記録ID: 346803
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳 帰り失速
2013年09月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:51
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,093m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
07:19大倉バス停-07:54大倉高原山の家-08:41堀山の家08:45-09:22花立山荘-09:36金冷シ-09:53塔ノ岳10:02-10:57丹沢山11:05-12:25蛭ヶ岳12:46-14:03丹沢山-14:59塔ノ岳15:07-18:10大倉バス停
天候 | 山頂付近は薄曇り。 午前中塔ノ岳に着いた頃は富士山が薄らと見えましたが、その後は見えなくなりました。 雨の心配は無し。 秋の気配の涼しい風がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 丹沢さんから蛭ヶ岳への間にある鎖場位なものです。 |
写真
撮影機器:
感想
行ったことが無かった蛭ヶ岳へ挑戦してみました。 過去、丹沢山までは行った事
が有り、その時は既に午後を過ぎており時間的に無理だと諦めました。 今回は、
山と高原地図の標準時間を基に検討したところ、朝一番のバスでなら大丈夫そうだ
との判断での決行となりました。 順調に進み各山頂での休み時間を入れても塔ノ
岳に戻って来た時点で1時間以上の貯金が有り、これだと日のあるうちに帰れる
かも..と思っていましたが、それまでの足へのダメージが本人の認識以上に有り
大倉への下りがとどめを刺した感じになりました。 堀山の家の手前15分?位
の所で足が動かなくなったので大きめの石に腰かけた所、動けなくなり(眩暈、
弱い吐き気、睡魔)15分位だったか、そこにじっとしていました。 どうなる事
かでしたが、何とか動けるようになり、あとはだましだまし下りました。 堀山の
家では普段飲まない甘いジュースを2本も買い、皆さんに追い越されつつ、やっと
の思いでバス停に着いた頃は暗くなってました。 いやいや、まだまだ修行が足り
ません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する