ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344614
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

大河原峠から蓼科山〜天祥寺原〜双子山の周回

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 cobalt その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
10.6km
登り
839m
下り
837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:05大河原峠登山口-10:45赤谷の分岐-11:00将軍平(蓼科山荘)-11:28蓼科山頂-11:31蓼科神社奥宮12:07-12:33将軍平・蓼科山荘12:39-13:30天祥寺原分岐-13:41亀甲池・双子池分岐-13:57亀甲池-14:42双子池(双子池ヒュッテ)14:53-15:20双子山(四等三角点)-15:41双子山山頂(三等三角点)15:47-16:00大河原峠登山口
天候 曇・ガス・時々晴・ちょっと雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場20台以上、10時頃の到着では満車。(路肩に駐車)トイレ売店あり。
コース状況/
危険箇所等
大河原峠登山口に登山ポストあり。
分岐には道標がありルートも明瞭迷う個所は無し。
ただし蓼科山山頂は広く、ガスで視界の無い場合は下山の方向に注意。
天祥寺原、双子池周辺の道は濡れた石・苔の岩が滑りやすいので慎重に。
標高が上がるとガスの中に。
広い駐車場は既に満車!
ちょっと先の路肩スペースに何とか止められました。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
標高が上がるとガスの中に。
広い駐車場は既に満車!
ちょっと先の路肩スペースに何とか止められました。
わかりやすいイラストマップ。
「信州山歩き地図」のイラストマップです。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
わかりやすいイラストマップ。
「信州山歩き地図」のイラストマップです。
大河原ヒュッテの三角屋根。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
大河原ヒュッテの三角屋根。
道は所々ぬかるんでいます。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
道は所々ぬかるんでいます。
道の途中にあった佐久市最高地点。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
道の途中にあった佐久市最高地点。
赤谷の分岐、前掛山の表示は無し。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
赤谷の分岐、前掛山の表示は無し。
向いにも道標があり。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
向いにも道標があり。
山頂は雲の中・・・。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
山頂は雲の中・・・。
将軍平の蓼科山荘は、売店も出ていてかなり賑やか。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
将軍平の蓼科山荘は、売店も出ていてかなり賑やか。
山頂が近くなると、大きな岩が出てきます。
登りやすいルートを見極めて、攀じ登ります。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
山頂が近くなると、大きな岩が出てきます。
登りやすいルートを見極めて、攀じ登ります。
振り返ると、眼下に蓼科山荘がガスの切れ目に見えます。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
振り返ると、眼下に蓼科山荘がガスの切れ目に見えます。
蓼科山頂ヒュッテも登山者が多い。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
蓼科山頂ヒュッテも登山者が多い。
その中に、お行儀のいいチャッピー。
呼ぶと、目線が合います。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/15 21:07
その中に、お行儀のいいチャッピー。
呼ぶと、目線が合います。
岩だらけの山頂に一等三角点、そばに山頂の標柱があります。
しかし、写真を撮る人が群がっていました。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
岩だらけの山頂に一等三角点、そばに山頂の標柱があります。
しかし、写真を撮る人が群がっていました。
人の少ない蓼科神社奥宮へ。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
人の少ない蓼科神社奥宮へ。
神社の先に、方位盤もあります。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
神社の先に、方位盤もあります。
方位盤から見た、山名の標柱に群がる登山者。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
方位盤から見た、山名の標柱に群がる登山者。
とりあえず写真だけ撮りましたが、次から次と人がやってきます。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/15 21:07
とりあえず写真だけ撮りましたが、次から次と人がやってきます。
将軍平に下山中も、たくさんの登山者が登ってきます。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
将軍平に下山中も、たくさんの登山者が登ってきます。
将軍平から天祥寺原へ向かいます。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
将軍平から天祥寺原へ向かいます。
河原を歩いて、
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
河原を歩いて、
樹林の中へ、
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
樹林の中へ、
北八ッの森の中を進みます。
こちらは殆ど人がいません。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
北八ッの森の中を進みます。
こちらは殆ど人がいません。
滑りそうな石の道。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
滑りそうな石の道。
この分岐で天祥寺原へ。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
この分岐で天祥寺原へ。
ガスも切れて、蓼科山がやっと見えました。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
ガスも切れて、蓼科山がやっと見えました。
笹原の天祥寺原。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
笹原の天祥寺原。
亀甲池 双子池への分岐。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
亀甲池 双子池への分岐。
ほぼ平坦な道で亀甲池に到着。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
ほぼ平坦な道で亀甲池に到着。
これでも水は、多い方だそうです。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
これでも水は、多い方だそうです。
双子池へ向かう苔の道。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
双子池へ向かう苔の道。
苔に覆われた大岩。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
苔に覆われた大岩。
道も苔だらけ。
足の置き場に困ります。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
道も苔だらけ。
足の置き場に困ります。
元は岩だったのか、切株だったのか?
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
元は岩だったのか、切株だったのか?
樹林を抜けると双子池、手前の雌池に到着。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
樹林を抜けると双子池、手前の雌池に到着。
静かな水面に絵にかいたようなテントサイトが素敵!
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
静かな水面に絵にかいたようなテントサイトが素敵!
双子池ヒュッテ。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
双子池ヒュッテ。
ヒュッテの先に雄池。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
ヒュッテの先に雄池。
注意書きの意味は?
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
注意書きの意味は?
キレイな雄池の水が飲料水に。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
キレイな雄池の水が飲料水に。
直接汲める、大きな水場?
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/15 21:07
直接汲める、大きな水場?
では、双子山へ登ります。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
では、双子山へ登ります。
いい雰囲気ですが、蒸し暑い!
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
いい雰囲気ですが、蒸し暑い!
稜線はやっぱり視界無し。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
稜線はやっぱり視界無し。
山頂の文字がありませんが、何やら山名板のようなモノ。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
山頂の文字がありませんが、何やら山名板のようなモノ。
四等三角点と祠があります。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
四等三角点と祠があります。
しかし、ちょっと先に山頂の標柱発見!
先程の場所は山頂では無かった?
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
9/15 21:07
しかし、ちょっと先に山頂の標柱発見!
先程の場所は山頂では無かった?
こちらは三等三角点です。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
9/15 21:07
こちらは三等三角点です。
雨が降り出した双子山の山頂から、10分ちょっとで大河原峠に到着。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
雨が降り出した双子山の山頂から、10分ちょっとで大河原峠に到着。
ビッシリ止まっていた路肩の車も殆どいなくなっていました。
2013年09月15日 21:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
9/15 21:07
ビッシリ止まっていた路肩の車も殆どいなくなっていました。
撮影機器:

感想

南から台風が日本列島へ。
台風の影響が無い土曜日に、ガスで一面真っ白だった蓼科山のリベンジ。
しかし、大河原峠の手前から霧の中。
今回も展望はありませんでしたが、山頂はガスも無く岩だらけの広い火口を一望できて大満足。
蓼科山の登山者の多さにはビックリしましたが、天祥寺原〜亀甲池〜双子池は歩く人も少なく、静かな北八ヶ岳の森と池をゆっくり楽しめました。
それにしても蒸し暑かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人

コメント

台風に遭わずによかったですね(^v^)
山頂からの展望は、真っ白に写っていますが、これより視界が悪かったって言う前回の蓼科山は、物凄いホワイトアウトだったんですね。それだと、山頂で迷う可能性は充分ありますね。
『いい雰囲気だが蒸し暑い』の霧の木立が素敵です。
2013/9/16 9:56
北八ヶ岳の魅力
sharaさん
展望は無くても、苔の森と池を歩くだけで癒されます
特に双子池は風が無いおかげで、いい雰囲気でした。
南も北も楽しめる八ヶ岳、何度でも行ってみたい
2013/9/16 11:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら