ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3490754
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山・山守隊!登山道整備作業に参加

2021年09月04日(土) 〜 2021年09月05日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
10.1km
登り
909m
下り
887m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:29
休憩
0:07
合計
2:36
7:02
45
スタート地点
7:47
7:48
76
9:04
9:10
10
9:20
9:20
18
2日目
山行
1:56
休憩
0:00
合計
1:56
12:57
28
13:25
13:25
55
14:20
14:20
33
14:53
ゴール地点
天候 午前中は晴れ午後は雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 緊急事態宣言の影響で温泉の日帰り入浴に様々な制約がありますので、事前に確認して下さい
大雪高原温泉は日帰り入浴できません
快晴の中スタート
このルートははじめてです
2021年09月04日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/4 7:09
快晴の中スタート
このルートははじめてです
第一花畑まではあっという間という印象
ここから一気に視界が広がって、晴れていれば最高です
(強風だったら最悪だろうな)
2021年09月04日 07:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/4 7:39
第一花畑まではあっという間という印象
ここから一気に視界が広がって、晴れていれば最高です
(強風だったら最悪だろうな)
雲海がきれいです
2021年09月04日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/4 7:55
雲海がきれいです
高原沼
忠別岳
トムラウシ
2021年09月04日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9/4 8:43
高原沼
忠別岳
トムラウシ
山頂が見えてから、とても時間がかかった
後半は辛かったな
意外と高低差もあり
2021年09月04日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/4 9:05
山頂が見えてから、とても時間がかかった
後半は辛かったな
意外と高低差もあり
今回の作業の集合場所?(と思う)
の白雲岳避難小屋へ向かいます
意外と紅葉進んでいます
2021年09月04日 09:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/4 9:19
今回の作業の集合場所?(と思う)
の白雲岳避難小屋へ向かいます
意外と紅葉進んでいます
白雲岳避難小屋のエンジ色
この環境では最高に映えますね
2021年09月04日 09:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/4 9:35
白雲岳避難小屋のエンジ色
この環境では最高に映えますね
避難小屋から各種資材を持って、今回の現場へ移動
(待ちすぎてカラダ冷えました)
2021年09月04日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/4 11:16
避難小屋から各種資材を持って、今回の現場へ移動
(待ちすぎてカラダ冷えました)
今回の現場は白雲岳分岐から約1km北海岳へ向かった場所
雨水などでガリー侵食されている登山道に対し
土砂が流出しているのを防ぎ、土が堆積するように手を加え
自然と生態系が戻るように手助けする施工をします
(とても興味深い施工方法です)
2021年09月04日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/4 12:35
今回の現場は白雲岳分岐から約1km北海岳へ向かった場所
雨水などでガリー侵食されている登山道に対し
土砂が流出しているのを防ぎ、土が堆積するように手を加え
自然と生態系が戻るように手助けする施工をします
(とても興味深い施工方法です)
作業中
ヤシの繊維で編んだ土のう袋で土留め
2021年09月04日 13:29撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/4 13:29
作業中
ヤシの繊維で編んだ土のう袋で土留め
順調に進んでいましたが
雨&あられで作業中止
2021年09月04日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/4 13:39
順調に進んでいましたが
雨&あられで作業中止
白雲岳避難小屋へ戻ります
紅葉進んでます
2021年09月04日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/4 14:31
白雲岳避難小屋へ戻ります
紅葉進んでます
時間が余ったので、白雲岳避難小屋周りの
石積み作業を手伝いました
2021年09月04日 16:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/4 16:09
時間が余ったので、白雲岳避難小屋周りの
石積み作業を手伝いました
やっぱり寒いですね
テン泊は寒かったそうです
私は避難小屋泊
2021年09月04日 17:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/4 17:52
やっぱり寒いですね
テン泊は寒かったそうです
私は避難小屋泊
翌朝も快晴
忠別岳、トムラウシ、オプタテ、煙は十勝岳
富良野岳、雲海の向こうに夕張岳、芦別岳
これほど遠くまで見えるのかっ
2021年09月05日 07:10撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/5 7:10
翌朝も快晴
忠別岳、トムラウシ、オプタテ、煙は十勝岳
富良野岳、雲海の向こうに夕張岳、芦別岳
これほど遠くまで見えるのかっ
2日目の作業に出発
作業道具を背負って移動
2021年09月05日 08:00撮影 by  iPhone XR, Apple
9/5 8:00
2日目の作業に出発
作業道具を背負って移動
振り返ると雲海がすごい
2021年09月05日 08:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/5 8:16
振り返ると雲海がすごい
昨日の作業の続き、完了
2021年09月05日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/5 9:46
昨日の作業の続き、完了
2日目は日曜日ということもあり
大勢の参加者さんです
すごい!
2021年09月05日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/5 9:47
2日目は日曜日ということもあり
大勢の参加者さんです
すごい!
2箇所目のガリー侵食対策現場
ビフォー
2021年09月05日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 9:48
2箇所目のガリー侵食対策現場
ビフォー
アフター
途中から先週、高原沼の木道整備でご一緒したミントさんが合流しました
2021年09月05日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/5 11:30
アフター
途中から先週、高原沼の木道整備でご一緒したミントさんが合流しました
予定より早く今回のミッション終了
特別な新作ステッカーをいただきました
カッコイイ
2021年09月05日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/5 11:51
予定より早く今回のミッション終了
特別な新作ステッカーをいただきました
カッコイイ
白雲岳避難小屋経由で緑岳を下山
1日目と同様午後から崩れる予報
雲が怪しくなってきました
絶対、トムラウシ方面雨降ってる・・・
2021年09月05日 13:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 13:04
白雲岳避難小屋経由で緑岳を下山
1日目と同様午後から崩れる予報
雲が怪しくなってきました
絶対、トムラウシ方面雨降ってる・・・
下山途中、高原沼を確認
どれが、何沼か大体わかるようになった
2021年09月05日 13:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 13:25
下山途中、高原沼を確認
どれが、何沼か大体わかるようになった
無事下山しましたー
途端、何かポツポツ雨が降ってきました
2021年09月05日 14:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/5 14:51
無事下山しましたー
途端、何かポツポツ雨が降ってきました
車についたら、ゲリラ豪雨
ギリセーフ
かなり急いで降りた成果ですね
2021年09月05日 15:08撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/5 15:08
車についたら、ゲリラ豪雨
ギリセーフ
かなり急いで降りた成果ですね

感想

(作業場所のログを取るのを忘れました。白雲岳避難小屋までのログです)

今回は大雪山・山守隊の整備作業に参加しました

高原沼の木材運搬をして、山守隊の存在を知り
山守隊の行なっている活動と施工方法に非常に興味を持ち、参加してみました

HPに「近自然工法」=どんなに崩れてしまった場所でも、そこにいる生態系の底辺が住める環境を復元させれば、おのずと生態系が出来上がる

と書かれていました。

人間の力で、解決しようとするのではなく
自然と復元できるよう手助けする工法なのかなー?
とイメージしながら参加しました

代表の岡崎さんの説明が素晴らしかった
現場での全体像から、今回作業する場所の数年後に復元されている姿のネライをお聞きし、
作業をお手伝いしました

自分は普段、現場の仕事で、そのときに100%完成させることにフォーカスして物事を考えていますが、
山守隊が行っている施工方法は5年後、10年後に植物や環境が復元されていることを考えて整備します

一般的な土建業が請負ってはできない仕事です

毎回環境省や北海道など関係する行政の担当者の皆さんも参加しているそうで
今回は大雪山の自然環境の推移を研究している方もいました

主催している山守隊は民間です
官・学・民+私たちのようなボランティア

このような活動に参加したことがはじめてでしたので
いろいろ刺激をいただきました

また、下山は今回の作業ずーっと帯同し取材していた新聞記者Mさんと2人
普段はとにかくソロが多いので、楽しかったです!

新聞記事になるのはいつになるのかわかりませんが楽しみです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら