ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3498349
全員に公開
ハイキング
日高山脈

アポイ岳・吉田岳・ピンネシリ

2021年09月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,371m
下り
1,370m

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:45
合計
8:40
7:00
7:05
65
8:10
8:25
35
9:00
9:00
100
10:40
10:40
85
12:05
12:05
45
12:50
13:00
20
13:20
13:35
15
13:50
13:50
50
合計距離: 17.14km
累積標高(上り): 1251m
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9月6日朝5時。アポイ岳ジオパーク駐車場で朝食です。
前日のペラリ山から更に南下し、登山口で車中泊。
夜に到着した時は、たくさんの鹿に遠くから睨まれました。
2021年09月06日 05:13撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 5:13
9月6日朝5時。アポイ岳ジオパーク駐車場で朝食です。
前日のペラリ山から更に南下し、登山口で車中泊。
夜に到着した時は、たくさんの鹿に遠くから睨まれました。
こんな立派な施設があるなんて、日高も捨てたもんじゃないねぇ〜って、日高2座目の俺が言うもんじゃないってか(笑)
ちなみに、周りにはキャンプ場とかゴーカートのコースなどいろいろあります。
2021年09月06日 05:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 5:56
こんな立派な施設があるなんて、日高も捨てたもんじゃないねぇ〜って、日高2座目の俺が言うもんじゃないってか(笑)
ちなみに、周りにはキャンプ場とかゴーカートのコースなどいろいろあります。
では、予定通り6時に出発です。
今日は月曜日なので、駐車場にも自分の車1台だけでした。
2021年09月06日 05:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 5:59
では、予定通り6時に出発です。
今日は月曜日なので、駐車場にも自分の車1台だけでした。
少し進んだ所にある熊除けの鐘。
うるさいくらいの大きな音が鳴り響きます。
他の山でもこれを見習って採用すべき。
2021年09月06日 06:06撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 6:06
少し進んだ所にある熊除けの鐘。
うるさいくらいの大きな音が鳴り響きます。
他の山でもこれを見習って採用すべき。
観光地に毛が生えたみたいな山ですからね。
道はハッキリしています。
2021年09月06日 06:09撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 6:09
観光地に毛が生えたみたいな山ですからね。
道はハッキリしています。
何やらこっちを見つめるヤツ
2021年09月06日 06:15撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 6:15
何やらこっちを見つめるヤツ
鹿がいました。
何でずっと静止してるんだろ?
2021年09月06日 06:15撮影 by  DSC-WX700, SONY
6
9/6 6:15
鹿がいました。
何でずっと静止してるんだろ?
ゆっくり歩いて近づくと茂みの中に逃げていきました。
2021年09月06日 06:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 6:16
ゆっくり歩いて近づくと茂みの中に逃げていきました。
またこちらをジ〜っと。
2021年09月06日 06:16撮影 by  DSC-WX700, SONY
5
9/6 6:16
またこちらをジ〜っと。
まだ見てます。
そんなに珍しいわけでもないはずなんだけど。
2021年09月06日 06:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 6:17
まだ見てます。
そんなに珍しいわけでもないはずなんだけど。
あ、また静止してるヤツ!
2021年09月06日 06:20撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 6:20
あ、また静止してるヤツ!
石のように固まってます。
2021年09月06日 06:20撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 6:20
石のように固まってます。
ここの鹿はみんな角がないヤツばかりだなぁ〜
2021年09月06日 06:21撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 6:21
ここの鹿はみんな角がないヤツばかりだなぁ〜
いろいろ休憩ポイントがありましたが、小屋が見えてきましたので5合目です。
2021年09月06日 06:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 6:57
いろいろ休憩ポイントがありましたが、小屋が見えてきましたので5合目です。
5合目の避難小屋です。
足場の関係で後ろからしか撮れませんでした。
小屋の中は、本当に避難で一時退避するだけって感じでした。
2021年09月06日 06:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 6:59
5合目の避難小屋です。
足場の関係で後ろからしか撮れませんでした。
小屋の中は、本当に避難で一時退避するだけって感じでした。
小屋の前からアポイ岳がよく見えます。
2021年09月06日 07:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 7:02
小屋の前からアポイ岳がよく見えます。
海もよく見えました。
曇りがかっていて、海も空も青くな〜い。
2021年09月06日 07:03撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 7:03
海もよく見えました。
曇りがかっていて、海も空も青くな〜い。
全然疲れていないのですぐに出発します。
ここでも鐘をゴ〜ンっと一発!
手でガラガラ鳴らすと耳つんぼになるので、ストックの先で押すのが良い鳴らし方だと思います。
2021年09月06日 07:06撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 7:06
全然疲れていないのですぐに出発します。
ここでも鐘をゴ〜ンっと一発!
手でガラガラ鳴らすと耳つんぼになるので、ストックの先で押すのが良い鳴らし方だと思います。
何やらピークっぽい雰囲気のする7合目ですね。
2021年09月06日 07:27撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 7:27
何やらピークっぽい雰囲気のする7合目ですね。
7合目から様似町がよく見えました。
2021年09月06日 07:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 7:28
7合目から様似町がよく見えました。
拡大
あの突き出た半島には行ってみたいなぁ〜
2021年09月06日 07:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 7:28
拡大
あの突き出た半島には行ってみたいなぁ〜
更に拡大
メインストリートしか通らなかったけど、昨日の夜は食事できるところが全然なかったなぁ〜
スーパーでビールとつまみを買い込んで登山口で一杯やってました(笑)
2021年09月06日 07:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 7:28
更に拡大
メインストリートしか通らなかったけど、昨日の夜は食事できるところが全然なかったなぁ〜
スーパーでビールとつまみを買い込んで登山口で一杯やってました(笑)
お、何か急に火山っぽい雰囲気になってきたぞ。
2021年09月06日 07:31撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 7:31
お、何か急に火山っぽい雰囲気になってきたぞ。
あ、何かある!
2021年09月06日 07:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 7:35
あ、何かある!
馬の背お花畑だそうです。
ここからのアポイ岳が一番好きかも。
2021年09月06日 07:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 7:36
馬の背お花畑だそうです。
ここからのアポイ岳が一番好きかも。
ここからは更に先の吉田岳とピンネシリも見えました。
やや右の鋭利なピークが吉田岳、左の3連ピークの真ん中がピンネシリです。
2021年09月06日 07:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 7:36
ここからは更に先の吉田岳とピンネシリも見えました。
やや右の鋭利なピークが吉田岳、左の3連ピークの真ん中がピンネシリです。
立て札の後ろからもう一枚。
尾根伝いに綺麗に登山道が見えます。
2021年09月06日 07:38撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 7:38
立て札の後ろからもう一枚。
尾根伝いに綺麗に登山道が見えます。
馬の背分岐(幌満分岐)です。
もう9月だし、お花も見ごろを過ぎてるだろうからということで山頂に直登します。
2021年09月06日 07:46撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 7:46
馬の背分岐(幌満分岐)です。
もう9月だし、お花も見ごろを過ぎてるだろうからということで山頂に直登します。
後ろを振り返って一枚。
今歩いてきた道がガスに覆われようとしている。
2021年09月06日 08:06撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 8:06
後ろを振り返って一枚。
今歩いてきた道がガスに覆われようとしている。
9合目はまだか〜と思っていると・・・
2021年09月06日 08:07撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 8:07
9合目はまだか〜と思っていると・・・
・・・え、あれ?!
2021年09月06日 08:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 8:10
・・・え、あれ?!
アポイ岳に登頂してしまいました。
9合目の立て札ないんかい!
2021年09月06日 08:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
5
9/6 8:10
アポイ岳に登頂してしまいました。
9合目の立て札ないんかい!
そう言われてみれば、確かに麓と山頂にだけ高い木が生い茂ってるな〜
2021年09月06日 08:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 8:10
そう言われてみれば、確かに麓と山頂にだけ高い木が生い茂ってるな〜
山頂碑の近くはハネアリがいっぱいいて気持ち悪かったので離れて休みました。
2021年09月06日 08:23撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 8:23
山頂碑の近くはハネアリがいっぱいいて気持ち悪かったので離れて休みました。
では、次のピーク、吉田岳へ向かいます。
2021年09月06日 08:24撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 8:24
では、次のピーク、吉田岳へ向かいます。
バリエーションルートかと思ってましたが、ちゃんとトレースが付いていて安心しました。
2021年09月06日 08:24撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 8:24
バリエーションルートかと思ってましたが、ちゃんとトレースが付いていて安心しました。
ちょい右のピークが吉田岳ですな。
2021年09月06日 08:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
9/6 8:28
ちょい右のピークが吉田岳ですな。
こんな立て札があるってことは全然一般ルートですね。
2021年09月06日 08:37撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 8:37
こんな立て札があるってことは全然一般ルートですね。
う〜ん、専門用語が多すぎて何が何だか・・・
2021年09月06日 08:38撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 8:38
う〜ん、専門用語が多すぎて何が何だか・・・
吉田岳は端正な山容で好きかも。
2021年09月06日 08:47撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 8:47
吉田岳は端正な山容で好きかも。
ん?何かあるみたい。
2021年09月06日 08:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 8:48
ん?何かあるみたい。
なんだろう?
何かの観測で使うのかな?
2021年09月06日 08:48撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 8:48
なんだろう?
何かの観測で使うのかな?
おおっ!デカいな!
けど、乾燥しすぎて白いのも出てきてますね〜。
2021年09月06日 08:54撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 8:54
おおっ!デカいな!
けど、乾燥しすぎて白いのも出てきてますね〜。
分岐に出ました。
吉田岳のピークを踏みたいので右に進みます。
2021年09月06日 08:59撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 8:59
分岐に出ました。
吉田岳のピークを踏みたいので右に進みます。
分岐から3分ほどで吉田岳です。
何やらただならぬ雰囲気・・・
2021年09月06日 09:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
4
9/6 9:02
分岐から3分ほどで吉田岳です。
何やらただならぬ雰囲気・・・
・・・うわっ!
ここにも大量のハネアリ!!
30秒ほどですぐに退散しました。
2021年09月06日 09:02撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 9:02
・・・うわっ!
ここにも大量のハネアリ!!
30秒ほどですぐに退散しました。
吉田岳を過ぎると急に道が悪くなってきます。
いよいよバリエーションルートかな。
2021年09月06日 09:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 9:17
吉田岳を過ぎると急に道が悪くなってきます。
いよいよバリエーションルートかな。
ピンネシリまでは悪路2割ほどでしょうか。
ここは歩きやすかったです。
2021年09月06日 09:18撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 9:18
ピンネシリまでは悪路2割ほどでしょうか。
ここは歩きやすかったです。
再び整備された道に出ました。
正面のピンネシリはややガスがかかってきました。
2021年09月06日 09:23撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 9:23
再び整備された道に出ました。
正面のピンネシリはややガスがかかってきました。
おおっと!ここにも熊の落とし物が!
これは数日経ってるかな?
ていうか、こんな登山道のど真ん中にするなんて、人間への挑発か?!
2021年09月06日 09:24撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 9:24
おおっと!ここにも熊の落とし物が!
これは数日経ってるかな?
ていうか、こんな登山道のど真ん中にするなんて、人間への挑発か?!
ちなみに、これは2016年7月に暑寒別岳に登った時に撮った写真。
山域とか季節が違うと食べるものもだいぶ違うみたいですね。
食事中の方、スミマセンm(_ _)m
2016年07月17日 10:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/17 10:10
ちなみに、これは2016年7月に暑寒別岳に登った時に撮った写真。
山域とか季節が違うと食べるものもだいぶ違うみたいですね。
食事中の方、スミマセンm(_ _)m
白樺と笹のミックスです。
2021年09月06日 09:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 9:51
白樺と笹のミックスです。
膝下くらいの薮漕ぎです。
1枚前の写真と比べて、陽が当たりやすい所は薮が深くなるのかな。
通行者数は同じのはずだからね。
2021年09月06日 09:53撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 9:53
膝下くらいの薮漕ぎです。
1枚前の写真と比べて、陽が当たりやすい所は薮が深くなるのかな。
通行者数は同じのはずだからね。
珍しく青紫の花。しかもこの季節でまだ蕾。
何だろう?
2021年09月06日 10:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 10:28
珍しく青紫の花。しかもこの季節でまだ蕾。
何だろう?
いよいよピンネシリが見えてきました。
2021年09月06日 10:24撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 10:24
いよいよピンネシリが見えてきました。
もうすぐピンネシリという所でまたまた熊の落とし物。
見つけるたびに笛を鳴らしながら歩いてました。
2021年09月06日 10:45撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 10:45
もうすぐピンネシリという所でまたまた熊の落とし物。
見つけるたびに笛を鳴らしながら歩いてました。
最後の薮はいろんな樹木が混ざってるなぁ〜
2021年09月06日 10:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 10:36
最後の薮はいろんな樹木が混ざってるなぁ〜
おおっ!遂に!
2021年09月06日 10:39撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 10:39
おおっ!遂に!
ピンネシリに着きました〜!
何やらここの山頂もただならぬ雰囲気が・・・
2021年09月06日 10:39撮影 by  DSC-WX700, SONY
4
9/6 10:39
ピンネシリに着きました〜!
何やらここの山頂もただならぬ雰囲気が・・・
かつては山頂碑もあったみたいです。
てか、周りウザいな。
2021年09月06日 10:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 10:40
かつては山頂碑もあったみたいです。
てか、周りウザいな。
三角点もあります。
ここでも大量のハネアリが自分の周りを飛んでいて最悪。
せっかく山頂でのんびり休もうと思ったのに、20秒で退散しました。ヒドイ。
2021年09月06日 10:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
9/6 10:40
三角点もあります。
ここでも大量のハネアリが自分の周りを飛んでいて最悪。
せっかく山頂でのんびり休もうと思ったのに、20秒で退散しました。ヒドイ。
ピンネシリを後にしてしばらくすると麓の様似町が見えました。
この辺は雲の中でしたが・・・
2021年09月06日 12:03撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 12:03
ピンネシリを後にしてしばらくすると麓の様似町が見えました。
この辺は雲の中でしたが・・・
・・・下界は晴れていていいなぁ〜
2021年09月06日 12:03撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 12:03
・・・下界は晴れていていいなぁ〜
振り返って吉田岳。
熊の落とし物いっぱいあったけど、斜面に目を凝らしても全然姿は見れませんでした。
2021年09月06日 12:17撮影 by  DSC-WX700, SONY
3
9/6 12:17
振り返って吉田岳。
熊の落とし物いっぱいあったけど、斜面に目を凝らしても全然姿は見れませんでした。
アポイ岳に戻ってきました。
ようやく稜線上にも陽の光が当たるように。
依然としてハネアリが多かったですが、ここは飛んでないだけまだマシです。
2021年09月06日 12:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 12:57
アポイ岳に戻ってきました。
ようやく稜線上にも陽の光が当たるように。
依然としてハネアリが多かったですが、ここは飛んでないだけまだマシです。
少し下って、馬の背です。
ここは山頂よりも眺めが良くて好きな場所です。
2021年09月06日 13:20撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 13:20
少し下って、馬の背です。
ここは山頂よりも眺めが良くて好きな場所です。
一日中、青空が少なかったなぁ〜
2021年09月06日 13:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
9/6 13:34
一日中、青空が少なかったなぁ〜
5合目の小屋まで降りてきたところで、地元の人らしき人とすれ違いました。
午前中に仕事を終わらせてからの登山かな。
2021年09月06日 13:51撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 13:51
5合目の小屋まで降りてきたところで、地元の人らしき人とすれ違いました。
午前中に仕事を終わらせてからの登山かな。
大阪からの登山者夫婦を追い抜いて下山してきました。
まもなくゴール。
2021年09月06日 14:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 14:28
大阪からの登山者夫婦を追い抜いて下山してきました。
まもなくゴール。
最後に一発、鐘をゴ〜ンっと。
2021年09月06日 14:31撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 14:31
最後に一発、鐘をゴ〜ンっと。
ビジターセンターは、緊急事態宣言で休館中でした。
ぜひまたの機会に。
2021年09月06日 14:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
9/6 14:43
ビジターセンターは、緊急事態宣言で休館中でした。
ぜひまたの機会に。
てなわけで、ゴール。
帰りは、緊急事態宣言でも営業している温泉を探し、汗を流して帰宅しました。
今度は日高の山の更に核心部へ入ってみたいと思います。
おつでした〜
2021年09月06日 14:40撮影 by  DSC-WX700, SONY
2
9/6 14:40
てなわけで、ゴール。
帰りは、緊急事態宣言でも営業している温泉を探し、汗を流して帰宅しました。
今度は日高の山の更に核心部へ入ってみたいと思います。
おつでした〜

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

日高地方への山旅2日目はアポイ岳へ。

前日のペラリ山の山行記録にも書いたが、日高の山は手強いイメージがあり、踏み入れるのに躊躇していたエリアだった。
今回のアポイ岳は日高の主脈からは少し外れるものの、登山口にはいろいろな施設が充実していて入山者も比較的多い山だ。
標高こそ多少の物足りなさはあるものの、その先のピンネシリまで行けば歩く距離がだいぶ長く、登り甲斐がありそうということで登ってみることにした。

前日に続いて天候はイマイチで、眼下に見える様似町には陽の光がいっぱい当たっているにもかかわらず稜線上は雲が多い空模様だったのと、3つのピーク全てにハネアリが多く居心地が悪かったのも残念だった。

しかし、終わってみれば久しぶりの8時間超の山行時間でドップリ山に浸れたのは充実感があって良かった。
標高を稼ぐのも良いが、自分としては長く時間をかけて山を歩くのが好きなので、理想に近い登山をすることができた。(ピストンよりもワンウェイや周回ならベター)

記録を作っている時に初めて気が付いたが、花の百名山にも選出されている山ということで、再訪の価値はある山だと思う。
ハネアリのいない時期の晴れた日なら、きっと印象も変わるはず。
機会があればぜひ高山植物や山頂からの景色を眺めに再訪したいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日高山脈 [日帰り]
アポイ登山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら