野坂岳で なっちゃんと…。


- GPS
- 05:12
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 747m
- 下り
- 743m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:11
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
野坂いこいの森 0770-24-0052 https://goo.gl/maps/xykcwAQDcYamCSWA6 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯参考レコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3459853.html https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3449996.html 今回とコースは違うけど… https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3454931.html 了承なく参考にさせていただきました。ありがとうございました。 |
その他周辺情報 | ◯ 野坂茶屋でランチ 0770-23-2320 10:00〜18:00(L.O 17:30) 定休日:水曜日 https://goo.gl/maps/ZE7uzqvvmPcDAfwo6 ホームページ https://www.nosaka-cya-ya.com/ ◯お風呂 ★あねがわ温泉 0749-74-4488 年中無休 11:00〜21:00(最終20:30) 食事のラストオーダー19:30 https://goo.gl/maps/upyHU3Xhvp3TmWn38 ホームページ http://www.mau.co.jp/onsen/ ★ニューサンピアつぬがの湯 600円(最終22:30まで) http://newsunpia-tsuruga.co.jp/shisetsu/service/ ★ 越の湯つぬが店 ◯ 山室湿原 https://goo.gl/maps/Ro8GVEJoMtDT5eCZA 公式サイト https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/kyoiku/rekishi/shokai/shishitei/tennen/2921.html ◯ しょうじき亭(焼肉) 0749-54-2911 17:00〜21:30 (ランチは13:30まで) https://goo.gl/maps/vdsZdFgQRgYjGewh70 |
写真
感想
この前赤目でお目にかかれなかったナツエビネ
凄く可愛い😍よぉ〜ってお休みが一緒になったので
let's go🏃♀️🏃♀️🏃♀️
えーっ、凄い
ちょっと遅いって言われて登り出したけど
あるやん、たわわに咲いてる
確かにドレスを纏った姫のよう
可愛い💕この花を追って来た甲斐があった
山頂の展望もいい、晴れてたらもっと良かったのかなぁ
でも、暑かったぁ
写真撮るたびに頭から顔から汗が落ちて来て
途中で川の水に浸した冷え冷えタオルが
気持ちよかったです
まだまだ知らないお花がいっぱい
いつもいろいろ教えてくれる
あやちゃんに感謝
覚えきれないからまた名前とか聞いちゃうけど
呆れずによろしくね
今日はほんとにありがとう🥰
わたしが初めてナツエビネを見たのは一昨年の夏。
とても可愛いピンクの蘭の花。
偶然ヤマレコで見たのだけども、一目惚れ♡
山の名前も場所も伏せてありました。
一生懸命ネットで検索して、
滋賀の山奥にひとりで見に行きました。
鬱蒼とした杉林をひたすら、
猟師さんの鉄砲の音と熊に怯えながら歩きました。ちょっと見頃は過ぎてるのでなかなか出会えず…。
最初の一株を見つけた時は、杉林でそこだけが輝いて見えました。
ほかにあんまり花もないのに、ナツエビネだけが輝いて見えて、とても感動したのを覚えています。
去年はタイミングを外したので、見ることができず💦
滋賀の山は結構遠いし、その山は展望もなく、ナツエビネと少ないミヤマウズラしか見るものがないっ!ヒルもいるし、どうしようかなあと思案してたら、なんと!春に縦走で訪れた野坂岳になっちゃんがいてるって♫
野坂岳は展望もよく海も見えるので、万が一、なっちゃんに会えなくても満足だよね…ってことで
りっちゃんを誘って行ってきました〜♫
りっちゃんはお花探しも上手なので、
事前情報以上にナツエビネを探すことができました♫大満足です。
福井の人たちはとても親切で優しいですね。
私たちが登るときに、すれ違ったすべての人が優しく声かけてくださいます。
「ナツエビネ見に来たんか?あそことあそこにあるよ」
「暑いなあ〜!二の岳過ぎたら風吹いて涼しいで」
あの可愛いなっちゃんは、登山道の目立つ所に咲いてるのに、とられることもなく、たくさん咲いています。これが金剛山だったら……💦
想像したら情けない…🥲
いつまでもこの野坂岳で綺麗で可愛いなっちゃんに会えますように🙏
ちょっと遠いのに、早起きで付き合ってくれたりっちゃん♪ありがとうね〜😊
来年は是非、woodさんもご一緒に参りましょう♫
福井のお山を歩かれたのね♪
私の故郷。
福井に住んでいた頃は全く山に興味がなくて、何も知らなかったので、こうして、故郷の山を知ることが出来て嬉しいです☺️
なっちゃん✨綺麗な花ですね✨
私もいつか見てみたいなぁ❣️
福井の方なんですね
私は京都出身なので若い頃よく行ってました!その頃は山登りに興味がなかったので
もっぱら海水浴ですが…
ナツエビネ、可愛いお花でした
是非、機会があれば見に行ってみてください!
写真撮るのに必死になますよ😅
より可愛く撮りたくなる花でした☺️☺️
Lee-Leeさん、ayaちゃん、おはようございます〜
まだ、普通のタオルを使っておられるようですね
私は「なっちゃん」はオレンジジュースのイメージしかないです
私のタオル、普通のじゃないですよ
スヌーピーの絵柄ですが
冷え冷えタオルです😅
お花に興味のないyamaotocoさんでも
この花は可愛いので写真撮りたくなると思いますよ😊
akoねーさんは福井のご出身だったのですね♪
野坂岳山頂から見る敦賀湾や若狭湾は絶景でしたよ😊
朝陽や夕陽を見にサクッと登ることも出来て、地元の方に愛されているお山ですね。
それに山ですれ違った皆さんは、親切な方ばかりでした😊
わたしも花がきっかけで、今年は滋賀や福井まで足を伸ばすようになりましたが、それも最近のことです。
地元は、兵庫なのに兵庫の山はあまり登っていません💦故郷の魅力、再発見で登ってみたいなと思います。
夏エビネのなっちゃん♡
自然で見られる場所は、減ってきてるようです。美しく可愛いお花🌸大切に守っていきたいなと思います。
冷え冷えタオル♪
普通のタオルじゃないよ!!
今は、可愛いキャラの柄やいろんなカラフルな冷え冷えタオルが、100均で買えるのだ〜😁
わたしも、なっちゃんと言えば、オレンジジュースかな??
絶妙な薄さが、乾いたノドを潤すのにちょうどイイんです♫
なっちゃん、綺麗な子見られたね❣️
特にメリーゴーランドの子達は可愛くてたまらんわ〜((´艸`*))
私も来年は絶対咲き誇っている時に行こう!
見せてくれてありがとう♡
先日は赤目でナツエビネ見られなくて
登山口ではおじさまにちょっと時期が遅いと言われてどうなることかと思ったら
あるわあるわ🤣🤣
あっちにもこっちにも可愛らしい姿で
咲き誇ってましたよ〜
お陰でランチにはありつけませんでしたけどww
今年は、なんとか なっちゃんに会えました♪
駐車場で会ったおっちゃんに、
「来るのが10日遅い〜」って言われたけど
どこがやねん(笑)って思うほど、
綺麗な見事ななっちゃんに会えましたよ😊
ここは山頂の展望もイイし、
下山後の野坂茶屋のランチセットも気になるし、
帰りの温泉もイイから絶対来年もリピート決定です♫
わたしも今年こそ、富士山に行こうって決めてたのに
お花探しに忙しくって行けてません💦
行きたいなあ〜😊
このレコ、御嶽山に移動中に車の中でアップして
すぐ読んで、3人で会話したから
コメント忘れてた💦僕の名前出てたのに😅
超遅コメなってしもた🙏
というか、ayaちゃんからラインで36番の夏エビネの写真送られてきたときに返したラインのセリフ!
そのままレコに採用するのやめて😅恥ずかしいわ!
それにしても、何回見ても立派でフレッシュな夏エビネやね
自分も行きたかったわ😫
これ、撮りたいわ〜📷
野坂茶屋も行きたかったしー笑
高島周辺のいろんな山に
夏エビネがあるみたいやね
でも、今週末も雨だし、今期は無理かー🙄
woodさんのセリフは写真にピッタリやったから(笑) 即採用になりました!
野坂岳、woodさんも一緒だったら野坂茶屋の閉店までに下山できやんかったわ
知らんけどww
来年は一緒にいきましょうね😊😊😊
野坂岳、春に山頂で夕陽を撮りましたね!
その素晴らしい眺望をりっちゃんにも見せてあげたかったのですが、雲が邪魔して生憎でした😅
でも山頂が急に開けて、りっちゃんは、うわ〜って声が出てました♫
海も見えて、何度も自撮りしてたので気に入ってもらえたと思います。
夏エビネは、少しでも見られたらいいなと思って探しましたら、凄く良い状態の株が沢山あり、嬉しい誤算でした😊
LINEでお花の感想が届いたとき、あまりにも内容がwoodさんらしくファンタジーだったので、即パクッたろうって思ってました(笑)
野坂茶屋はランチがお得そうで美味しそう♫
来年3人で、14時までに下山してランチすることは可能でしょうか?!楽しみですね!
帰りに、りっちゃんに、
「ココから、ヘッデン下山して、自転車で赤坂山まで戻ったん。今思えば、ちょっと頭おかしいな!」って、説明していました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する