ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3447001
全員に公開
ハイキング
大雪山

黒岳・桂月岳

2021年08月15日(日) 〜 2021年08月16日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.7km
登り
754m
下り
752m

コースタイム

1日目
山行
1:35
休憩
0:15
合計
1:50
12:00
12:15
25
12:40
2日目
山行
2:55
休憩
0:50
合計
3:45
4:15
10
4:25
4:45
10
4:55
5:05
35
5:40
5:50
35
6:25
6:35
30
7:05
7:05
55
合計距離: 9.68km
累積標高(上り): 714m
天候 2日間とも曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェーは20分間隔の運行です。
コース状況/
危険箇所等
黒岳石室
水は無料。雨水なので要煮沸です。
8月15日、朝9時40分です。
自宅を朝6時頃出発し、層雲峡へ。
お盆期間中ですが、駐車場は思いのほかガラガラでした。
2021年08月15日 09:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 9:43
8月15日、朝9時40分です。
自宅を朝6時頃出発し、層雲峡へ。
お盆期間中ですが、駐車場は思いのほかガラガラでした。
ビジターセンターです。
今回は寄りません。
2021年08月15日 09:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 9:43
ビジターセンターです。
今回は寄りません。
ロープウェーとリフトを乗り継ぎ、7合目登山口まで来ました。
2021年08月15日 10:31撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 10:31
ロープウェーとリフトを乗り継ぎ、7合目登山口まで来ました。
記帳したら出発します。
出発前から雲行きが・・・
2021年08月15日 10:49撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 10:49
記帳したら出発します。
出発前から雲行きが・・・
8合目です。
少し手前に7合目の標柱がありましたが、確か登山口も7合目だったよね(?_?)
2021年08月15日 11:18撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 11:18
8合目です。
少し手前に7合目の標柱がありましたが、確か登山口も7合目だったよね(?_?)
8合目と9合目は間隔が狭いです。
どこの山も合数表示はアテになりませんね〜。
2021年08月15日 11:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 11:35
8合目と9合目は間隔が狭いです。
どこの山も合数表示はアテになりませんね〜。
おおっ、山頂っぽいぞ!
2021年08月15日 12:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:02
おおっ、山頂っぽいぞ!
空も晴れないまま、あっさり黒岳に着いてしまいました。
2021年08月15日 12:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/15 12:10
空も晴れないまま、あっさり黒岳に着いてしまいました。
祠のようなものもありました。
2021年08月15日 12:04撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:04
祠のようなものもありました。
大雪山の山並み・・・
2021年08月15日 12:11撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:11
大雪山の山並み・・・
待ってても全然晴れてくれません。
2021年08月15日 12:13撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:13
待ってても全然晴れてくれません。
仕方ないので、さっさと石室に向かいますかなと。
宿題ができてしまいました。
2021年08月15日 12:15撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:15
仕方ないので、さっさと石室に向かいますかなと。
宿題ができてしまいました。
ガスが抜けるスキが一瞬ありますが・・・
2021年08月15日 12:26撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:26
ガスが抜けるスキが一瞬ありますが・・・
拡大
・・・撮った後はすぐにまた白一色の景色に戻ってしまいました。
2021年08月15日 12:26撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:26
拡大
・・・撮った後はすぐにまた白一色の景色に戻ってしまいました。
あと少しで石室ですが、雪渓でザックを下ろしてひと休み。
あるものを仕込んでリスタートします(笑)
2021年08月15日 12:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:36
あと少しで石室ですが、雪渓でザックを下ろしてひと休み。
あるものを仕込んでリスタートします(笑)
花の季節は終わってしまいましたが、この辺一帯はチングルマの群落が凄いと思います。
2021年08月15日 12:38撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:38
花の季節は終わってしまいましたが、この辺一帯はチングルマの群落が凄いと思います。
拡大
もうすっかり綿毛です。
朝日に当たった朝露の雫なんてとても綺麗なんですけどね。
2021年08月15日 12:39撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:39
拡大
もうすっかり綿毛です。
朝日に当たった朝露の雫なんてとても綺麗なんですけどね。
ゆっくり歩いて25分で石室に着きました。
受け付けをしてテント場に向かいます。
2021年08月15日 12:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/15 12:40
ゆっくり歩いて25分で石室に着きました。
受け付けをしてテント場に向かいます。
キャンプ指定地は奥まった場所です。
両側の植物はナナカマドかな。
2021年08月15日 12:45撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:45
キャンプ指定地は奥まった場所です。
両側の植物はナナカマドかな。
昨日テントを張って荷物をデポしてお鉢巡りをしている人がいたようでしたが、今日は1番か2番に到着したと思います。
2021年08月15日 12:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/15 12:48
昨日テントを張って荷物をデポしてお鉢巡りをしている人がいたようでしたが、今日は1番か2番に到着したと思います。
テント設営完了!
エアーマットも膨らました後は・・・
2021年08月15日 13:15撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
8/15 13:15
テント設営完了!
エアーマットも膨らました後は・・・
・・・さっきの雪渓に戻って、ビールを回収!
晴れてりゃビールも美味いんだけどねぇ〜
ちなみに、寒かったのでダウンを着て飲んでました。
これにて1日目は終了
2021年08月15日 14:08撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
8/15 14:08
・・・さっきの雪渓に戻って、ビールを回収!
晴れてりゃビールも美味いんだけどねぇ〜
ちなみに、寒かったのでダウンを着て飲んでました。
これにて1日目は終了
2日目、朝です。
2時頃に起きて外に出てみましたが星は少ししか見られず、雲が多かったように思えました。
ご来光を拝みに桂月岳へ日の出前に登るつもりでしたが、テンション下がってしまい遅めのスタートになりました。
2021年08月16日 04:14撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/16 4:14
2日目、朝です。
2時頃に起きて外に出てみましたが星は少ししか見られず、雲が多かったように思えました。
ご来光を拝みに桂月岳へ日の出前に登るつもりでしたが、テンション下がってしまい遅めのスタートになりました。
ご来光待ちの登山者の方々です。
その奥は厚いガス・・・
2021年08月16日 04:24撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/16 4:24
ご来光待ちの登山者の方々です。
その奥は厚いガス・・・
しばらく陽の光を待ちましたが、諦めて小屋に戻ります。
2021年08月16日 04:50撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/16 4:50
しばらく陽の光を待ちましたが、諦めて小屋に戻ります。
小屋です。
今日も天気が良くなさそうなので、予定を変更してお鉢平展望台まで足を延ばしてみようと思います。
2021年08月16日 04:54撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 4:54
小屋です。
今日も天気が良くなさそうなので、予定を変更してお鉢平展望台まで足を延ばしてみようと思います。
水と少しの行動食だけ持って、北鎮岳方面に進みます。
2021年08月16日 05:07撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 5:07
水と少しの行動食だけ持って、北鎮岳方面に進みます。
チングルマの群落がいっぱい!
春は凄いんだろうな〜
2021年08月16日 05:12撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 5:12
チングルマの群落がいっぱい!
春は凄いんだろうな〜
鳥の鳴き声がします。
2021年08月16日 05:25撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 5:25
鳥の鳴き声がします。
いました!
なんていう鳥だろう?
2021年08月16日 05:25撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 5:25
いました!
なんていう鳥だろう?
拡大してみましたが、ピントが手前の草に合ってしまった。
2021年08月16日 05:25撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 5:25
拡大してみましたが、ピントが手前の草に合ってしまった。
30分ほど歩いてお鉢平展望台です。
やはりガスが取れないかー
2021年08月16日 05:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 5:40
30分ほど歩いてお鉢平展望台です。
やはりガスが取れないかー
けど、お鉢の雰囲気は何となく感じられるような・・・
2021年08月16日 05:41撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/16 5:41
けど、お鉢の雰囲気は何となく感じられるような・・・
10分ほど景色を眺めて退却します。
仕方ないですね。
2021年08月16日 05:49撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 5:49
10分ほど景色を眺めて退却します。
仕方ないですね。
何か、イマイチ雰囲気が伝わらないなー
なかなか壮大な風景なんですが。
2021年08月16日 05:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/16 5:56
何か、イマイチ雰囲気が伝わらないなー
なかなか壮大な風景なんですが。
うわー、これは初夏の晴れた日に見てみたい景色!
2021年08月16日 06:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 6:17
うわー、これは初夏の晴れた日に見てみたい景色!
石室に戻ってきました。
デポしていたザックを取って、今日はロープウェーで下山します。
2021年08月16日 06:25撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 6:25
石室に戻ってきました。
デポしていたザックを取って、今日はロープウェーで下山します。
また来年必ずや!
2021年08月16日 06:33撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 6:33
また来年必ずや!
一度黒岳に登り返して、下山します。
出発。
2021年08月16日 06:37撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 6:37
一度黒岳に登り返して、下山します。
出発。
北海道はお盆を過ぎればすぐに秋の気配がしてきます。
2021年08月16日 06:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
8/16 6:43
北海道はお盆を過ぎればすぐに秋の気配がしてきます。
ナキウサギの鳴き声が聞こえたので4,5分立ち止まって探してみましたが、見つかりませんでした。
2021年08月16日 07:00撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 7:00
ナキウサギの鳴き声が聞こえたので4,5分立ち止まって探してみましたが、見つかりませんでした。
今日もガスに覆われた黒岳。
見る景色もないのですぐに撤収です。
2021年08月16日 07:05撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 7:05
今日もガスに覆われた黒岳。
見る景色もないのですぐに撤収です。
リフト乗り場に着きました。
やはり縦走は晴れの日でないと、ってな訳で宿題を残して終了です。
疲れてないけど、おつでした〜。
2021年08月16日 07:58撮影 by  DSC-WX700, SONY
8/16 7:58
リフト乗り場に着きました。
やはり縦走は晴れの日でないと、ってな訳で宿題を残して終了です。
疲れてないけど、おつでした〜。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

今回の登山は、しばらく振りに日程の都合と天気が合致したので、テント泊の計画を立てた。
前回のテント泊は富良野岳の7月中旬なので、約1ヶ月振りという事もあり楽しみにしていたのだが、現地についてみると生憎の空模様・・・

富良野岳の時も2日目の天気に恵まれず、計画していた十勝岳を断念していたため連続の早期撤退となってしまった。

まぁ、計画を遂行せずに敢えて撤退するというのは、山に対する期待があってこそのもの。
きっと素晴らしい山だから、悪い印象は持ちたくない。
だから、自ら去る。

チャンスはいつか必ずやってくる。
その時までしっかり準備を怠らず、天から与えられるチャンスに期待したいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら