記録ID: 349303
全員に公開
ハイキング
甲信越
赤岳の際まで
2013年09月24日(火) 〜
2013年09月25日(水)



- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 0m
コースタイム
11:00美濃戸赤岳山荘-13:30行者小屋休憩-地蔵尾根経由-展望荘着16:00少し前
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3連休最終日だったので、駐車場は余裕でした(*^_^*)コース問題なし |
写真
夜中風が強くて怖かった、赤岳はやめてさっさと地蔵尾根を下りました。小屋で岩が濡れてたら怖いよねなどなど何人も話しているのが聞こえてきてホッとしました。怖いのは私だけじゃない。雨はやんで、風も地蔵側は吹いていなくて無事くだりました。膝はガクガクです。
感想
9月中に行けました。山頂パスしましたが、地蔵を登って、小屋でビールを飲んで満足です。コケや森の中や水の音って、この前、英彦山の参道に行った時にも感じましたが、体が気力?生きていく力みたいなのを吸収していく感じがしました。
汗流して解毒して、でもビール飲んで、また繰り返しです。
あべちゃんいつもながらありがとう、そうはいっても絶対3時間あれば地蔵は登れるって思ったから気持ちに余裕ができました。「私たちいつもまじめじゃん、」騒いだりしないし優良登山者だよ5時に着いたって今日はいいよ」ほんとにそうだねって笑えたから楽しく登れました。でもやっぱり優良登山者だから4時に着けておいしいビール飲めたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
地元ならではの贅沢な山行ですね〜。
大阪からでしたら展望壮まで行って赤岳山頂パスするって考えられません。
いつでも行けるって余裕ですかね〜。
雪のシーズンに北八つ行ってみようと思ってますので案内宜しくです。
そうですよねー贅沢だと思いましたが、視界0だし、風強いのでとっとと退散です。地蔵はほぼ四つん這いで上がりました。高いところは怖いです。また行きます。
冬の北八ヶ岳 最高です。吹雪けば天狗は登れませんが、その時は黒百合で待ってますね。冬の週末メチャ混みですよー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する