ピークハント」がヤマレコの「登った山リスト」に登録あれば・・と、思うのです。
「鈴鹿山地の三百山ピークハント」は、鈴鹿50名山と同じ「鈴鹿の山 万能ガイド」に記載されています。
この本を、風波は蔵書、愛読しています。
なので、「鈴鹿山地の三百山ピークハント」でまだ、ヤマレコでポイント未登録箇所を新規登録して
「鈴鹿山地の三百山ピークハント」のデーターをエクセルにまとめて
ヤマレコ事務局様へ送り、「登った山リスト」へ追加を、お願いしようと思っています。
ただ、時間、手間、根気がいるので、大変かなとも思います。
風波は、これまで、
津10山、三重県の山(分県登山ガイド)
二つのデーターを作成して、
ヤマレコ事務局様へお願いし「登った山リスト」登録をして頂きましたが・・面倒でした。
ん〜〜、頑張ろう。 (≧▽≦) 風波
余談ですが、
「鈴鹿の山 万能ガイド」は、現在、Amazonでプレミア価格
古本で4000円以上の値が付いてました。
風波は、かなり前に
定価 1714円+税 で購入しています。
なお、「鈴鹿の山 万能ガイド」の姉妹本
「地図で歩く鈴鹿の山」は、その当時既に廃版だったので
図書館で借り、コピーしました。
「鈴鹿の山 万能ガイド」
「地図で歩く鈴鹿の山」
についてはともに、現在本屋さんでは入手困難だと思います。
三重県、滋賀県の方は
お近くの、図書館を探せばあると思います。
図書館なら無料貸出、閲覧出来ますよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鈴鹿50名座踏破、おめでとうございます。
関東のモノなので、鈴鹿山脈については正直わからないですが赤線を見るに、凄さが伝わります。それから腰痛も緩和したようで良かったですね。
私もせめて鈴鹿十座は踏破したいところですが、未だ二座(御在所、藤原)です。もう少し落ち着いたら鈴鹿はもちろんのこと、奥三河、伊吹山あたりを訪ねてみたいですね。
鈴鹿300座も応援しています。お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
鈴鹿山脈は結構歩いたつもりですが、
まだまだ
未踏破の頂きが残っています。
ただし、残っているのは
名山か藪山かは・・・・
藪山が多いかな? です。
鈴鹿300山
先ずは、リスト作り
これが大変です。
風波
いきなりのコメント申し訳ありません。
まずは鈴鹿50名山の踏破、おめでとうございます!
今後は鈴鹿300山踏破を目指されるとの事、コロナ禍とはいえ、誰も来ない?マイナーな山ばかりなので心置きなく踏破を目指せるのではないかと思います😅
今後とも、「鈴鹿300山踏破」という同じ目標を
持つ者同士?安全第一でバリルート、マイナールートを楽しんでいきたいですね。
鈴鹿300山のレコ等、楽しみにしておりますので、今後もよろしくお願い致します。
初めまして、風波と申します。
コメントありがとうございます。
最近は、ほぼ毎日beggioさんの山行記録を拝見しております。
私こと、風波は、鈴鹿50名山を踏破し、その勢いに任せて、
次なる目標としまして
鈴鹿三百山ピークハント踏破
ヤマレコ事務局様へ
「鈴鹿山地の三百山ピークハント」のデーターをエクセルにまとめて
ヤマレコ事務局様へ送り、「登った山リスト」へ追加を、お願いしようと思っています。
などと、大それたことを書いてしまいました。
エクセルデータ作成に当たりましては、
三百山ピークハントの一覧表のポイントを明確に示すことが困難な個所がいくつもありますね。
特に一覧表の区分で「山頂」、これが曲者ですね。
場所特定に、beggioさんの山行記録は物凄く参考になっています。
特に、尾張Y-モバイルさん 桑名ヤマアラシさん の山頂プレート写真ですね。
三百山のデーターは、ハッキリ言って、完成するのは、無理かなと弱気になっています。
今現在280山まで調べました。
そして、場所が確定して、ヤマレコに未登録な所は新規登録しました。
場所は分かっていますが、登録するのに、根拠不足なのは保留中です。
大体の場所は分かるのですが、明確な「山頂」この辺でいいのか?などもあります。(保留中)
そして、全く、何処なのかが、1か所あります。
多分、beggioさんの山行記録からも同じ所かなと思うのですが?
上手山 500m 山頂 です。
上手山の情報はお持ちでしょうか?
そして、beggioさんの山行記録を拝見して思うのですが、藪漕ぎ嫌いな風波はそれだけでお腹一杯になります。
三百山踏破までは困難な道のりになりそうですが、お互いに、安全第一で鈴鹿の山を楽しみましょう。
風波
いつも自分の拙いレコをご覧頂き、そして参考にして頂きありがとうございます。
本当にすごく嬉しいです。
そして「登った山リスト」の件、本当にお疲れ様です。
もし「登った山リスト」に鈴鹿300山が追加されたらもの凄く励みになると思います。
もし自分がお力になれる事がありましたら是非ご一報下さい。
確かに「鈴鹿の山 万能ガイド」の鈴鹿300山の標高は怪しいものが結構ありますよね。
あと、自分も登頂して、ピークはここで良いのか?と少し不安な時もありますね。
上手山につきましては、自分の中では「2021年03月09日」の山行の93番の写真の場所が山頂ではないかと思っておりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2984094.html
ただ、確証はありません。
地図で等高線を確認しても「鈴鹿の山 万能ガイド」に記載されている500mではありませんし。
少し上にある標高500m地点は、本当にゆったりしながら下っている広場的感じで、とてもピークとは思えなかったのです。
93番の場所はそこから少し下ってから登り返してピークっぽくなっている感じなのです。
曖昧な情報で申し訳ありませんが、あくまでも自分の雑感です。
藪こぎは自分も特に好きという訳ではありませんが、マイナー山を登る上ではもう付き物だと思って観念してやってますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する