記録ID: 3436430
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ガッスガスの黒斑山
2021年08月12日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 552m
- 下り
- 551m
コースタイム
天候 | 曇り 哀しいかな浅間山は一度も見えず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40台程度停められます。 6時半段階で15台程度先着あり。下山時は残り5台程度の空き。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。 トーミの頭は覗き込み危険、と言う以外は危険箇所は特に見当たりません。 お盆の時期だからか、お気軽な格好で登られている方もチラホラいましたが、ガレ場もあり木の根が張り出した箇所ありなので、それなりに注意は必要です。 また火山警戒レベルが1に下がったとは言え、この山は活火山。お忘れなく。 |
写真
感想
夏休み5連休は全部雨予報ってどういう事?
どこにも行けないって事かい?
と諦めかけたその時、小さな希望が。
初日は午前中のみ晴れまたは曇り予報(サイトによって予報が違う、それだけ予想が難しいのでしょう)。行くしかねぇ!
靴を新調。まずは慣らしをしたい。ということでレベル1になった浅間山を拝みに第一外輪山に行こう。この山なら足の状態や天気次第で引き返しポイントが多数ある。
しかーし、ガス、そしてガス。
チラリとも浅間山御本体見えず、ガス、ガス、ガス!それでも花は咲き誇り、キノコはニョキニョキ、腐生植物も元気ハツラツ、カモシカも軽快な足取りで姿を見せてくれました♪
あわよくば湯の平へ降りる周回コースや外輪山端っこの鋸岳までも考えていたが、雨予報の早まりと樹林帯を抜けてからの風の様子から蛇骨岳で撤退。それでも1日も山に行けないと思っていたので大満足。靴も調子が良さそうだ。
さてお天道様と睨めっこしながら次に行けるチャンスを待つことにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する