ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3434711
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

羽根沢支流北場沢〜物見山〜鬼怒沼

2021年08月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
masaoyamamoto その他5人

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:00
合計
9:10
5:20
550
大清水
14:30
ゴール地点
◆コースタイム
大清水5:20〜5:51湯沢出会6:13〜6:33北場沢出合〜6:39三段の滝6:55〜7:25大滝7:44〜8:07赤い滑床〜10:05物見山北西尾根〜10:50物見山10:58〜11:04鬼怒沼11:45〜12:05物見山12:17〜13:47湯沢横断地点13:55〜14:05大薙湯沢出会〜14:35大清水
天候 曇り下山時時々小雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水
その他周辺情報 寄居山温泉「ほっこりの湯」0278-58-4568 \550 JAF割あり
この沢のハイライト3段の滝
この沢のハイライト3段の滝
大清水を5時半に出発。
大清水を5時半に出発。
林道を35分で湯沢出合、大清水バス停から林道にかけてアブがブンブン程度飛んでいた。沢にはいなかった。
林道を35分で湯沢出合、大清水バス停から林道にかけてアブがブンブン程度飛んでいた。沢にはいなかった。
物見山の登山道を少し歩いて沢に下りる。登山道を行きすぎると湯沢横断まで沢に下りられない。堰堤上の広い河原で北場沢が出合う。
物見山の登山道を少し歩いて沢に下りる。登山道を行きすぎると湯沢横断まで沢に下りられない。堰堤上の広い河原で北場沢が出合う。
少し先で右岸から白い砂岩が沢を塞ぐように張り出している。
少し先で右岸から白い砂岩が沢を塞ぐように張り出している。
その先からきれいなスラブ状の滑滝が現れる。
その先からきれいなスラブ状の滑滝が現れる。
続いて三段の滝、この沢を印象づける景観だ。
続いて三段の滝、この沢を印象づける景観だ。
この二段目と三段目が難しかった。
この二段目と三段目が難しかった。
今日の沢はハーネスなんかいらねーよ、って付けていなかった事を悔やんだが手遅れだった。
今日の沢はハーネスなんかいらねーよ、って付けていなかった事を悔やんだが手遅れだった。
続いて10m程の斜瀑、岩がよく滑るのでビビる。
続いて10m程の斜瀑、岩がよく滑るのでビビる。
岩滑るから気をつけてよー
岩滑るから気をつけてよー
言ったのに滑って大木にしがみつ助かった人もいた。コアラみたいにしがみついてるよ。落ちないで良かったね。
言ったのに滑って大木にしがみつ助かった人もいた。コアラみたいにしがみついてるよ。落ちないで良かったね。
狭まった沢筋を行くとゴルジュを割って3mスラブ滝上に2段の滝、ここは爽快に越える。
狭まった沢筋を行くとゴルジュを割って3mスラブ滝上に2段の滝、ここは爽快に越える。
すると突然大滝となる、下から見えないスラブ滝も加えると20m程あろう。
すると突然大滝となる、下から見えないスラブ滝も加えると20m程あろう。
右からシャワーで登れるんじゃないか、なんて言ってたが、巻きから見たらとても無理でしょ。
右からシャワーで登れるんじゃないか、なんて言ってたが、巻きから見たらとても無理でしょ。
小さく巻いて最後は5m程の懸垂下降となった。
小さく巻いて最後は5m程の懸垂下降となった。
皆さん何見てるの?ほら動物がいるんだよ、熊じゃないか、結局カモシカでした。
皆さん何見てるの?ほら動物がいるんだよ、熊じゃないか、結局カモシカでした。
大滝の上は幅広のナメが続き癒やしを感じる素敵な所。
大滝の上は幅広のナメが続き癒やしを感じる素敵な所。
癒やしが続く。幅広のナメ
癒やしが続く。幅広のナメ
気持ち悪いほどの赤い沢床、でも同じような服着て、スパッツも橙色、全身橙の名物でんちゃん。負けてないでしょ。
気持ち悪いほどの赤い沢床、でも同じような服着て、スパッツも橙色、全身橙の名物でんちゃん。負けてないでしょ。
その後はゴーロが長い。
その後はゴーロが長い。
こんなナメも現れるがとにかくゴーロが長い、この沢のマイナスポイント
こんなナメも現れるがとにかくゴーロが長い、この沢のマイナスポイント
最後の小滝、この上が二俣。左へ行けば鞍部に出るが、藪がありそうな渓相だったので右に行ってしまった。反省。
最後の小滝、この上が二俣。左へ行けば鞍部に出るが、藪がありそうな渓相だったので右に行ってしまった。反省。
左に行ってしまって詰めも長い
左に行ってしまって詰めも長い
カニコウモリの群落が慰めてくれたが
カニコウモリの群落が慰めてくれたが
やっぱり最後は笹藪だ。
やっぱり最後は笹藪だ。
尾根に出ましたよ、最後の藪の中。
尾根に出ましたよ、最後の藪の中。
後は山頂に向けてひたすら支尾根を登る。
後は山頂に向けてひたすら支尾根を登る。
これは熊ではありません、カモシカでしょ。
これは熊ではありません、カモシカでしょ。
やっと物見山山頂。
湿原に行かなくいいか、なんて意見も出たが目的は果たさねば。
やっと物見山山頂。
湿原に行かなくいいか、なんて意見も出たが目的は果たさねば。
湿原は爽やかそのもの、詰めと尾根の登りの辛さも忘れて涼しい顔になった。
中間部から北側を眺める
湿原は爽やかそのもの、詰めと尾根の登りの辛さも忘れて涼しい顔になった。
中間部から北側を眺める
南側は根名草山がアクセント
南側は根名草山がアクセント
下山は見下ろすほどの急な山道、重力に任せて下った。時折小雨が来るが雨具を着ることも無く下山。
下山は見下ろすほどの急な山道、重力に任せて下った。時折小雨が来るが雨具を着ることも無く下山。
辿り着いた湯沢で思わず水浴び
辿り着いた湯沢で思わず水浴び
下界は太陽が出ていた。
下界は太陽が出ていた。
大清水到着。
台風が来なかったら翌日も沢ですか、それは無理でしょうというほど、皆さんヘトへトでした。
大清水到着。
台風が来なかったら翌日も沢ですか、それは無理でしょうというほど、皆さんヘトへトでした。
その後温泉に入り沼田のとんかつ街道でとんかつを食べる。
◆温 泉 寄居山温泉「ほっこりの湯」0278-58-4568 \550 JAF割あり
◆みそカツ「あづま」 ロース、ヒレ、ともに\1500 肉も厚く食べ応えあり。
その後温泉に入り沼田のとんかつ街道でとんかつを食べる。
◆温 泉 寄居山温泉「ほっこりの湯」0278-58-4568 \550 JAF割あり
◆みそカツ「あづま」 ロース、ヒレ、ともに\1500 肉も厚く食べ応えあり。
GPS軌跡
鬼怒沼は手ぶらで散策したので軌跡が取れなかった。
GPS軌跡
鬼怒沼は手ぶらで散策したので軌跡が取れなかった。

装備

個人装備
長袖インナー 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 時計 タオル カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング 渓流シューズ
共同装備
ロープ8mm30m

感想

8月連休台風接近の中、土曜日はなんとか雨は無いだろうと出発。最近の雨は突然豪雨でやってくるから恐ろしい。片品川に大清水入口で合流するのが羽根沢で上流部で湯沢、北場沢、大薙沢に分かれる。どれも癒やし系の沢で私の好きな所である。今回は鬼怒沼散策を第一の目的として時間的に余裕の出来る北場沢を選んだ。下流部はスラブ系の滝が連なり手強い箇所もあるが、夏は大胆に水に入れるので楽しい。登れない大滝も迫力があり見応え充分。中流部の滑床も爽快であるが、その後のうんざりする長いゴーロがマイナス点。この山域は来る度に熊の気配が感じられ、単独では来たくないところだ。辿り着く物見山の山頂は樹林の中で展望はない。山頂から鬼怒沼を往復。尾瀬ヶ原よりずっと高いところにある高層湿原、どちらから来ても奥深く、周囲の山も低く空が広く開放的で素晴らしい湿原である。私は3回目であったが、沢を遡行して辿り着く湿原の豊かさに感動する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら