ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3495820
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿300山・高塚と南土山の最高点は何処なの+野尻最高点の3山です。

2021年09月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
15.1km
登り
446m
下り
447m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:05
合計
4:47
距離 15.1km 登り 456m 下り 470m
11:23
117
13:20
13:21
10
13:31
54
14:25
14:26
10
14:36
14:39
50
15:29
ゴール地点
高塚について
 西尾寿一著
 鈴鹿の山と谷6巻138ページ
 高塚と山ノ神・笹路(点標名)406m(三等)
 笹路と市場の間に406mの三角点をもつ飯盛形の山がある。
 この山を市場の人は「高塚」と言った。
 同書6巻139ページ 
 山ノ神と高塚図
 三角点記号 高塚 407 展望無し とある。
 現在は、三角点があった場所は、高速道路になっています。
天候 曇りのち霧雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土山宿 馬子唄公園駐車場 5台程度
綺麗なトイレ ベンチあります。
コース状況/
危険箇所等
・高塚の三角点があった場所は、新名神高速道路になっていてありません。
 また、高塚そのものが新名神高速道路によって分断されています。 
 高速道路南側法面にある最高点へ行くのに風波が使ったルートの藪漕ぎは全くの無駄です。
 高塚最高点へは、高速道路西側下を通る一般道から歩道で行けます。
 立ち入り禁止等の表示もありません。
 ただし、東側の一般道へは、害獣柵があり通り抜け出来ません。
 最高点で引き返してください。
 高速道路反対側も同じく西側から、歩道を歩けますが、東側には通り抜け出来ません。
・野尻最高点と南土山最高点への登山ルートは、風波評価危険個所は無いですが、全てバリエーションルートです。
旧東海道 土山宿 馬子唄公園
綺麗なトイレ ベンチがあります。
2021年09月07日 10:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/7 10:42
旧東海道 土山宿 馬子唄公園
綺麗なトイレ ベンチがあります。
風波は、旧東海道は完歩済みです。
2021年09月07日 10:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 10:42
風波は、旧東海道は完歩済みです。
先ずは、鈴鹿300山 高塚へ向かいます。
高塚の三角点は新名神高速道路にて既にありません。
したがって、高速道路法面がおそらく最高点になるでしょう。
北側法面には、地図上に階段があります。
でも、南側法面には階段の標記がありません。
少し先に高速道路が見えています。
当初予定は、高速道直下路脇からのアタックでしたが、
法面に階段があったので、ここから取り付いてみましたが・・・
後から、これが大失敗であることに気が付きました。
2021年09月07日 10:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 10:50
先ずは、鈴鹿300山 高塚へ向かいます。
高塚の三角点は新名神高速道路にて既にありません。
したがって、高速道路法面がおそらく最高点になるでしょう。
北側法面には、地図上に階段があります。
でも、南側法面には階段の標記がありません。
少し先に高速道路が見えています。
当初予定は、高速道直下路脇からのアタックでしたが、
法面に階段があったので、ここから取り付いてみましたが・・・
後から、これが大失敗であることに気が付きました。
階段を登って、藪漕ぎ、四輪駆動で尾根に取り付きました。
2021年09月07日 10:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 10:55
階段を登って、藪漕ぎ、四輪駆動で尾根に取り付きました。
またもや、藪漕ぎ
2021年09月07日 10:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 10:56
またもや、藪漕ぎ
笹尾尾根で高速道路法面へ向かいます。
2021年09月07日 11:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:16
笹尾尾根で高速道路法面へ向かいます。
法面に出たら・・・
何と、歩道があります。
おそらく、高速道路法面点検用歩道なのでしょう。
2021年09月07日 11:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:19
法面に出たら・・・
何と、歩道があります。
おそらく、高速道路法面点検用歩道なのでしょう。
笹がせり出していますが、歩道です。
2021年09月07日 11:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:20
笹がせり出していますが、歩道です。
こんな、自分の実の丈より長い、
約2mはあろうかの藪を漕いで出て来たのに。
2021年09月07日 11:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 11:20
こんな、自分の実の丈より長い、
約2mはあろうかの藪を漕いで出て来たのに。
明らかに、北側法面より、こちらの南側法面の方が標高が高いです。
この辺が高塚最高点ですね。
鈴鹿300山 145山目 高塚最高点 踏破
ヤマレコ山行記録初登場です。
2021年09月07日 11:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
9/7 11:23
明らかに、北側法面より、こちらの南側法面の方が標高が高いです。
この辺が高塚最高点ですね。
鈴鹿300山 145山目 高塚最高点 踏破
ヤマレコ山行記録初登場です。
チョット、ピンボケ 
手前の、笹にピントが合っています。
北側法面を撮影しています。
北側法面にも歩道があります。
2021年09月07日 11:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:23
チョット、ピンボケ 
手前の、笹にピントが合っています。
北側法面を撮影しています。
北側法面にも歩道があります。
では、南側法面を東に進みます。
歩道の手入れは無いようですね、チョット歩きにくいです。
この時期、足元を気にして歩くと、頭からドデカイ蜘蛛の巣へ突っ込んでしまいます。
蜘蛛の巣へ突っ込んだ瞬間、ベリベリと音がして、うっげ〜〜〜です。
2021年09月07日 11:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:30
では、南側法面を東に進みます。
歩道の手入れは無いようですね、チョット歩きにくいです。
この時期、足元を気にして歩くと、頭からドデカイ蜘蛛の巣へ突っ込んでしまいます。
蜘蛛の巣へ突っ込んだ瞬間、ベリベリと音がして、うっげ〜〜〜です。
南側法面を東に抜けます。
一般道路が見えています。
が、しかし・・・・
害獣柵で完全封鎖されています。
害獣柵の無謀な乗り越えは危険です。
2021年09月07日 11:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 11:31
南側法面を東に抜けます。
一般道路が見えています。
が、しかし・・・・
害獣柵で完全封鎖されています。
害獣柵の無謀な乗り越えは危険です。
少し戻って、山の中から下ります。
2021年09月07日 11:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:35
少し戻って、山の中から下ります。
民家の裏庭?から道路に出ました。
m(__)m
風波はもう、高塚最高点に来ることは無いですが、
南側法面東側の歩道登り口の確認が必要になりました。
2021年09月07日 11:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:40
民家の裏庭?から道路に出ました。
m(__)m
風波はもう、高塚最高点に来ることは無いですが、
南側法面東側の歩道登り口の確認が必要になりました。
正面に新名神高速道路が見えています。
2021年09月07日 11:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:40
正面に新名神高速道路が見えています。
これが、南側法面歩道の東側取り付きです。
害獣柵で完全封鎖、ゲートはありません。
写真はありませんが、北側法面の東側歩道取り付きはありませんでした。
高いコンクリート法面があっただけです。
2021年09月07日 11:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 11:41
これが、南側法面歩道の東側取り付きです。
害獣柵で完全封鎖、ゲートはありません。
写真はありませんが、北側法面の東側歩道取り付きはありませんでした。
高いコンクリート法面があっただけです。
地図の破線ルート付近に階段がありました。
登りましたが、綺麗に整備された小さな祠、山神がありました。
それ以外はクマザサで杣道は無いです。
丁度、地図の破線ルート取り付には柵で囲まれた私有地があります。
狂暴なお犬様が強烈な威嚇を込めて吠えていました。
2021年09月07日 11:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 11:50
地図の破線ルート付近に階段がありました。
登りましたが、綺麗に整備された小さな祠、山神がありました。
それ以外はクマザサで杣道は無いです。
丁度、地図の破線ルート取り付には柵で囲まれた私有地があります。
狂暴なお犬様が強烈な威嚇を込めて吠えていました。
新名神高速道路高塚の西側に回り込みました。
北側法面取り付きに、歩道あります。
害獣柵、立ち入り禁止などの表記も無いです。
2021年09月07日 12:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 12:03
新名神高速道路高塚の西側に回り込みました。
北側法面取り付きに、歩道あります。
害獣柵、立ち入り禁止などの表記も無いです。
一般道路で新名神高速道路の下を通り抜けて、南側法面の取り付きも確認します。
2021年09月07日 12:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:03
一般道路で新名神高速道路の下を通り抜けて、南側法面の取り付きも確認します。
南側法面にも、歩道があります。
立ち入り禁止表記、害獣柵はありません。
2021年09月07日 12:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:05
南側法面にも、歩道があります。
立ち入り禁止表記、害獣柵はありません。
風波が取り付いた。鉄製の階段見がえています。
なんて無駄なことをしたのでしょうか。
当初予定通り高速道路下まで歩けば、簡単に最高点へ行けました。
2021年09月07日 12:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:05
風波が取り付いた。鉄製の階段見がえています。
なんて無駄なことをしたのでしょうか。
当初予定通り高速道路下まで歩けば、簡単に最高点へ行けました。
少しだけ、南側法面を登ってみました。
新名神高速道路です。
2021年09月07日 12:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 12:06
少しだけ、南側法面を登ってみました。
新名神高速道路です。
笹に邪魔されることなく、歩きやすい歩道が、最高点に続いています。
2021年09月07日 12:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:06
笹に邪魔されることなく、歩きやすい歩道が、最高点に続いています。
霧雨なので、新名神高速道路高架下での昼食です。
デラックスな、コンビニ弁当ですが、
高架下なので、風情はありません。
2021年09月07日 12:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/7 12:10
霧雨なので、新名神高速道路高架下での昼食です。
デラックスな、コンビニ弁当ですが、
高架下なので、風情はありません。
では、北側の法面を攻略します。
2021年09月07日 12:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:21
では、北側の法面を攻略します。
階段を登ります。
注意するのは、蜘蛛の巣位です。
2021年09月07日 12:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:23
階段を登ります。
注意するのは、蜘蛛の巣位です。
先ほど歩いた、南側法面です。
2021年09月07日 12:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:27
先ほど歩いた、南側法面です。
南側法面の高塚最高点を撮影してます。
明らかに、あそこが一番高いです。
2021年09月07日 12:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:30
南側法面の高塚最高点を撮影してます。
明らかに、あそこが一番高いです。
北側法面歩道を東へ最後まで歩きました。
ここで、歩道は終わってます。
藪に突っ込むと、高いコンクリート法面があり一般道路へは懸垂降下でないと降りれません。
左に逃げると、私有地で狂暴なお犬様の餌食になります。
これが分かっているので、素直に、ハイ、戻ります。
2021年09月07日 12:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 12:34
北側法面歩道を東へ最後まで歩きました。
ここで、歩道は終わってます。
藪に突っ込むと、高いコンクリート法面があり一般道路へは懸垂降下でないと降りれません。
左に逃げると、私有地で狂暴なお犬様の餌食になります。
これが分かっているので、素直に、ハイ、戻ります。
次に目指す、野尻です。
2021年09月07日 13:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:01
次に目指す、野尻です。
害獣ゲートを通って、田んぼの中の道を歩きます。
2021年09月07日 13:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:07
害獣ゲートを通って、田んぼの中の道を歩きます。
先ずは、ここから、野尻三角点を目指します。
2021年09月07日 13:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:13
先ずは、ここから、野尻三角点を目指します。
チョット、クマザサがありましたが、問題なしです。
2021年09月07日 13:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:18
チョット、クマザサがありましたが、問題なしです。
竜王山での、やらかし事案、
「三角点ノータッチでノーカウント」の二の舞はしません。
野尻四等三角点
三角点は大切にしましょう標識ありました。
三角点にやさしく、「ソフトタッチ」です。
2021年09月07日 13:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:19
竜王山での、やらかし事案、
「三角点ノータッチでノーカウント」の二の舞はしません。
野尻四等三角点
三角点は大切にしましょう標識ありました。
三角点にやさしく、「ソフトタッチ」です。
野尻四等三角点
2021年09月07日 13:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:20
野尻四等三角点
チョット、笹漕ぎで、
野尻最高点へ向かいます。
2021年09月07日 13:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:25
チョット、笹漕ぎで、
野尻最高点へ向かいます。
この辺が、野尻最高点
363m 独標 は何処?
尾張Yさん、桑名ヤマアラシさんの山頂プレートもありません。
鈴鹿300山 146山目 野尻最高点 踏破
ヤマレコ山行記録初登場です。
2021年09月07日 13:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:30
この辺が、野尻最高点
363m 独標 は何処?
尾張Yさん、桑名ヤマアラシさんの山頂プレートもありません。
鈴鹿300山 146山目 野尻最高点 踏破
ヤマレコ山行記録初登場です。
低いクマザサの中を下ります。
見た目綺麗ですが、クマザサに露、雨が付いていたら足元は、ビッショリ、グダグダになりますね。
今は、まだ霧雨でセーフ―でした。
2021年09月07日 13:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:34
低いクマザサの中を下ります。
見た目綺麗ですが、クマザサに露、雨が付いていたら足元は、ビッショリ、グダグダになりますね。
今は、まだ霧雨でセーフ―でした。
神社の裏手に出ました。
2021年09月07日 13:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:40
神社の裏手に出ました。
旧東海道を歩きます。
振り返って、野尻です。
2021年09月07日 13:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 13:46
旧東海道を歩きます。
振り返って、野尻です。
南土山への取り口に着きました。
私有地柵の横から取り付きました。
2021年09月07日 14:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 14:07
南土山への取り口に着きました。
私有地柵の横から取り付きました。
山の中は歩きやすいです。
2021年09月07日 14:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 14:08
山の中は歩きやすいです。
小さな祠
2021年09月07日 14:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/7 14:16
小さな祠
南土山三等三角点
タッチ
2021年09月07日 14:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 14:25
南土山三等三角点
タッチ
南土山三等三角点付近です。
2021年09月07日 14:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 14:25
南土山三等三角点付近です。
2021年09月07日 14:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 14:25
この辺が最高点です。
350mですね。
この付近にも、山頂プレートは無いようです。
見つけることが出来ませんでした。
ただ、踏み跡は在ります。
2021年09月07日 14:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 14:36
この辺が最高点です。
350mですね。
この付近にも、山頂プレートは無いようです。
見つけることが出来ませんでした。
ただ、踏み跡は在ります。
新名神高速道路です。
2021年09月07日 14:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 14:38
新名神高速道路です。
では、下山します。
それなりに、踏み跡の様なものがあります。
2021年09月07日 14:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 14:39
では、下山します。
それなりに、踏み跡の様なものがあります。
最後に、小さな沢を渡河して林道に出ます。
2021年09月07日 14:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 14:45
最後に、小さな沢を渡河して林道に出ます。
林道に出ました。
今日は時間切れ、夕方から50肩で整形外科クリニックへの通院があるので駐車場へ戻ります。
2021年09月07日 14:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 14:47
林道に出ました。
今日は時間切れ、夕方から50肩で整形外科クリニックへの通院があるので駐車場へ戻ります。
国道1号線
2021年09月07日 14:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 14:57
国道1号線
山中一里塚公園
ここは、旧東海道歩きでの記憶があります。
2021年09月07日 15:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 15:19
山中一里塚公園
ここは、旧東海道歩きでの記憶があります。
鈴鹿峠越えの馬子ですね。
2021年09月07日 15:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 15:19
鈴鹿峠越えの馬子ですね。
駐車場へ戻りました。
2021年09月07日 15:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/7 15:28
駐車場へ戻りました。
2021年09月07日 15:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/7 15:29
撮影機器:

感想

今回の鈴鹿300山は、
1 新名神高速道路によって、三角点が無くなった「高塚」の最高点は何処なの。
2 南土山は地図上で最高標高の350m線が長い楕円です。
  これも「南土山」の最高点は何処なのでした。

高塚の最高点は明らかに、南側法面でした。
南土山の最高点は、風波のスマホ標高表示で判断しました。
今のスマホは、「みちびき」も受信していますのでそれなりの精度はあるかなです。

今回の「やらかし事案」は、高塚の新名神高速道路南側法面への取り付きでした。
素直に、当初予定の高速道路直下まで行けば、5分で済む踏査を、藪漕ぎで1時間以上、体力、気力、時間を消耗する無駄な事をしました。
一つ、勉強になりました。と、しておきます。

鈴鹿300山
高塚最高点  145山目 ヤマレコ山行記録初登場
野尻最高点  146山目 ヤマレコ山行記録初登場
南土山最高点 147山目 ヤマレコ山行記録初登場

今回いずれの山?でも、山頂プレートを見つけることが出来ませんでした。

「あっているの この頂きが 鈴鹿三百山?」

   風波 山行川柳
   m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら