ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343390
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

槙寄山(笹尾根縦走3回目)

2013年08月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
10.8km
登り
553m
下り
941m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:06 浅間尾根登山口バス停からバスに乗車ー9:20 都民の森到着
9:30 都民の森ー9:50 三頭大滝ー10:45 笹尾根稜線(休憩15分)
11:55 槙寄山(昼食35分)ー1:10 数馬峠ー1:50 大羽根山(休憩10分)ー2:40 浅間尾根登山口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
浅間尾根登山口バス停までクルマで…。バス停前の製材所の西側の広い空き地に駐車。
この場所は、事前のリサーチで、時々イベント等で使うので、その時は停められないとの事。
何時でも駐車OKでは無いので、要注意。
(あくまで、先方様の心遣いでの駐車許可だと思いますので、堂々と置かないで下さい。)
ここにクルマを置いて、バスで、都民の森へ…。
都民の森からクルマの所まで歩いて戻る計画です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無い。
笹尾根も3回目…。
これで、笹尾根を極める事になる。
浅間尾根登山口バス停前の広い空き地に駐車。
先週、クルマを置いてもOKとのアポを戴いている。
ただし、何時でもOKでは無いので、要注意。
笹尾根も3回目…。
これで、笹尾根を極める事になる。
浅間尾根登山口バス停前の広い空き地に駐車。
先週、クルマを置いてもOKとのアポを戴いている。
ただし、何時でもOKでは無いので、要注意。
バス停で、バスを待つ。
今日は平日なので、午前に1本、午後に1本、合計2本しかバスは無い。
乗り遅れたら大変。早めにバス停に着いて、40分待ち…。
バス停で、バスを待つ。
今日は平日なので、午前に1本、午後に1本、合計2本しかバスは無い。
乗り遅れたら大変。早めにバス停に着いて、40分待ち…。
おぉ〜バス、来た〜!
おぉ〜バス、来た〜!
本日のバスの乗客は10名ほど…。これが休日になると、満員になってしまい、臨時の増発も出るらしい…。
本日のバスの乗客は10名ほど…。これが休日になると、満員になってしまい、臨時の増発も出るらしい…。
9:20 都民の森に到着。山登りとしては、遅いスタートだけど、仕方ない。
9:20 都民の森に到着。山登りとしては、遅いスタートだけど、仕方ない。
少し歩くと、森林館が見えてくる。今年2月以来の再会だ!
少し歩くと、森林館が見えてくる。今年2月以来の再会だ!
森林館から、ウッドチップが敷かれた整備された道を、大滝方面に歩く…。
森林館から、ウッドチップが敷かれた整備された道を、大滝方面に歩く…。
写真中央、遠景の山は生藤山で、その裏側方面が高尾山になる…!この写真に写っている所は、全部歩いた!
今日の登山で、高尾山から三頭山の尾根がつながり、更に、三頭山から日の出山もつながる。
写真中央、遠景の山は生藤山で、その裏側方面が高尾山になる…!この写真に写っている所は、全部歩いた!
今日の登山で、高尾山から三頭山の尾根がつながり、更に、三頭山から日の出山もつながる。
大滝に到着。滝を見るには、この吊り橋の真ん中から見るのが、ちょうど良い。
大滝に到着。滝を見るには、この吊り橋の真ん中から見るのが、ちょうど良い。
前回観た大滝は、雪と氷に覆われ、迫力に欠けたが、今日は滝の全貌が見えた。水量は少ないが、落差が大きい事がわかった。写真は、滝の中央部分。1枚の写真には入れ切れません。
前回観た大滝は、雪と氷に覆われ、迫力に欠けたが、今日は滝の全貌が見えた。水量は少ないが、落差が大きい事がわかった。写真は、滝の中央部分。1枚の写真には入れ切れません。
さて、これから山道だ。
前回、トレッキングポールを折ってしまったので、新品を調達。今度は赤色(^-^)
さて、これから山道だ。
前回、トレッキングポールを折ってしまったので、新品を調達。今度は赤色(^-^)
ちょうど、大滝の上部の滝の落ち口に来た。
分かりにくいけど、写真の右下が落ち口。写真上の方に見えるのが、吊り橋だ。
ちょうど、大滝の上部の滝の落ち口に来た。
分かりにくいけど、写真の右下が落ち口。写真上の方に見えるのが、吊り橋だ。
ここから登りが始まる。標高差約400m弱を登る。
まぁ、この位は、大した事ないです。
ここから登りが始まる。標高差約400m弱を登る。
まぁ、この位は、大した事ないです。
大滝の源流となる沢を渡る…。
1
大滝の源流となる沢を渡る…。
奥多摩の山登りは、毎回、こんな感じですね。
奥多摩の山登りは、毎回、こんな感じですね。
笹尾根の稜線に到着…。ちょっと休憩しよう!
笹尾根の稜線に到着…。ちょっと休憩しよう!
あれ?ブンブンとスゴイ羽音の蜂?良く見ると、アブだ。しかし、こいつはデカイ。前回の登山で襲われたのも、これかも知れない。
あれ?ブンブンとスゴイ羽音の蜂?良く見ると、アブだ。しかし、こいつはデカイ。前回の登山で襲われたのも、これかも知れない。
登ったと思ったら、下る。
縦走とは、こんなもんだ
登ったと思ったら、下る。
縦走とは、こんなもんだ
木漏れ日の路…。やっぱ、晴れてる方が良いな。
木漏れ日の路…。やっぱ、晴れてる方が良いな。
もう、真夏だ…。草木も勢いが良い。
もう、真夏だ…。草木も勢いが良い。
笹尾根名物?「笹」この辺は、背丈くらいあるな。
笹尾根名物?「笹」この辺は、背丈くらいあるな。
槙寄山(1188m)に到着。ちょうどお昼だ。予定より30分早く着いた。
槙寄山(1188m)に到着。ちょうどお昼だ。予定より30分早く着いた。
槙寄山からの眺望。南側が伐採されていて、開けている。
槙寄山からの眺望。南側が伐採されていて、開けている。
頂上に咲いていたユリ。
1
頂上に咲いていたユリ。
頂上には、ベンチとテーブルが有った。これは有り難い。ゆっくり落ち着いて昼食を戴けます。
頂上には、ベンチとテーブルが有った。これは有り難い。ゆっくり落ち着いて昼食を戴けます。
本日の昼食メニュー。ミニ冷やし中華とサンドイッチ。
ちゃんと冷やして持って来たので、ウマい!
本日の昼食メニュー。ミニ冷やし中華とサンドイッチ。
ちゃんと冷やして持って来たので、ウマい!
さて、昼食は30分で切り上げ、先きへ行こう!
おお!
高尾山と書かれた道標を発見!
さて、昼食は30分で切り上げ、先きへ行こう!
おお!
高尾山と書かれた道標を発見!
いかにも、夏っぽい登山道。ただ、トゲトゲの小枝とか出ていて、傷つけちゃうんだな。
いかにも、夏っぽい登山道。ただ、トゲトゲの小枝とか出ていて、傷つけちゃうんだな。
奇麗な野草が…。
フシグロセンノウだ。
奇麗な野草が…。
フシグロセンノウだ。
なんか、下草が刈られて、手入れされてる。
なんか、下草が刈られて、手入れされてる。
今日は、景色が良いけど、ちょっとモヤってる…。
今日は、景色が良いけど、ちょっとモヤってる…。
笹の登山道も、刈られている…。
ちょっと、趣きが無いなぁ。
笹の登山道も、刈られている…。
ちょっと、趣きが無いなぁ。
前回の登山で登って来た地点に来た。
つまり、これで当面の目標は達成した事になる。
さぁ、ここから下山だ!
前回の登山で登って来た地点に来た。
つまり、これで当面の目標は達成した事になる。
さぁ、ここから下山だ!
あれ?白樺林だ。奥多摩に白樺なんて有るんだ。驚きました。
前回、ここを通った時は、霧に巻かれて分からなかった!
あれ?白樺林だ。奥多摩に白樺なんて有るんだ。驚きました。
前回、ここを通った時は、霧に巻かれて分からなかった!
下山途中の景色…。小河内峠あたりだろう。当然、この辺もすべて歩いた!
下山途中の景色…。小河内峠あたりだろう。当然、この辺もすべて歩いた!
小さいお花が可愛らしい。ホタルブクロの仲間でしょう。
小さいお花が可愛らしい。ホタルブクロの仲間でしょう。
大羽根山(992m)まで降りて来た。今日は、ちょっと景色が見えるぞ!
大羽根山(992m)まで降りて来た。今日は、ちょっと景色が見えるぞ!
大羽根山からの景色は、左側が御前山、右側が大岳山。
はい、ここも全部、登りました。
大羽根山からの景色は、左側が御前山、右側が大岳山。
はい、ここも全部、登りました。
さらに、下ります。
さらに、下ります。
おぉ、大きい白樺の木だ!
おぉ、大きい白樺の木だ!
この季節、キノコがあちこちに生えてますが、これは明らかに毒キノコでしょう!スゴイ色!
1
この季節、キノコがあちこちに生えてますが、これは明らかに毒キノコでしょう!スゴイ色!
下山しました。今朝のバス停が目の前です。
下山しました。今朝のバス停が目の前です。
クルマに戻りました。
あぁ、達成感の、なんと嬉しい事か…。高尾山から三頭山まで繋がった。
クルマに戻りました。
あぁ、達成感の、なんと嬉しい事か…。高尾山から三頭山まで繋がった。
帰路途中のパン屋さん。いつも寄ってパンを買います。登山口のクルマを置く場所を貸して頂いた事もあります。しばらく、この山域は卒業 なので、お礼を一言、伝えました。
帰路途中のパン屋さん。いつも寄ってパンを買います。登山口のクルマを置く場所を貸して頂いた事もあります。しばらく、この山域は卒業 なので、お礼を一言、伝えました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら