記録ID: 3474883
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳
2021年08月28日(土) 〜
2021年08月29日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:08
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,627m
- 下り
- 2,630m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:34
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 15:00
距離 19.6km
登り 2,222m
下り 1,307m
19:47
2日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:54
距離 9.7km
登り 397m
下り 1,328m
12:51
ゴール地点
天候 | 晴れ!ピーカン🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
[駐車場] 第一駐車場…24時頃満車 3時半頃には第二駐車場満車、第三駐車場に5-10台ほど駐車 トイレは第一駐車場のみ、蛇口あり 飲み水ではありません、鏡なし、靴洗い場なし 電波なし(大鹿村中心部で通じるのが最後です、林道電波なし) タクシー利用されても越路バス停までのようです 伊那大島から出ているバスですと到着少しおそくなりますが鳥倉登山口まで行けます 駐車場までの林道はやや荒れた道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 三伏峠までのところに木の橋が数カ所があります やや老朽化が進んでいます 他は道幅広く歩きやすい 稜線西側ですので、午前中は直射日光浴びずに快適登山! |
その他周辺情報 | 大鹿村の道の駅にレストランがあり、鹿肉の焼肉をいただきました! 名物の最中も😋 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
三伏峠小屋テン場
区画整備されていて、どのサイトもほぼフラットで快適です
トイレは仮設トイレ利用可能、水場は徒歩25分です(小屋が水を引いている時間帯は小屋からいただけます)
水場も庭園みたいでいいところでした
テン泊された方は、ほとんどの方が2日目塩見トライのようでした
区画整備されていて、どのサイトもほぼフラットで快適です
トイレは仮設トイレ利用可能、水場は徒歩25分です(小屋が水を引いている時間帯は小屋からいただけます)
水場も庭園みたいでいいところでした
テン泊された方は、ほとんどの方が2日目塩見トライのようでした
撮影機器:
感想
久しぶりの南ア、道が悪いという先入観があり心配してましたが、
全く心配に及ばず、とてもとても歩きやすくて気持ちがいい道でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する