ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

北海道 大雪山 裾合平〜 中岳温泉〜間宮岳〜旭岳

2013年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
908m
下り
778m

コースタイム

姿見駅6時30分 裾合平分岐7時30分 中岳温泉8時30分 中岳分岐9時15分 間宮岳9時50分 旭岳11時5分 姿見駅12時40分
天候 裾合平は晴れていましたが、山頂は真っ白
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌2時出発 旭岳駐車場5時到着
コース状況/
危険箇所等
間宮からの旭岳は急登で滑りました。
旭岳から姿見駅までのくだりも 歩きにくかったです。
5時前 これから あの山に登ります
2013年09月22日 04:59撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 4:59
5時前 これから あの山に登ります
ロープウェイ5時35分に玄関が開くことを 耳にして、玄関に並んでいたので 1番最初の便に乗ることができました。
2013年09月22日 06:05撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 6:05
ロープウェイ5時35分に玄関が開くことを 耳にして、玄関に並んでいたので 1番最初の便に乗ることができました。
姿見駅から さっそく 歩き始めます。
2013年09月22日 06:44撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 6:44
姿見駅から さっそく 歩き始めます。
風があったのできれいではないけど逆旭です
2013年09月22日 06:51撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
9/22 6:51
風があったのできれいではないけど逆旭です
ところどころ 色づいています
2013年09月22日 07:20撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
9/22 7:20
ところどころ 色づいています
当麻岳 きれいでしたよ
2013年09月22日 07:24撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
9/22 7:24
当麻岳 きれいでしたよ
真っ赤です
2013年09月22日 07:31撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 7:31
真っ赤です
岩が 遠目に見ると 不思議な配列
2013年09月22日 07:33撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 7:33
岩が 遠目に見ると 不思議な配列
こけですよね
2013年09月22日 07:34撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 7:34
こけですよね
雪渓
2013年09月22日 07:40撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 7:40
雪渓
裾合平分岐
2013年09月22日 07:50撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 7:50
裾合平分岐
とんがりやま
2013年09月22日 07:52撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 7:52
とんがりやま
2013年09月22日 07:53撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 7:53
木道 ところどころ 腐っているので注意しましょう
2013年09月22日 07:59撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 7:59
木道 ところどころ 腐っているので注意しましょう
このあたりは 青空がきれいでした
2013年09月22日 08:02撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 8:02
このあたりは 青空がきれいでした
2013年09月22日 08:08撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 8:08
2013年09月22日 08:12撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 8:12
2013年09月22日 08:17撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
9/22 8:17
2013年09月22日 08:17撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
9/22 8:17
2013年09月22日 08:23撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 8:23
中岳温泉 足湯してきました。
この写真の寸前 カメラを岩の上に落してしまい、液晶ファインダーは 何も見えなくなりました・・・これ以降は 勘で撮影しました。
2013年09月22日 08:28撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
9/22 8:28
中岳温泉 足湯してきました。
この写真の寸前 カメラを岩の上に落してしまい、液晶ファインダーは 何も見えなくなりました・・・これ以降は 勘で撮影しました。
中岳温泉から登ります
2013年09月22日 08:40撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 8:40
中岳温泉から登ります
登り切ったあたりから 中岳 裾合平らを眺めてみました
2013年09月22日 08:58撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 8:58
登り切ったあたりから 中岳 裾合平らを眺めてみました
雪渓
2013年09月22日 09:08撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 9:08
雪渓
中岳分岐 大きな荷物の男性が休憩して居ましたが、お声かけたうえで 撮影させていただきました
2013年09月22日 09:23撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 9:23
中岳分岐 大きな荷物の男性が休憩して居ましたが、お声かけたうえで 撮影させていただきました
2013年09月22日 09:24撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 9:24
2013年09月22日 09:24撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 9:24
2013年09月22日 09:36撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 9:36
間宮岳〜 このあたり 少し風が弱かったので
インナーダウンを着込みました
2013年09月22日 09:53撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
9/22 9:53
間宮岳〜 このあたり 少し風が弱かったので
インナーダウンを着込みました
間宮分岐は おおにぎわい…
2013年09月22日 10:06撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 10:06
間宮分岐は おおにぎわい…
2013年09月22日 10:12撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 10:12
2013年09月22日 10:12撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 10:12
2013年09月22日 10:16撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 10:16
間宮からまずは下ります
2013年09月22日 10:20撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 10:20
間宮からまずは下ります
2013年09月22日 10:28撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 10:28
2013年09月22日 10:33撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 10:33
2013年09月22日 10:43撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 10:43
旭岳を登っていますが 振り返りながら撮影してみました 
2013年09月22日 11:06撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 11:06
旭岳を登っていますが 振り返りながら撮影してみました 
2013年09月22日 11:06撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 11:06
両側にロープが張られて いよいよかなぁ
2013年09月22日 11:14撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 11:14
両側にロープが張られて いよいよかなぁ
おー 念願の北海道最高峰到達です・・・
真っ白でしたけど(^^;
2013年09月22日 11:19撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 11:19
おー 念願の北海道最高峰到達です・・・
真っ白でしたけど(^^;
三角点を大切にという趣旨だったよう
2013年09月22日 11:22撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 11:22
三角点を大切にという趣旨だったよう
山頂は 強風と真っ白だったので とっとと 下山開始
2013年09月22日 11:45撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 11:45
山頂は 強風と真っ白だったので とっとと 下山開始
ひたすら降りていきますが、・・滑る滑る
2013年09月22日 11:45撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 11:45
ひたすら降りていきますが、・・滑る滑る
2013年09月22日 11:45撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 11:45
2013年09月22日 11:48撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 11:48
2013年09月22日 11:50撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 11:50
2013年09月22日 11:52撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 11:52
2013年09月22日 12:08撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 12:08
2013年09月22日 12:08撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 12:08
2013年09月22日 12:08撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 12:08
2013年09月22日 12:20撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 12:20
2013年09月22日 12:20撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 12:20
2013年09月22日 12:42撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 12:42
2013年09月22日 12:42撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 12:42
2013年09月22日 12:42撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/22 12:42
石室の内部でした。
2013年09月22日 12:44撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 12:44
石室の内部でした。
2013年09月22日 12:45撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/22 12:45
2013年09月22日 12:50撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
9/22 12:50
2013年09月22日 12:53撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
9/22 12:53
撮影機器:

感想

※ログですけど 今回も 途中で電源トラブルのため、姿見まで帰れませんでしたが、わたしは滑落もせず ちゃんと自宅にて、これを書いています。

初めての旭岳。
天候も穏やかな 連休の真ん中。
気合を入れて前夜は8時に就寝。
2時は札幌を出発。
旭川北インターで降りて ナビの指示通りに走っていました
24時間営業のコンビニもあり、トイレ事情は問題ないと思います
途中、東川町道の駅もあったし。
道路は順調で5時には、無料駐車場に到着しました。ここにも水洗トイレがあります。ペーパーもありました。
駐車場は8割程度埋まっていました。
おそらくは前夜からお泊りの方々も多いかなと思います
まずは ロープウェイ駅舎の様子を見に行くと 世間話をしている方々の話題から
5時35分に玄関が開くという情報をゲット。
さっそく 車に戻り、準備をして 並んでいました。
5時15分くらいかな・・・
前から5人目程度でした。
5時半すぎに玄関が開き、2階でチケットをゲットして入山届。
あとは 乗車口に並んでいました
ザックは手に持ちましょう。
ザックにストックを指している方にお願い。キャップを付けおくことはもとより
先端は下に向けましょうよ。危なくい思いをしました。

山麓駅ではほどほどの涼しさだったのですが、大事を見て 厚手のウィンドブレーカーと薄めのオーバーズボンをはきました
姿見駅で外に出たら、風も強くて寒い寒い
あわてて 駅舎に戻り、上下ともに厚手のレインウエアに着替えました。

初めてでしたが、先日 このコースを回った友人から 裾合平から回ったほうが 歩きすすみながら紅葉を楽しめるかも・・とアドバイスがあったので そんなコースで回りました。
確かに 
歩きすすみながら 当麻岳方向の紅葉が楽しめました。
あっという間に 裾合平分岐。
当麻岳方向の岩の配列は 不思議と規則的に並んでいるように感じました。
裾合平・・・ 広いですね〜 見応えありました。
中岳温泉では、ザックを下すとき・・・デジカメをケースから出していたのを忘れて、首から外したら ガシャッ と・・・ファインダーの一部が破損。。。
画面の一部だけ見えていましたけど、時間とともにすべて判別不能になりました。
が、撮影はできているような動作だったので これ以降は、勘で撮影しました。

足湯を楽しんで・・・のぼりに入りましたけど 不思議なことに ひざから下は
なんか妙に軽く感じました。短時間しか入らなかったのに すごい威力かな…

中岳分岐では大きな荷物の男性が ちょっと休憩中でしたが
初めてのお鉢平。広いですね〜
見える範囲は ガスもかからず きれいに見えていましたけど 広すぎて なんだかわかんない感じた。今後 通うごとに いろんな姿を楽しめるんでしょうね

ここから間宮までの間は 強風で寒くて…手袋が夏用でしたので、そこから冷えてきたかな・・・上着も寒く感じました。
間宮山頂にて風の弱いところで、インナーダウンを着込んで旭岳山頂を目覚ましました。これ 正解でした。ずーっと強風だし、急登だし 滑るし・・・
暖かく登ることができました。

山頂は 真っ白でしたけど
初めての旭岳。もう 頭も真っ白(単に白髪なんですけど(^^;)
360度真っ白だったので 少しだけ山頂を眺めて とっとと降りてきました。
旭岳って 登りも下りも良く滑りやすいことがわかりました。

いやー 山っていいですね(淀川長冶さん風に・・・)

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら