記録ID: 3496245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳
2021年09月07日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 7:54
距離 16.5km
登り 1,701m
下り 1,690m
15:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今年二回目の武奈ヶ岳。
初心者🔰禁止の八淵の滝から入山。
圧巻の貴船の滝、美しい障子ヶ滝、大擂鉢、小擂鉢などなど見応え抜群のコース。
八淵であちこち行ったり来たりで、登りはかなりのスローペース。他の登山者さんには全く出会いません。
ようやく八雲が平へで出てきたときに人がチラホラ。クロスロードなだけあって、色んな方向から人が出てきて、また違う方向へと消えてゆきます。
ここからはスキー場🎿ゲレンデ跡を登るので単調です。ガスが広がっているため、琵琶湖の眺望が無いのは仕方なしです。
八雲が平から1時間半くらい、ようやく山頂到着。京都側は雲が少なく、いい眺め。でも琵琶湖側は全く見えない(´。っ_?。`)
しかーし、目的は眺望ではなくて山頂クッキング🍳🔪
ローチェアとミニテーブルをセットアップして料理。
今回はシーフードdrycurry。
みじん切りにしてきた野菜🍅🥦🌶🥕たちを炒めてシーフードを投入、白ワインと調合してきたcurryパウダー、塩で調えます。
パーティの別の二人が目玉焼きと白ご飯を炊きあげて、クッカーの中で仕上げると、ウマーい??
食後の片付けをしているとなにやら単独登山女子がテクテクと。
どうももたことあると思っていたら登山系YouTuberのMARiAちゃんではありませんか。まさか山頂でお出会いするとは、光栄です。
という事で記念写真をパシャリ📸
帰りは?来そうなくらい雲が厚くなってきたのでサッサと下山。
完全にガスに包まれる中腹域。貴船の滝の豪快な水流を上から眺めながら、スリルを楽しんでおしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する