記録ID: 348537
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 【山ヒル全滅?宣言!】
2013年09月23日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:27
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 994m
- 下り
- 954m
コースタイム
7:20登山口〜9:246合目〜10:05四丁横崖〜10:20避難小屋(休憩)〜11:30山頂〜13:15下山開始〜14:30下山完了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
柏原コースは駐車スペースが充分あります。 駐車スペースを更に無舗装の林道を進み砂防ダムを越えてホントの登山口近くのスペースに駐車しました。 JR柏原駅から登山口まで徒歩20分程かかります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は分かりやすいです。約15メートル毎にテープがあります。20〜30メートル進んで赤やピンク、白色のテープが見えなくなったらルートミスを懸念して下さい。・シダ類が道を隠していたり落葉等で道が隠れている箇所があります。 ・谷山谷コース、梓河内コースは通行禁止だそうです。 |
写真
感想
鈴鹿第二戦は「霊仙山」柏原ルートです。7月に山ヒルにやられたのでトラウマが残りますが勇気を出して登ってみましょう!
沢を詰めて行き樹林帯を抜けると後は気持ちの良い尾根歩きが続きます。
榑ヶ畑コースも趣がありますが個人的には霊仙山のベストコースは「柏原コース」です。
久し振りの山頂は相変わらず広大でとても千メートル程度の山とは思えません。こんな美しい山頂が近所にあることにもっと早く気がつくべきでした。
防災ヘリが低空で飛んで来たり、帰りには「お〜い!」という声を2回ほど聞きました。事故でなければ良いのですが、昨日も比良で滑落死された方がおられるとのこと。
これからのシーズン山へ登る方も多いと思いますが、無理なく、事故なくを念頭に「登山届」は必ず提出しましょう。
「霊仙山」いつ来てもとっても良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
霊仙、名コースが二つ通行止めなんですね。
通れるトコも、台風のあとが生々しいですね。
ほとんど手作りで修繕されてきた
西出商店さんのお気持ちを察するに
心が痛みます。
鈴鹿からも、そろそろヒルが
いなくなりだしましたか
来月末から、鈴鹿復帰予定です
一登一拾お疲れ様です
霊仙山は今年の紅葉シーズンに行く山ベスト5に入ってまっせ
今、手元に地図がないんですが落合神社ってとこら辺りから登る周回コースが
あったと思うんですがそのコースは×なんですかね?
yuconさんの鈴鹿のレコを拝見するたびにいい時間を過ごされていることを羨ましく感じています
午後からでも鈴鹿に向かってテン泊のプランを立てたいと思っています。
ちょっと地図とにらめっこしてみますよ
yuconさん,こんばんは。お久しぶりです。
霊仙山のレポートありがとうございます。
ヒルがいなかったそうで,良かったです。
近いうちに,行ってみます。
いよいよ,鈴鹿の季節ですね!?
鈴鹿の山で,お会いできたらうれしいです。
よろしく,お願いします
コメントありがとうございます。
先日の伊吹山の件もありがとうございました。
谷山谷コースは以前から、廃村今畑への林道が通行止めでしたが、河内など周辺の集落が孤立してしまいますので復旧は早いものと予想します。
台風の爪痕は至る所に残っていましたが伏流の多い谷にも水が溢れていました。
柏原コースは少し長距離ですがほとんどが気持ちの良い尾根歩きで傾斜も少なく個人的にはベストコースです。
「山ヒル」との長い闘いも終わり、ようやく鈴鹿に平和が訪れました、安心して鈴鹿を歩いて下さい!
お久し振りです。祭りも完全燃焼されたようで何よりです。 紅葉シーズン もうすぐですね!
お尋ねのコースは「榑ヶ畑〜汗ふき峠〜廃村落合〜廃村今畑〜笹峠〜西南尾根〜近江展望台〜最高点〜山頂〜経塚山〜お虎ヶ池〜お猿岩〜汗ふき峠〜榑ヶ畑」の周回コースの事だと思いますがこのコースも登山道の崩落が発生して昨年より通行困難になっているそうです。完全に無理ではなさそうですが大変危険だそうですが
鈴鹿にも平和が訪れたようですので是非ともお越しください。あと御池〜藤原の縦走やイブネ・クラシの千種街道も紅葉が良いですよ〜
鈴鹿テン泊プランは計画されましたか?
私は全て滋賀県を通って霊仙山〜御池岳〜藤原岳を一泊二日で縦走する計画を構想中で今回の霊仙もそのコースチェックが目的でもありました。上記のコースは霊仙〜御池の区間をどうするか?と藤原岳の滋賀県側からの取り付きがポイントであります。
monsieurさんの計画はできましたか?千種街道〜杉峠〜雨乞岳〜イブネ・クラシあたりがお薦めです、というより自分が行きたいだけかも
前日の綿向山も少しフライング気味でしたが秋冬シーズン到来とばかりに突入しましたところ「山ヒル」の姿を見かけなかったので調子に乗って「霊仙山」へ行ってしまいました。 久し振りの青空登山! これに勝る者はありませんね
台風の爪痕はありましたが最小限だと思います。まだ「御池岳」の被害状況を確認していないので今週末に偵察に行ってこようかと思います
さあtotokさん 鈴鹿が待ってますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する