また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 348649
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳(ヤマガールが人生初登頂を目指す!)

2013年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
ヤマアリ reg その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
10.4km
登り
1,116m
下り
1,113m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:40北沢峠(標高2033m)-8:15大滝ノ頭-9:35小仙丈ケ岳10:30-11:45仙丈ケ岳-12:15仙丈小屋-12:25-12:55馬ノ背ヒュッテ-13:25大滝ノ頭-14:45北沢峠
天候 晴れのち曇り(ちなみに天気予報は曇りのち晴れ)
北沢峠 5℃ 中風 
仙丈ケ岳 12℃ 弱風
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■伊那ICか諏訪ICか
 戸台口へのアクセスは、伊那ICを降りるようにHPにはありますが、実際には東京方面からだと諏訪ICを降りる方が早いと思います。ナビでもそうなります。諏訪ICを降りて、杖突街道(国道152号)を行きます。約40分。

■戸台口(伊那市)からの登山バス
 北沢峠を利用する場合は、芦安→広河原(乗合タクシー)、広河原→北沢峠(市営バス)、と乗り継いでいっていました。でも、今回は、ほぼ初心者を連れていくので、少しでも登山時間を確保するため、はるばる伊那市の戸台口まできました。

http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_5.htm

 帰りの最終便が16時(南アルプス側は15時30分)、出発も土日は5時45分頃には臨時便(通常は6時5分発)がでるので、出発時間も約30分早めることができます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。全般的に富士山のように登りやすい登山道です。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
今回は伊那市の仙流荘からバスに乗ります。5時20分で待っている人はこの程度でした。この日は5時45分に臨時便が出ました。
2013年09月23日 05:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 5:26
今回は伊那市の仙流荘からバスに乗ります。5時20分で待っている人はこの程度でした。この日は5時45分に臨時便が出ました。
6時40分に出発。ほぼ初心者のヤマガールにとっては、30分の前倒しスタートはありがたいです。阪神帽は、いつものregさんです。
2013年09月23日 06:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/23 6:39
6時40分に出発。ほぼ初心者のヤマガールにとっては、30分の前倒しスタートはありがたいです。阪神帽は、いつものregさんです。
本当にいい登山道です。富士山のような登りやすい道です。
2013年09月26日 18:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 18:35
本当にいい登山道です。富士山のような登りやすい道です。
6合目に着くと森林限界になります。
2013年09月23日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 8:50
6合目に着くと森林限界になります。
振り返ると、この景色。甲斐駒ケ岳(右)と鋸岳(左)。その間に八ヶ岳が見えます。
2013年09月23日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 8:51
振り返ると、この景色。甲斐駒ケ岳(右)と鋸岳(左)。その間に八ヶ岳が見えます。
甲斐駒ケ岳のアップ。摩利支天(右)がカワイイぞ。
2013年09月23日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/23 8:52
甲斐駒ケ岳のアップ。摩利支天(右)がカワイイぞ。
雲の上の八ヶ岳もカッケイ!
2013年09月23日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 8:52
雲の上の八ヶ岳もカッケイ!
穏やかな山歩きが続きます。本当にいい天気です。
2013年09月23日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:57
穏やかな山歩きが続きます。本当にいい天気です。
鳳凰三山が見えてきました。左の尖がりが地蔵岳のオベリスク。その右が高峰。右奥が観音岳と薬師岳。
2013年09月23日 09:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:08
鳳凰三山が見えてきました。左の尖がりが地蔵岳のオベリスク。その右が高峰。右奥が観音岳と薬師岳。
一位は少し雲に隠れています。一位と二位のコラボがばっちり撮れなかったことだけが心残り・・
2013年09月23日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:14
一位は少し雲に隠れています。一位と二位のコラボがばっちり撮れなかったことだけが心残り・・
小仙丈ケ岳に到着しました。ヤマガールまだ余裕です。
2013年09月26日 18:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
9/26 18:25
小仙丈ケ岳に到着しました。ヤマガールまだ余裕です。
ここで、regさんのヤマ飯。まさかの海鮮丼。つくるのは簡単ですが、解凍状態をこの時間に合わせるのが至難の業なんだそうです。お吸い物まであります(左)。
2013年09月23日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
9/23 9:50
ここで、regさんのヤマ飯。まさかの海鮮丼。つくるのは簡単ですが、解凍状態をこの時間に合わせるのが至難の業なんだそうです。お吸い物まであります(左)。
見たかったカールです。これを見ながら昼食です。
2013年09月23日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/23 9:45
見たかったカールです。これを見ながら昼食です。
北岳と間ノ岳の姿も見えます。富士山は完全に雲に隠れてしまいました。小仙丈ケ岳で、ついつい長居。
2013年09月23日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:40
北岳と間ノ岳の姿も見えます。富士山は完全に雲に隠れてしまいました。小仙丈ケ岳で、ついつい長居。
腹ごしらえ完了! 仙丈ケ岳を目指して、さあ、出発!
2013年09月23日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 10:31
腹ごしらえ完了! 仙丈ケ岳を目指して、さあ、出発!
でも、ここに来て足が止まるヤマガール。一歩一歩ゆっくりです! とりあえず高山病ではなさそう。
2013年09月26日 18:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 18:42
でも、ここに来て足が止まるヤマガール。一歩一歩ゆっくりです! とりあえず高山病ではなさそう。
振り向くと小仙丈ケ岳へと続く稜線。奥には甲斐駒ケ岳。ヤマガール! かなり登ったぞ! がんばれ〜
2013年09月23日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:22
振り向くと小仙丈ケ岳へと続く稜線。奥には甲斐駒ケ岳。ヤマガール! かなり登ったぞ! がんばれ〜
登り切ったらまだ先がありました。稜線をさらに歩きます。ゴールが見えたので、少し速足になった気も・・
2013年09月23日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:25
登り切ったらまだ先がありました。稜線をさらに歩きます。ゴールが見えたので、少し速足になった気も・・
山頂はもうすぐ。人生初登頂まで、あとわずか!
2013年09月23日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 11:39
山頂はもうすぐ。人生初登頂まで、あとわずか!
おめでとう! 人生初登頂が3000m級! よく頑張った!
2013年09月23日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
9/23 11:46
おめでとう! 人生初登頂が3000m級! よく頑張った!
下りには、仙丈小屋に立ち寄りました。トイレは水洗。ヤマガールに山バッチをプレゼントしました! バッチのある100名山しか登らないという登山家になってしまうかも(笑)。
2013年09月23日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:17
下りには、仙丈小屋に立ち寄りました。トイレは水洗。ヤマガールに山バッチをプレゼントしました! バッチのある100名山しか登らないという登山家になってしまうかも(笑)。
振り返って、さようなら仙丈ケ岳。ここからは森林帯を歩きます。
2013年09月23日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:39
振り返って、さようなら仙丈ケ岳。ここからは森林帯を歩きます。
下りの道もいい登山道です。
2013年09月26日 18:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 18:47
下りの道もいい登山道です。
馬ノ背ヒュッテ下の分岐からは、沢渡りもあります。
2013年09月26日 18:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 18:47
馬ノ背ヒュッテ下の分岐からは、沢渡りもあります。
彼女は下りは強いみたいです! 先頭を引っ張ります。
2013年09月26日 18:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 18:48
彼女は下りは強いみたいです! 先頭を引っ張ります。
無事、北沢峠に到着しました。結局、終わってみれば標準タイムでした。
2013年09月23日 14:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 14:43
無事、北沢峠に到着しました。結局、終わってみれば標準タイムでした。

装備

個人装備
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライト
PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク
1
予備
カッパ上
1
mont-bell
カッパ下
1
mont-bell
ガスカートリッジ
1
PRIMUS IP-110
バーナー
1
PRIMUS P-153
イグニッションスチール
1
カートリッジホルダー
1
PRIMUS P-CH
コッヘルセット
1
snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ
1
地図・コンパス
1
高度計・時計
1
Suunto Core Glacier Gray
GPS
1
GARMIN etrex20
カメラ
1
OLINPUS TOUGH TG-1
無線機
1
STANDARD VX3
非常食
2
カロリーメイト
携帯食
飴など
1.5L

感想

■人生初の登頂を目指す
 いままで登山経験のない同僚の彼女を連れて、7月に北沢峠から甲斐駒ケ岳を目指しました。でも、結果は強風で途中撤退。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-318454.html
 天気予報で晴れマークの日曜日。彼女を登山に誘ってみると、「高い登山靴買ったから、元とりたい! 行く!」と好返事。
 ただ、今回は彼女に成功体験させてあげなければなりません。甲斐駒は、ちょっとハードなので、今回は同じ北沢峠から彼女の人生初登頂をめざして、仙丈ケ岳に行くことにしました。
 なにかトラブルがあっても対応できるように、今回は仙流荘側からバスで北沢峠に行きました。この季節だと、出発で30分、最終で30分、計60分を稼ぐことができるからです。
 結果は、3000m級の南アルプスの女王制覇! 前回同様、少しチャレンジではありましたが、無事成功してよかったです。

<海鮮丼とお吸い物>

材料 3人分
酢飯 2.5合
いくら 
刺身用鮭
ねぎとろ
大葉
のり
みつば
かにかま
しょうゆ
ほんだし


前日準備
1 酢飯を作って冷蔵庫へ
2 いくらと鮭は冷凍庫へ
3 ねぎとろは作っておいて、チルド室へ
4 みつばは軽くゆでて水を切り冷蔵庫へ

山で
1 冷たいうちに食べられるようチェックしつつリュック内で解凍
2 適当に酢飯に盛りつけ
3 お湯の中にほんだしを適当にいれ、みつばとかにかまを投入
4 しょうゆで味をととのえてお吸い物のできあがり

とても簡単です。おいしいと言われましたが、手をかけてないので、あまり威張れません。食材の力です。腐らなくてよかったぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2590人

コメント

ゲスト
生鮮食料品ですね
よく、これが山飯でうまいんだ!とテンバで豪語して朝見たら、カスがそこらへんに散らばってる事がよく見受けられるので、十分ご注意を!
くまさん寄ってくるからね〜怖い怖い
2013/9/30 6:47
sasaoka3さん。こんにちは。
 なるほど、確かにクマさんの大好物ですもんね。特にサーモンなんか。テント泊の場合は気をつけないとですね。
 regさんとは日帰り登山ばかりなので、その心配はないと思いますが、まさかリュックの後をついてくることはないですよね(笑)
2013/9/30 8:37
かすはないので大丈夫かな
yamaariさんは何も交じっていないお湯すら捨てることを許さないので、カスなんてもってのほかですね。ごみはない食事なので大丈夫ですよ。
作る方としては、毎回このこだわりとの勝負です。
まあ、しばりがある方が意欲もわきますけどね。
2013/10/1 22:21
女王に謁見!
初めまして!
登頂おめでとうございます。

山上で海鮮丼、チョー贅沢ですね(笑)
つい先日、息子と仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳に行ってきたばかりなので、新鮮な記憶です。

次回はぜひ甲斐駒ヶ岳にも行けると良いですね!
ちなみに私は北沢峠に宿を取り、明け方に日の出を拝み甲斐駒に行きました。
オススメです♪
2013/10/3 21:16
sekihiroさん。こんにちは。
コメントありがとうございます。
仙丈ケ岳のレコ拝見しました。息子さん、めっちゃかわいいですね。
甲斐駒ケ岳も最高ですね。北沢峠から8月に登ってきました。大好きな山です。今度は黒戸尾根を密かにねらっています。
本当はテント泊したいんですが、なかなか連休での休みがとれません(涙)。
2013/10/4 18:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら