ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高 日帰りピストン

2013年09月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
09:00
距離
16.2km
登り
1,809m
下り
1,802m

コースタイム

08:00 ロープウェイ出発(臨時便)
08:15 山頂駅から登山口へ 2155.9m
09:00 西穂山荘 着 (15分休憩〜09:15)
09:30 丸山 2452m 通過
10:20 11峰 西穂独標 2701m 通過
10:45 08峰 ピラミッドピーク 通過
11:15 04峰 チャンピオンピーク 通過
11:45 主峰 西穂高岳 2908.6m (15分休憩〜12:00)
13:45 西穂山荘 着 (まったり休憩、昼食〜15:00)
15:45 山頂駅 着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用無料駐車場あり(すぐいっぱいになる・・・)
第一、第二ロープウェイ駐車場(有料)
北アルプス大橋近くに無料大駐車場あり(トイレ付前泊可だがロープウェイ駅まで徒歩で2kmほど・・・)
コース状況/
危険箇所等
山荘、丸山、独標直下までは危険箇所なし
独標直下より先はつま先数cm、指先数cmを岩に掛けての登り降り数箇所あり
独標直下の壁降下に恐怖を感じたらその先は行かないほうが良い・・・
山はすっかり秋の様相
2013年09月22日 16:32撮影
2
9/22 16:32
山はすっかり秋の様相
山荘まではハイキング気分
2013年09月22日 15:29撮影
1
9/22 15:29
山荘まではハイキング気分
お〜
槍までバッチリ
2013年09月22日 08:11撮影
6
9/22 8:11
お〜
槍までバッチリ
山荘前のテン場
2013年09月22日 09:07撮影
1
9/22 9:07
山荘前のテン場
穂高山荘
2013年09月22日 09:07撮影
1
9/22 9:07
穂高山荘
振り返って1枚
赤い焼岳が印象的
2013年09月22日 09:20撮影
3
9/22 9:20
振り返って1枚
赤い焼岳が印象的
まだまだ序の口
2013年09月22日 09:20撮影
1
9/22 9:20
まだまだ序の口
右に独標
中央にピラミッドピーク
奥に西穂高
テンションあがる〜
2013年09月22日 09:23撮影
4
9/22 9:23
右に独標
中央にピラミッドピーク
奥に西穂高
テンションあがる〜
焼岳と上高地
2013年09月22日 09:27撮影
3
9/22 9:27
焼岳と上高地
丸山手前
2013年09月22日 09:27撮影
3
9/22 9:27
丸山手前
2013年09月22日 09:27撮影
2
9/22 9:27
丸山 2452m
バックは笠ヶ岳 
2013年09月22日 09:33撮影
1
9/22 9:33
丸山 2452m
バックは笠ヶ岳 
2013年09月22日 09:33撮影
2
9/22 9:33
近づいて来ましたよ〜
2013年09月22日 09:54撮影
2
9/22 9:54
近づいて来ましたよ〜
西穂独標手前
2013年09月22日 10:12撮影
3
9/22 10:12
西穂独標手前
ちょっとスリル
2013年09月22日 10:17撮影
2
9/22 10:17
ちょっとスリル
独標〜 2701m
2013年09月22日 10:19撮影
3
9/22 10:19
独標〜 2701m
独標から先
ピラミッドピーク〜西穂本峰へ
2013年09月22日 10:20撮影
2
9/22 10:20
独標から先
ピラミッドピーク〜西穂本峰へ
独標直下は垂直降下
高度感ありマス・・・
2013年09月22日 10:21撮影
7
9/22 10:21
独標直下は垂直降下
高度感ありマス・・・
振り返って1枚
2013年09月22日 10:21撮影
2
9/22 10:21
振り返って1枚
岩場連続
2013年09月22日 10:34撮影
9/22 10:34
岩場連続
こんな感じの登り降りが
数箇所あり
2013年09月22日 10:34撮影
6
9/22 10:34
こんな感じの登り降りが
数箇所あり
落ちないように・・・
2013年09月22日 11:59撮影
2
9/22 11:59
落ちないように・・・
ピラミッドピーク手前
2013年09月22日 10:34撮影
4
9/22 10:34
ピラミッドピーク手前
息上がってます・・・
2013年09月22日 10:55撮影
2
9/22 10:55
息上がってます・・・
西穂本峰アップ
2013年09月22日 10:56撮影
4
9/22 10:56
西穂本峰アップ
2013年09月22日 11:37撮影
2
9/22 11:37
第7峰
2013年09月22日 11:37撮影
1
9/22 11:37
第7峰
西穂手前
2013年09月22日 11:38撮影
4
9/22 11:38
西穂手前
本峰〜〜〜!! 2909m
8
本峰〜〜〜!! 2909m
帰りに1枚
少し紅葉
2013年09月22日 12:43撮影
1
9/22 12:43
帰りに1枚
少し紅葉
やっぱこれだね〜
2013年09月22日 13:05撮影
2
9/22 13:05
やっぱこれだね〜
遅い昼食(^-^)
2013年09月22日 13:40撮影
5
9/22 13:40
遅い昼食(^-^)

感想

西穂高行ってきましたよ〜
新穂高ロープウェイを利用しての日帰りピストン。
なかなかハードでした・・・
山頂駅から穂高山荘まではまったりハイキング気分。
丸山を過ぎたころからだんだんザレ場、岩場が現れます。

西穂岳本峰(主峰)を「1峰」としピークごと数字がペイントされています。
穂高山荘から出発すると「11峰」の独標からカウントダウンするように進むことになります。
ちなみに「8峰」がピラミッドピーク、 「4峰」がチャンピオンピーク と名前が付いています。

さて、このルートの核心部は
11峰独標からの下り
10〜9峰の間のヤセ尾根
9峰からの下り   と言った所でしょうか、かなりの高度感があります。
垂直に切り立った壁は場所によっては、つま先数cm、指先数cmを岩の隙間に入れての縦移動、横移動あり・・・独標からの下りが怖い人はここで戻って下さい・・・とガイドブックにもありましたが・・・確かにうなずけます・・・

8峰のピラミッドピークまでくると目の前に主峰西穂高がドーンと現れおのずとテンションは上がり「さあ行くぞ!!」となる・・・ハズだが・・・足がパンパン。

まあこの先は強迫観念(笑)にも似た気持ちで主峰頂上へ・・・

ロープウェイの最終時刻も気になりすぐUターン。

帰りに気持ちに余裕が出来たか、あっ少し紅葉始まってるな、って今さら気づき
ひとり苦笑・・・

山荘前でビール&遅めの昼食を取りながら一期一会談笑。

さて帰るか・・・って、駅までまだ1時間歩くんだった・・・

充実な1日をありがとう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

shimokazuさん、初めまして。
全く知らなかったので、勉強になりました。
西穂高から数えるんですね。

04峰前後ですれ違っていたようですね。チャンピオンピークってのも初めて聞きました。

ありがとうございました。
2013/9/23 22:30
ricalojpさん、お疲れ様でした
どこかでお会いしたかもしれませんね

私も単独が多く十分気をつけながらも単独の醍醐味も
知っちゃって・・・
「友人は現地で」って一期一会がなんか良くてcoldsweats01

レコ拝見させて頂きました。
いやはや脱帽です

今度は愛犬さんにもお会いしたいnote
2013/9/24 18:02
独標からの下りが怖い人です。
3年前、独標まで登ったけど、その先の下りを見ただけでビビって引き返しました。

撮られた迫力ある岩場の写真を見ただけでも思い出してビビリます。
2013/9/26 22:50
はじめまして
moccoさん こんにちは

恐縮デス

独標からの下りの第1歩目が迷いますよね。
どこに足を掛ければいいのか迷いました。
勇気を出して崖から身を出すとちょっとした凹みが見えますeye

でも怪我をしては元も子もありませんから・・・
お互い楽しい山行をsign01sign01good
2013/9/27 20:36
フットワークが素晴らしい
白川郷方面から来られるのでしょうか?
関西よりはずっとアクセスが良いですね

富山は立山連峰があり美しい山々も魅力的です
(親戚が富山県に住んでいます)

「友人は現地で」なのですね
一期一会の考え
山と一緒で美しい出会いがあると良いですね
2013/10/3 22:57
ありがとうございます
富山からですと41号線神岡から平湯方面へ向かいますと穂高と平湯(乗鞍・上高地)の分岐地点へ出ます。

いつも迷うんですよね どっち行こうかなって

そう、富山、いい所ですよshine
ちょっと走ったら周り中 山 ですからgood

是非お越し下さいねsign01

「一期一会」 いい言葉ですconfident
2013/10/4 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら