記録ID: 3462108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
奥医王山(三百)
2021年08月24日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 476m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道が一車線になってから3kmほど先にあります。ストレスのかかるほどの細さ、カーブの道ではありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道のササもかってくれており、歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | 楽ちんの湯で汗を流しました。大人1名650円。 |
写真
最初のスタートは案内板の後ろ、ショートカットコースを進みましたが、途中でリボンのついてる方の道を選択してしまい(分岐左側)、その道がどんどん細くなっていきました。本当は右側へ右側へ意識して進む必要がありました。
感想
この日天気予報では午後から雨。なんとか午前中に登山を終えようということで、わりと短時間で登れる山、奥医王山に行くことに決めました。
自宅で起きたのは2時、3時15分に自宅出発。名神高速、北陸道と走ったのですが、途中で眠くなりPA、SAでそれぞれ1時間ほど目をつむって休みました。食事もしたりして、現地到着は10時半とあいなりました。実際運転したのは、トータル4時間半ほど。高速は工事中のところが多く、片側通行とか結構あったりしました。安全第一なので、現地到着遅れは仕方なし。この日登る山が医王山でよかったと思いました。
さて、奥医王山、登って下りてトータル3時間でした。西尾平駐車場で出会ったおじさんは医王山に何回も来ている方だったのでスタートの道、奥医王山までのルート教えて頂きました。この方とは夕霧峠でまたまた出会い、わざわざ展望台の2階から降りてきて下さり、我々に奥医王山の288段階段のところまで連れて行ってくれました。感謝!人の親切に出会い嬉しかったです。
天候はくもりにも関わらず、遠いところまで見渡すことができました。おそらく白山、山頂だけ顔を出してたのが見えて、よかったなーと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する