ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344876
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山日帰りだワン♪

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
bakeneko その他1人
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
1,198m
下り
1,181m

コースタイム

二荒山神社(6:44)

一合目(6:50)

三合目(7:10-7:30)

四合目(7:50)

五合目(8:05)

七合目(8:48)

八合目(9:10)

山頂(9:54-11:00)

九合目(11:09)

三合目(13:00)

一合目(13:24)

二荒山神社(13:30)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社の駐車場は表と裏に2箇所ありました。無料です。
表はわかりませんが裏は30台くらい停められそうでした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト無し、入山の際に記帳し入山料500円を納めます。
入山料を納めると簡易地図とお守りが貰えます☆

二荒山神社にトイレと水場あります、山小屋も水場もないので
ここで水の補給とトイレを忘れないように!!

登りは特に危険箇所ありません。
下山は急坂の下山で道が濡れている時は注意が必要です!
実際に今回1人上の方からラグビーボールくらいの落石2個と共に
落ちてきた滑落者を目の前で見てしまい怖くなってしまいました・・・。
その後も下山までに2人豪快に滑っている人を見ました。
登山道に木の根っこが多く雨の日は避けたほうが無難だと思います。

滑っても特に問題ないとは思いますが、落石や下にいる人に
迷惑かけないよう皆さん注意して下山しましょう!!

下山後は中禅寺湖の周りに飲食店ありますが、あまり栄えていません。



朝ご飯のおこわにお湯を入れて出発(*´ω`*)
2013年09月14日 06:28撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:28
朝ご飯のおこわにお湯を入れて出発(*´ω`*)
二荒山神社裏手のレストセンターです、ここが裏の駐車場です。
2013年09月14日 06:28撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:28
二荒山神社裏手のレストセンターです、ここが裏の駐車場です。
2013年09月14日 06:28撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:28
二荒山神社表門です
2013年09月14日 06:37撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:37
二荒山神社表門です
2013年09月14日 06:43撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:43
ここから登山入口です
2013年09月14日 06:43撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:43
ここから登山入口です
2013年09月14日 06:44撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:44
2013年09月14日 06:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:48
2013年09月14日 06:49撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:49
一合目です
2013年09月14日 06:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 6:50
一合目です
あっという間に三合目、ここで作ったおこわを食べましたo(^▽^)o
2013年09月14日 07:30撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 7:30
あっという間に三合目、ここで作ったおこわを食べましたo(^▽^)o
三合目から四合目までクネクネの車道です
2013年09月14日 07:32撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 7:32
三合目から四合目までクネクネの車道です
四合目・・・ここからが本当の登山道です!
2013年09月14日 07:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 7:50
四合目・・・ここからが本当の登山道です!
2013年09月14日 07:50撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 7:50
五合目もあっという間でした
2013年09月14日 08:05撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 8:05
五合目もあっという間でした
2013年09月14日 08:06撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 8:06
木の根っこが多く歩きにくいです
2013年09月14日 08:25撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 8:25
木の根っこが多く歩きにくいです
2013年09月14日 08:36撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 8:36
2013年09月14日 08:52撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 8:52
八合目につき少し疲れてきました・・・(>_<)
2013年09月14日 09:10撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 9:10
八合目につき少し疲れてきました・・・(>_<)
2013年09月14日 09:11撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 9:11
八合目過ぎたら展望が開けてきました♪
2013年09月14日 09:38撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 9:38
八合目過ぎたら展望が開けてきました♪
2013年09月14日 09:40撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 9:40
2013年09月14日 09:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 9:48
頂上の石碑がみえて来ました☆
2013年09月14日 09:52撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 9:52
頂上の石碑がみえて来ました☆
頂上です!!
2013年09月14日 09:54撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 9:54
頂上です!!
気温19°でした涼しい感じです☆
2013年09月14日 09:57撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 9:57
気温19°でした涼しい感じです☆
2013年09月14日 09:58撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 9:58
頂上のライブカメラ、一時間に一回の撮影に間に合いバッチリ写りました☆
2013年09月14日 10:06撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:06
頂上のライブカメラ、一時間に一回の撮影に間に合いバッチリ写りました☆
あんな所におにぎりが・・・・o(^▽^)o
2013年09月14日 10:07撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 10:07
あんな所におにぎりが・・・・o(^▽^)o
2013年09月14日 10:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 10:12
お決まりの三角点にタッチ〜♪
2013年09月14日 10:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 10:12
お決まりの三角点にタッチ〜♪
剣が素敵です!!
2013年09月14日 10:12撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 10:12
剣が素敵です!!
凍らせてきたジュースが美味しいです
2013年09月14日 10:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:17
凍らせてきたジュースが美味しいです
蒟蒻ゼリーも凍らせてきて冷たくて美味しいです
2013年09月14日 10:23撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:23
蒟蒻ゼリーも凍らせてきて冷たくて美味しいです
レーズンチョコはカエル様のお気に入り、隣は塩キャラメルくるみ・・・これも今回からカエル様のお気に入りになりました(^O^)
2013年09月14日 10:25撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:25
レーズンチョコはカエル様のお気に入り、隣は塩キャラメルくるみ・・・これも今回からカエル様のお気に入りになりました(^O^)
二荒山神社でもらったお守り・・・無事に下山できますように・・・。
2013年09月14日 10:26撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:26
二荒山神社でもらったお守り・・・無事に下山できますように・・・。
2013年09月14日 10:33撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:33
剣に飛行機雲が・・・カッコイイです
2013年09月14日 10:39撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:39
剣に飛行機雲が・・・カッコイイです
こんな鐘があったのでカンカン鳴らしちゃいましたヽ(・∀・)ノ
2013年09月14日 10:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:48
こんな鐘があったのでカンカン鳴らしちゃいましたヽ(・∀・)ノ
2013年09月14日 10:49撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:49
一時間以上もゆっくりしちゃいました(^_^;)そろそろ下山しなくちゃ・・・
2013年09月14日 10:52撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 10:52
一時間以上もゆっくりしちゃいました(^_^;)そろそろ下山しなくちゃ・・・
下山したらすぐに九合目です・・・。
2013年09月14日 11:09撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 11:09
下山したらすぐに九合目です・・・。
九合目過ぎたところでアイドルに出会いました可愛い過ぎです(●´ω`●)
2013年09月14日 11:17撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
4
9/14 11:17
九合目過ぎたところでアイドルに出会いました可愛い過ぎです(●´ω`●)
2013年09月14日 12:48撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 12:48
2013年09月14日 12:58撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 12:58
ここまで辛かったけどまた辛い下山が・・・。
2013年09月14日 13:00撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 13:00
ここまで辛かったけどまた辛い下山が・・・。
足が痛い・・・やっと一合目です・・・
2013年09月14日 13:24撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 13:24
足が痛い・・・やっと一合目です・・・
無事に下山しました二荒山神社にはこんな蛇さんが・・・。
2013年09月14日 13:32撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
1
9/14 13:32
無事に下山しました二荒山神社にはこんな蛇さんが・・・。
幸せの黄色いハンカチなんてのもありました。
2013年09月14日 13:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 13:35
幸せの黄色いハンカチなんてのもありました。
2013年09月14日 13:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 13:35
2013年09月14日 13:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 13:35
2013年09月14日 13:36撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 13:36
国歌のさざれ石です
2013年09月14日 14:21撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/14 14:21
国歌のさざれ石です
疲れたので明日の為にクエン酸のみました(*´ω`*)
2013年09月14日 14:35撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
2
9/14 14:35
疲れたので明日の為にクエン酸のみました(*´ω`*)
男体山のバッジ500円は二荒山神社で買いました3種類あります。
2013年09月14日 15:47撮影 by  PENTAX Optio M50, PENTAX Corporation
9/14 15:47
男体山のバッジ500円は二荒山神社で買いました3種類あります。

感想

台風接近との事で少々不安もありましたが雨も降らなくて
午前中に晴れてとても良い山行となりました。

登りはガレ場がきつかったですが危険箇所も無く
登りきることができました。山頂に着いてからちょっと
休憩してからライブカメラ撮影の為定位置へ・・・。
バッチリライブカメラに写ることができました☆

山頂では写真とったり景色を眺めたりであっという間に
1時間も・・・そろそろ下山しようと名残おしかったけど
下山することにしました。

下山直後の九合目あたりで可愛いワンちゃんがヽ(・∀・)ノ
思わず写真撮ってもいいですか?と聞いて写真撮っちゃいました♪
あんまりにも可愛いし、こんなに急な坂道をよく登ってきたなぁと
関心してしまいました☆

飼い主様、勝手に写真載せてしまってごめんなさい・・・。
あんまりにも可愛くて、私もワンちゃんと一緒に登山したく
なりました☆

ワンちゃんに出会い元気が出てきて下山も頑張るぞー!!って
思ってテクテクしていたら、後ろからワーッという叫び声と共に
ラグビーボールくらいの落石が2個転がってきて、男の人が上の
方から真横になってゴロゴロ転がって落ちてきました・・・・。
落石は私の真横ギリギリを転がっていきすぐに止まりました。
滑落した男の人も途中で止まり連れの人に大丈夫?と言われて
起き上がっていたのですがかなり頭など打っていたような気がするので
心配です、連れの人がいたのとその後ろにも何人かの人がいたので
多分大丈夫だろうと思い先に進むことにしました。

あの光景を見てしまって下山が怖くなりへっぴり腰で下山していました
私の後ろから何人か追い越して行きましたが、追い越して行った人も
滑ってこけていたので本当に下山は要注意です・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら