記録ID: 349423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳 2013/09/22〜09/23
2013年09月22日(日) 〜
2013年09月23日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:04
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,468m
- 下り
- 2,459m
コースタイム
05:31 第3駐車場発
05:55 林道ゲート前
06:37 鳥倉登山口
08:18 水場
09:15 三伏峠小屋
〜幕営&昼食
11:18 テン場発
12:08 烏帽子岳
13:15 水場
13:29 テン場着
19:50 就寝
03:00 起床
04:13 テン場発
04:25 三伏山
05:32 本谷山
07:03 塩見小屋
08:12 塩見岳西峰
08:18 塩見岳東峰
〜昼食
08:32 塩見岳東峰発
09:23 塩見小屋
10:30 本谷山
11:16 三伏山
11:24 テン場着
12:37 三伏峠小屋発
14:24 鳥倉登山口
15:00 林道ゲート前
15:23 第3駐車場発
05:55 林道ゲート前
06:37 鳥倉登山口
08:18 水場
09:15 三伏峠小屋
〜幕営&昼食
11:18 テン場発
12:08 烏帽子岳
13:15 水場
13:29 テン場着
19:50 就寝
03:00 起床
04:13 テン場発
04:25 三伏山
05:32 本谷山
07:03 塩見小屋
08:12 塩見岳西峰
08:18 塩見岳東峰
〜昼食
08:32 塩見岳東峰発
09:23 塩見小屋
10:30 本谷山
11:16 三伏山
11:24 テン場着
12:37 三伏峠小屋発
14:24 鳥倉登山口
15:00 林道ゲート前
15:23 第3駐車場発
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
3,000m峰4座目として選んだ塩見岳。
初日は前小河内岳まで足を伸ばす予定が、体力温存の為、烏帽子岳までに変更。
2日目。
山頂直下の岩場には驚かされた。見た瞬間、びびった。
ガイド本にはさらっと書いてあったけどなぁ・・・
たぶん、アルプスではあれくらいの道はざらにあるんだろう。
慣れた人からしてみれば、たいしたことがないんだろう。
テン場から塩見岳の往復を9時間で考えていたが、実際は7時間半で戻ってこれた。
計画時は暗くなるまでに鳥倉登山口に下りれるか、を一番心配していたので、
テン場に戻ってきた時はかなり安心したというか心が落ち着いた。
登山口までの下り&駐車場までの林道歩きはきつかった。
もっと下半身を鍛えて体重も減らさないといけないなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
烏帽子岳では写真、ありがとうございました。本当に助かりました。
第三駐車場からとはお疲れ様でした。あの区間はほんとうに辛いですよね、とくにチャリのひとたちに抜かれたときは(笑)。
また、どこかの山で会えたらいいですね!
>yonenokuraさん
そうですね、私も自転車に抜かれましたw
最後はゲート前にザックをデポして車で取りに来ようかとも考えましたが、修行だと思い、第3駐車場まで背負い続けましたww
どこかの山で会えると良いですね。その時はよろしくです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する