ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3476384
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山(↑石ブテ西谷↓丸滝谷↑石ブテ東谷↓細尾谷)

2021年08月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
14.1km
登り
1,707m
下り
1,415m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:27
合計
7:35
8:59
9:00
13
10:42
10:43
50
11:32
11:32
73
12:46
12:50
106
14:36
14:36
11
14:47
14:47
11
14:59
15:21
7
15:28
15:28
4
15:32
15:32
4
15:36
15:36
51
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
葛城登山口でバスを降車し、青崩道に入らず林道をまっすぐ進みます。今や剥げ落ちた楠木正成が描かれた堰堤を通過。
2021年08月29日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 9:13
葛城登山口でバスを降車し、青崩道に入らず林道をまっすぐ進みます。今や剥げ落ちた楠木正成が描かれた堰堤を通過。
汗だくで林道を進むと、いきなり滝が❗️ここが石ブテ西谷の入渓口。先行ハイカーの姿が見えます。
2021年08月29日 09:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 9:23
汗だくで林道を進むと、いきなり滝が❗️ここが石ブテ西谷の入渓口。先行ハイカーの姿が見えます。
先行ハイカーが先を譲ってくれたのでさっそく登ります。
2
先行ハイカーが先を譲ってくれたのでさっそく登ります。
滝が続々現れます。
2021年08月29日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 9:42
滝が続々現れます。
ミニ滝で水浴びして、アプローチでほてった体を冷やします。ひゃっこい!
2
ミニ滝で水浴びして、アプローチでほてった体を冷やします。ひゃっこい!
水浴びで心身を引き締め、滝を登っていきます。
1
水浴びで心身を引き締め、滝を登っていきます。
ぐんぐん登ります。
1
ぐんぐん登ります。
石ブテ西谷ははじめから滝が次々現れます。
2021年08月29日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 9:47
石ブテ西谷ははじめから滝が次々現れます。
この狭い滝にはロープはありません。
2021年08月29日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 9:52
この狭い滝にはロープはありません。
幅が狭いところでは左右に手足をついて身体を支え、這い上がって行きます。
2
幅が狭いところでは左右に手足をついて身体を支え、這い上がって行きます。
なかなか迫力ある流れです!
2021年08月29日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 9:57
なかなか迫力ある流れです!
この滝は右岸側のロープをつかんで登ります。
2021年08月29日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 10:02
この滝は右岸側のロープをつかんで登ります。
このルートの救助ナンバーは「E -○」です。
2021年08月29日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 10:07
このルートの救助ナンバーは「E -○」です。
ナメ風のミニ滝。左岸側にロープあり。
2021年08月29日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 10:19
ナメ風のミニ滝。左岸側にロープあり。
沢登りデビューのMさん、見事に登りました!
2021年08月29日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 10:20
沢登りデビューのMさん、見事に登りました!
苔むした倒木。
2021年08月29日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 10:24
苔むした倒木。
だんだん水量が少なくなってきます。
2021年08月29日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 10:27
だんだん水量が少なくなってきます。
木漏れ日が差し込む杉林を行きます。
1
木漏れ日が差し込む杉林を行きます。
ここから、丸滝谷へショートカット。激登りです。
2021年08月29日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 10:58
ここから、丸滝谷へショートカット。激登りです。
テープを追って登ります。
2021年08月29日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 11:04
テープを追って登ります。
白いテープのところで左に折れ、樹林帯をショートカットします(まっすぐ進むと、六道ノ辻へ)
2021年08月29日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 11:10
白いテープのところで左に折れ、樹林帯をショートカットします(まっすぐ進むと、六道ノ辻へ)
ここで痛恨のルートミス!樹林帯から登山道に出たけれども丸滝谷、中尾ノ背の分岐が現れない⁉︎レコ地図で確認すると、反対方向(石ブテ尾根)を下山しかけているではありませんか😱来た道を戻り、ようやく中尾ノ背の標識が現れました…
2021年08月29日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 11:32
ここで痛恨のルートミス!樹林帯から登山道に出たけれども丸滝谷、中尾ノ背の分岐が現れない⁉︎レコ地図で確認すると、反対方向(石ブテ尾根)を下山しかけているではありませんか😱来た道を戻り、ようやく中尾ノ背の標識が現れました…
中尾ノ背との分岐から、丸滝谷に降りて行きます。
2021年08月29日 11:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 11:35
中尾ノ背との分岐から、丸滝谷に降りて行きます。
蟻地獄(?)を通過。
2021年08月29日 11:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 11:37
蟻地獄(?)を通過。
いきなり丸滝谷の核心⁈ ロープがガッツリ張られています。
2021年08月29日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 11:55
いきなり丸滝谷の核心⁈ ロープがガッツリ張られています。
ほぼ垂直に…
2021年08月29日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 11:55
ほぼ垂直に…
降りていきます。
1
降りていきます。
Mさんも慎重に降ります。
2021年08月29日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 11:56
Mさんも慎重に降ります。
丸滝谷は緩やかな沢ですが、ときどき滝が現れると、ロープをつかんで降ります。
2021年08月29日 12:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 12:23
丸滝谷は緩やかな沢ですが、ときどき滝が現れると、ロープをつかんで降ります。
このミニ滝は水浴びに良さそう⁈
2021年08月29日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 12:36
このミニ滝は水浴びに良さそう⁈
水浴びするMさん、修行僧みたい⁈
2
水浴びするMさん、修行僧みたい⁈
丸滝谷を降り切ったところが石ブテ東谷との出会い。そのまま石ブテ東谷に入ります。最初の滝は、中尾ノ背側から巻きました。
2021年08月29日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 12:47
丸滝谷を降り切ったところが石ブテ東谷との出会い。そのまま石ブテ東谷に入ります。最初の滝は、中尾ノ背側から巻きました。
前回はこんなに倒木はなかったと思うので、最近の台風の影響でしょうか?
2021年08月29日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 13:05
前回はこんなに倒木はなかったと思うので、最近の台風の影響でしょうか?
ロープをつかんで登って行きます。
2021年08月29日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 13:07
ロープをつかんで登って行きます。
お腹が空いたので、沢の途中でお昼ご飯。UL ハイカーのMさん、今日は沢なので、愛用のアルストではなく魔法瓶でカップラーメンを作ります。
2021年08月29日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/29 13:14
お腹が空いたので、沢の途中でお昼ご飯。UL ハイカーのMさん、今日は沢なので、愛用のアルストではなく魔法瓶でカップラーメンを作ります。
お腹を満たして元気になり、石ブテ東谷の手強い滝を登っていきます!
2021年08月29日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 13:38
お腹を満たして元気になり、石ブテ東谷の手強い滝を登っていきます!
Mさん、果敢に登ります。
2021年08月29日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 13:39
Mさん、果敢に登ります。
石ブテ東谷の核心現る!
2021年08月29日 13:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 13:51
石ブテ東谷の核心現る!
さぁ、核心の滝を登ります!
1
さぁ、核心の滝を登ります!
一歩一歩、着実に…
1
一歩一歩、着実に…
次はMさん!
2021年08月29日 13:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 13:54
次はMさん!
核心の滝を越えると水量はどんどん減り、枯れ沢になってからが実は手強い!
2021年08月29日 14:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 14:08
核心の滝を越えると水量はどんどん減り、枯れ沢になってからが実は手強い!
これでもかと続く蟻地獄のような登り…
2021年08月29日 14:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 14:19
これでもかと続く蟻地獄のような登り…
ようやく谷を詰めました!ここが石ブテ東谷の終点です。
2021年08月29日 14:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 14:19
ようやく谷を詰めました!ここが石ブテ東谷の終点です。
六道ノ辻通過。ここからは平和な登山道です。
2021年08月29日 14:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 14:36
六道ノ辻通過。ここからは平和な登山道です。
登頂したらひとまず3時のライブカメラにおさまりましたが、全然よそ見しています💧
2
登頂したらひとまず3時のライブカメラにおさまりましたが、全然よそ見しています💧
山頂とうちゃこ❗️
2021年08月29日 15:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 15:15
山頂とうちゃこ❗️
次はポーズを取ってライブカメラにおさまるつもりが、だいぶポーズをとり続けてもう撮ったかなとポーズ解除したところでシャッターが切れたようです💧
2
次はポーズを取ってライブカメラにおさまるつもりが、だいぶポーズをとり続けてもう撮ったかなとポーズ解除したところでシャッターが切れたようです💧
下山開始したら、救急車が⁈ 体調を崩されたのでしょうか、ハイカーが運ばれた模様です😉
2021年08月29日 15:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 15:32
下山開始したら、救急車が⁈ 体調を崩されたのでしょうか、ハイカーが運ばれた模様です😉
下山に選んだ細尾谷はほぼ沢!沢靴からトレランシューズに履き替えていた私は四苦八苦!ある意味、今日一番難しい沢歩きだったかも⁈
2021年08月29日 15:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/29 15:54
下山に選んだ細尾谷はほぼ沢!沢靴からトレランシューズに履き替えていた私は四苦八苦!ある意味、今日一番難しい沢歩きだったかも⁈

感想

前日の神崎川に続き、金剛山の沢へ。
前日が沢デビューだったMさん、石ブテ西谷に入渓するといきなり見えてきた滝に、「マジ?」💧川遊び的な神崎川と対照的に、次から次へと現れる滝をロープをつかんで登っていく沢はMさんにとって新鮮だったようで、サプライズ作戦大成功✌️
途中、痛恨のルートミスで30分強のタイムロス❗️通ったことのあるルートだからと油断していたことを反省😣
最初はおっかなビックリだったMさん、期待以上に岩の登降をきっちりこなし、見事な沢登りデビューでした👏(金剛山の沢は「沢歩き」と行った方が正確かもしれんが、前日の神崎川との対比で「沢登り」を使います)
次はどこの沢に行こうかな❓😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら