ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345517
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

両神山(坂本-日向大谷)

2013年09月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,547m
下り
1,382m

コースタイム

1030坂本-1050登山口-1303八丁峠1409東岳-1434両神山-1625日向大谷口
天候 台風一過の快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:858西武秩父駅904-948小鹿野町役場950-坂本
帰り:1636日向大谷口-1728小鹿野町1803-1845西武秩父
コース状況/
危険箇所等
崩落箇所が随所にありますが、注意していけば問題ないレベル。
赤テープは随所にあり。
どや!見さらせ!
ワイのおなかを!!!
(ハナは女の子です)
2013年09月15日 21:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
9/15 21:25
どや!見さらせ!
ワイのおなかを!!!
(ハナは女の子です)
ぷいっ。
山に行く人なんかキライ。
2013年09月16日 11:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:22
ぷいっ。
山に行く人なんかキライ。
森と水。今日のテーマです。
2013年09月17日 11:02撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:02
森と水。今日のテーマです。
ちょっと水量が多いです。
2013年09月17日 11:02撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:02
ちょっと水量が多いです。
同じ写真をシャッタースピードなどを変えて撮影
2013年09月17日 11:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:03
同じ写真をシャッタースピードなどを変えて撮影
デジタル一眼で遊ぶ(遊ばれている)
2013年09月17日 11:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:03
デジタル一眼で遊ぶ(遊ばれている)
失敗作も面白い
2013年09月17日 11:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:04
失敗作も面白い
いいんじゃないでしょうか
2013年09月17日 11:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:18
いいんじゃないでしょうか
どやっ!!
滝やで!マイナスイオンやで!!
2013年09月17日 11:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:20
どやっ!!
滝やで!マイナスイオンやで!!
これもどや!!沢遊び楽しかったぜい!
2013年09月17日 11:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:21
これもどや!!沢遊び楽しかったぜい!
光が少なすぎです。失敗作も後で見ると面白い
2013年09月17日 11:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:24
光が少なすぎです。失敗作も後で見ると面白い
これでどや!!
2013年09月17日 11:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:25
これでどや!!
これでもか!!
2013年09月17日 11:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:25
これでもか!!
いたるところが水の伝い道に。
2013年09月17日 11:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:29
いたるところが水の伝い道に。
向こう岸に行かねばならぬ。水深はくるぶし以上。
2013年09月17日 11:32撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:32
向こう岸に行かねばならぬ。水深はくるぶし以上。
行かねば行かぬものは行かぬのです。
2013年09月17日 11:32撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:32
行かねば行かぬものは行かぬのです。
なんて良い景色!!
2013年09月17日 11:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:35
なんて良い景色!!
沢遊びをしてしまいました。
2013年09月17日 11:36撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:36
沢遊びをしてしまいました。
デジカメがあるから撮影が面白いけど、なかったら頭から突っ込んで遊びたいっ!!
2013年09月17日 11:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:37
デジカメがあるから撮影が面白いけど、なかったら頭から突っ込んで遊びたいっ!!
2013年09月17日 11:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:37
ゴゴゴゴゴゴ
2013年09月17日 11:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:46
ゴゴゴゴゴゴ
2013年09月17日 11:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:46
2013年09月17日 11:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:46
ゴゴゴゴゴ
2013年09月17日 11:53撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 11:53
ゴゴゴゴゴ
ここまでが坂本から稜線に出るまでの沢。
2013年09月17日 12:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 12:01
ここまでが坂本から稜線に出るまでの沢。
ようやく稜線にでました。
2013年09月17日 13:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 13:15
ようやく稜線にでました。
今日は景色がすばらしい!!
2013年09月17日 13:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 13:15
今日は景色がすばらしい!!
ここからは岩遊びです。
2013年09月17日 13:17撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 13:17
ここからは岩遊びです。
2013年09月17日 13:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 13:21
ケルン
2013年09月17日 13:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 13:25
ケルン
2013年09月17日 13:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
9/17 13:25
2013年09月17日 13:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 13:37
2013年09月17日 14:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
9/17 14:09
2013年09月17日 14:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 14:35
両神山山頂からの一枚
2013年09月17日 14:35撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
9/17 14:35
両神山山頂からの一枚
今日一日別世界でした。
2013年09月17日 14:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
9/17 14:58
今日一日別世界でした。
倒木
2013年09月17日 14:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 14:58
倒木
2013年09月17日 15:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 15:20
だめだこりゃ。シャッタースピードが超遅くて、ぶれぶれ
2013年09月17日 15:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 15:20
だめだこりゃ。シャッタースピードが超遅くて、ぶれぶれ
2013年09月17日 15:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
9/17 15:21
2013年09月17日 15:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 15:28
2013年09月17日 15:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 15:29
2013年09月17日 15:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 15:41
2013年09月17日 15:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 15:52
ベストショット!
2013年09月17日 15:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
9/17 15:52
ベストショット!
2013年09月17日 15:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 15:52
2013年09月17日 16:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 16:03
2013年09月17日 16:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 16:04
2013年09月17日 16:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 16:04
2013年09月17日 16:13撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
9/17 16:13
木々の緑と木漏れ日が大好きです。
2013年09月17日 16:16撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 16:16
木々の緑と木漏れ日が大好きです。
2013年09月17日 16:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9/17 16:21
ただいま。
2013年09月17日 16:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
9/17 16:23
ただいま。
ふて寝が気持ちよさそうでうらやましい。
明日から仕事だよー
2013年09月17日 16:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3
9/17 16:23
ふて寝が気持ちよさそうでうらやましい。
明日から仕事だよー
撮影機器:

感想

○台風
9/15から北アルプス黒部ダムから欅平に行こうと計画していましたが、マンニィのせいでおじゃんに。じゃあ今日は、前回行って好印象だった両神山で遊ぼうと思い、平日登山。なんて贅沢なんでしょう。大陸性高気圧のおかげで快晴でした。

○滝と沢遊び
両神山のよいところは、山頂に行くまでに沢を何回も渡ること。台風の影響で水量が多く、くるぶし以上の水深の箇所があり、靴下がぬれてしまいました。一回ぬれてしまうとやけになって、沢を登ってみたりして遊びました。知識や技術、装備がなくて沢登りはできないけれど、沢での遊びは、ひとりでもできるなって思いました。

○デジタルカメラの撮影技術
AUTOが一番!!デジタルカメラ様の言うとおり!!

○デジタル一眼レフを(私が)山行に携帯できるか
コンパクトデジタルカメラが壊れて、買い換えようかと考えています。
ちょっと良い写真が取れてコンパクトのもの、と思うとミラーレスか高級コンパクトが候補になりましたが、値段を見ると、おいそれとは手は出ない。
そして考えているうちに、モノが欲しいという物欲に支配されているよだけのような気がしてきました。本当に良い写真を取りたいと考え、そのような志向があるのかわからなくなってしまいました。

自分が登山の中で撮影にかける時間・熱意がミラーレスまたは高級コンパクトデジカメを購入するに値するのかどうか。
そもそも8年ぐらいまえに購入したデジタル一眼レフを携行することは可能なのか、可能であれば、それを携行すれば、全て解決!!それでは可能かどうか検証するために、デジ一を持っていき、滝の撮影会を行いました。

<デジタル一眼レフの携行>
うーん、あまりにでかすぎる。
以下が気になったところ。
・ベルトが首にすれて痛い。
・夏だと汗もかき、もっと大変そう。
・足を上げるとカメラに干渉する。
 邪魔だし、ニコン君のことも気になってストレスになる
・ついつい同じ構図の写真を何枚も取ってしまい、(そして結局うまく撮れない)登山に集中できない

○カメラ購入をどうするか
<ちょっとコンパクトなミラーレス>
首から下げるのは不可という結論に、そのためミラーレスは却下。さようなら、PEN。(PENが欲しいな、という思いがありました。)

<または高級コンデジ購入>
4万円以上を出してハイエンドコンテジを購入するか
ここはまだ迷っていますが。。。
やっぱり1万円以下のコンデジでいいかも。安い軽い壊れても諦めがつくし。。。
完全防水やアウトドア用のカメラのデザインがもっと洗練されればな、と思います。
何であんなにごつごつしていたり、イビツな形なんだろう。


○温泉
下山後、須崎温泉旅館にお風呂だけ入らせていただきました。とても良い湯でした。女将さんはじめ従業員の方、みなさん着物を着ていらっしゃって、何だかドキってしてしまいました。良い雰囲気の宿だと思いました。ぜひ泊まってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら