記録ID: 348539
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
有馬三山[有馬-落葉山-灰形山-湯槽谷山-極楽茶屋跡-有馬]
2013年09月23日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 899m
- 下り
- 910m
コースタイム
09:15有馬かんぽの宿前-09:49落葉山-10:17灰形山-10:59湯槽谷山-11:56極楽茶屋-12:08紅葉谷-13:14有馬
天候 | 快晴〜大阪は30度オーバーとのこと。山の上は涼しかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かんぽの宿の前の駐車場止めさせていただきした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
灰形山の道は狭い尾根が続きますが道はしっかりと整備されているので注意してあるけば気持ちよく歩けます。 山を登って降りて、登っておりてを繰り返すのでペース間違えると疲れがどっとくる恐れあり。 帰りはかんぽの宿で入浴(入浴料千円)と食事。 有馬はそのほかにも登山客にやさしい施設がいっぱいです。 |
写真
感想
江坂から車で1時間程度、有馬の駐車場から落葉山へ出発しようとしましたが、有馬の温泉街で30分程度迷子に〜一度スタート地点にもどってから9:15に気持ちを取り直して再度出発。
暑そうだったので予備を含めて2リットルの飲み物を準備!
有馬の街並みを眺めつつ街中をすすむと、妙見宮への案内が。それに従って階段をのぼると第一の山「落葉山」へ、三角点は妙見宮から少し山道を進んだところにあります。ここから本格的な山道が始まりました。基本的には山頂、山頂を結ぶコースなんで、そんなに下りないのかなと思っていましたが、結構下がる、登るが続きます。また、途中細い尾根が続きますので緊張しながら楽しめました。
極楽茶屋跡からは、紅葉谷コースで有馬へ。ここも適度なガレバがあり、登りも面白そうな道でした。沢沿いで今の時期は気持ちいいと思います。
飲み物は1.2リットルほど消費。500mlは予備なので、いい感じかな。
有馬かんぽの宿で入浴、食事しモンベル有馬店に寄り道してから帰阪。すがすがしい一日が過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する