記録ID: 344787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
岳沢小屋でテント泊(前穂高岳直前で撤退。。。)
2013年09月14日(土) 〜
2013年09月16日(月)


- GPS
- 27:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
1日目
05:00沢渡〜バス〜05:45上高地
05:50上高地 -(2:40)- 08:30岳沢小屋(大休止、テント設営)
10:00岳沢キャンプ場-(3:30)- 12:15雷鳥広場(撤退決定)-(2:00)-14:15岳沢キャンプ場
宴会、就寝。。。
2日目
7:00岳沢小屋-(2:30)-9:30上高地
05:00沢渡〜バス〜05:45上高地
05:50上高地 -(2:40)- 08:30岳沢小屋(大休止、テント設営)
10:00岳沢キャンプ場-(3:30)- 12:15雷鳥広場(撤退決定)-(2:00)-14:15岳沢キャンプ場
宴会、就寝。。。
2日目
7:00岳沢小屋-(2:30)-9:30上高地
天候 | 14日:台風18号前の晴れ! 15日:雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場代は1日500円。シャトルバス代は往復2000円。 行きは乗り合いジャンボタクシー(一人1000円)帰りはバスを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岳沢コースは、序盤から急坂続きで長丁場なのでマイペースでゆっくり登る。 下山は、落石や滑落に最大の注意。 |
写真
装備
個人装備 |
ガスバーナー 1
コッフェル・カップなど 1
携帯ラジオ 1
携帯電話 1 docomo
カメラ(一眼レフ) 1
地図+コンパス 1
ヘッドランプ+予備電池 1
ライター+マッチ 1
ナイフ 1
保険証、免許証 1
トイレットペーパー 1
レインスーツ 1 必須
着替えTシャツ 1
ダウンジャケット 1
手袋+防水手袋 1
スパッツ(ゲイター) 1
メモ帳+ペン 1
シュラフ 1 3シーズン用
腕時計 1
日焼け止め 1
虫除け 1
細引き(2mm×10m) 1
手ぬぐい 2
ビニール袋 3
救急用品 1
ダブルストック
サングラス 1
眼鏡
歯ブラシ 1
着替え 1 2日分をローテ?靴下必須
非常食 1 お菓子
行動食 1 アンパン、飴、など
水 1 飲料用含めて2.0L
食料 1 食料計画通り
帽子 1
レスキューシート 1
防寒具(宿泊時) 1 防寒下着(上下)
折り畳み傘 1
クロックス(サンダル) 1
シングルクッカー 1 各自のもの
携帯トイレ 1
|
---|---|
共同装備 |
テント(MSRハバハバ) 1 フライの色:黄緑
フットプリント 1
オールウェザーシート 1
銀シート 1
クッカー1.4L 1
|
感想
台風18号が迫る中、連休前半ならばと思い予定通り上高地へ。
去年は1泊2日で決行した岳沢ルートでしたが、今回は体調も悪かったのかペースが上がらず、
天気の急変など不安要素もあったので、早々に撤退モードに予定変更しました。
結果的には、14日中は天気が良かったのでちょっと惜しい気もしましたが、
ムリをぜずに撤退する勇気も必要だと、気持ちを切り替えて、岳沢小屋でユックリして帰ってきました。
コンディションを整えて再チャレンジしようと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6880人
こんちわ
台風接近の中で・・ご苦労様でした。
やっぱ、二人が楽しそうでいいですね
紅葉の季節にリベンジですね
でわでわ
お疲れ様です〜。
計画通り岳沢ルートに行ったのですね!
しかし残念!よりによって三連休に台風直撃ですもんね…(:_;)
でもさすが!勇気ある撤退でした!
またチャンスはありますよね!
次に期待ですね〜
でも二人楽しそうで何より〜(^^)
台風の進路を気にしながら・・・
体調も変だったので、かなり弱気になりました・・・^^;
紅葉の季節♪
なんとかリベンジしたいです!
勇気ある撤退・・・
実は単なる弱気の撤退ですw
予定通り2泊3日の山行だと、新潟に帰ってこれなかったですね。。。
台風のおかげで姫川水系、糸魚川、妙高、北陸道、三国峠あたりが全て通行止めでしたので・・・^^;
早めに帰還して良かったです♪
次回、機会を伺ってリベンジしたいです♪
岳沢ルートの詳細
そして美しいお写真の数々
ありがとうございました♪
この3連休、テン泊山行を断念して悔しい思いをしていた私からしましたら3taroさん達がとても羨ましく思えました(*^_^*)
14日と15日のお天気のもつうちに登山プランニングをたてた方々は勝ち組
撤退は大変残念でしたが、ゆったりとした山時間を過ごされたおふたりが素敵でした
連休中、岳沢小屋のHPを拝見していたのですが、台風襲来に伴っての、登山者への配慮が記載されていて非常に良心的なオーナーさん
…と印象深かったです(´∇`)
次の3連休こそは
岳沢小屋のブログは、以前から私も好きで・・・^^;
帰ってから、すぐにチェックしました♪
14日のブログには、ベンチで休憩している我々の後ろ姿が。
15日のブログには、下山前にトイレに寄ったので、置いたザックだけ写ってましたw
(そういえば、カメラを持ってウロチョロしていたなー)
台風警告の張り紙も、非常に適切でとてもありがたかったです♪
撮るのを忘れましたが、「本日、個室空いてます!」という張り紙もありました。
(天候が悪いので、予約のキャンセルが相次いだためですね・・・)
穂高からの下山時の「かけこみ寺」的な役目もありますし、
登山者にとって岳沢小屋は(通過点になりがちですが)非常に重要な小屋だと思います。
今回は予定変更で一泊しましたが、今後は最初から予定に組み込みたい、ステキな小屋だと思いました♪
いつもきれいな写真ですね〜!
そして詳細にトイレも・・・さすがです
私たちも鷲羽岳あたりに行く予定でしたが、天候を考え
急きょ予定変更し、日帰りで行ける所にしたのですが、
体調と暑さで途中敗退となりなした。
それにしても、お二人仲良しでうらやまし〜
鷲羽岳、憧れの山の一つです♪
天候と体調、難しいですね。。。
全ての条件が整った時の山行は、至福の喜びですねー♪
次回は素晴らしい山行になるのでは・・・?
と、期待しながら次の山行計画を考えています♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する