筑波山Vol.1308


- GPS
- 02:10
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 853m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 良いお天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
筑波山山頂からどうしても撮りたい写真があって、日が昇る前に登ろうとしたんだけど、結局朝寝坊した。
最近、朝が寒くなってきた。
昨日の夜は半袖ハーパンにタオルケット一枚、おまけに窓が開いてる。
寝ようと思ってタオルケットにくるまったまでは良いけど、ビミョーに寒い。
だから起きだして布団を引っ張りだすほどでもない。
結局真夜中に起きて毛布を引っ張りだしてきた。
ぬくぬくと気持ち良くて、起きたら朝の8時だ。
お天道様はあんな高い所まで登ってる。
はあ〜何やってんだか。
まあ天気は良いんだから登って来よう。
いつも通り、筑波山口から出発。
神社までは良いペースだ。
ここからは登山道に入る。
途中、何組か抜かしたが、先に学生さん位のグループが早いペースで登ってる。
負けじと後を追って先に行かせてもらう。
2、3人抜いた所で息が上がって、太ももが重くなったのを感じたけど、まだ前に数人いる。
ここまで抜かしてやっぱり抜けません先に行って下さいというのは格好悪い。
なるべく平静を装いながら抜かしたけど、心臓の鼓動がものすごいスピードだ。
太ももに乳酸が溜まる。
呼吸がしんどい。
学生さん達が見えなくなるまで気合いで登って、見えなくなった所で少し腰を下ろした。
あほだな。
筑波山は平日にも関わらず今日も大盛況。
山頂も人人人。
天気は良いので見晴は最高。
でもこの山頂でゆっくりのんびりしようとは思わない。
やっぱり来るなら、早朝か夕方がいい。
下山は走った。
今日は身体の動きが良かった。
筑波山の下山では何度も走ってるが、今日は足裏の使い方が良かった。
それに合わせて腰がよくついて来る。
転け方には良い転け方、悪い転け方がある。
今日は転けたとしても良い転け方だ。
あっと言う間に筑波山神社に着いた。
いつも通り無事に下山出来た報告とお礼を言った。
今日も楽しかった。
ありがとう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する