記録ID: 3511231
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
赤石山
2021年09月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 596m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 曇ちびっと青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平穏バス停より少し下ると林道コース入り口。 その少し下に山道コース入り口。行きは間違えて林道コースに。山道の方が少し距離短いみたいです。 どちらにせよ途中で合流します。とにかく赤石山までのコースは半分は林道w黙々と歩きます。 林道終点にて大沼池。深い青色が目に飛び込みます。 その後は池の脇を木立の隙間から見える素晴らしい青色をチラチラ見ながらレストハウスまで歩き、そこから赤石山へ。ここにも綺麗な水洗トイレありました。 赤石山へはとても良く整備されてましたが、ほぼ階段でなかなか萎えます。滑りやすい土なので注意。所々ドロドロで足元汚れます(汗 赤石山直下でようやく開けて眼下に大沼池の青、志賀高原の山々、北信五岳、北アルプスなど中々贅沢な景色が広がります。 赤石山の山頂標識は樹林帯の中で展望はありませんが、すぐ手前に岩場が有り2人ぐらいなら絶景を楽しみながらゆっくりできます。 |
その他周辺情報 | 道の駅北信州やまのうち 近くにセブンイレブンあり。最終コンビニ。 温泉▷わくわくの湯。500円。硫黄臭のする熱めの湯。さっぱりします。 |
写真
感想
11日土曜日、八ヶ岳のとある登山口へ。歩き始めるもどーにも貧血気味で調子が上がってこない。しかもポツポツと雨が。んー、ヤメ!って事で小淵沢の道の駅でしばし休憩。このまま帰るのも勿体無いので(^_^;)ずっと見てみたかった大沼池のブルーを求めて志賀高原へ。途中、上田に寄りお蕎麦を堪能し、北上して志賀高原へ。近くの温泉♨️に入って道の駅やまのうちにて車中泊。翌日平穏バス停駐車場へ。いや〜大沼池は本当に青かった!!感激です(゚∀゚)予定外の遠出となりましたが行って良かったです。志賀高原の山々も他にもステキな所もあったので再訪してぐるりと回ってみたくなりました(^ ^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しかし、青空追っかけて志賀高原か〜遠いなぁ〜( ̄▽ ̄;)そりゃケツも痺れるぜ( ;´Д`)
三河は天気に振り回された週末だったよ☁️&☔️
下道9時間、疲れたよ〜🤣🤣
貧血、夏場、汗っかきなもんで私も悩まされます。
ほんと歩けないですよね、鉄分補給のサプリメント採ってしのいでます。
まだ夏の疲れ出る時期ですがぼちぼち歩きやすい季節になりますからガンガン山行けるとイイですね。
貧血は若い頃から悩まされてて、おまけに低血圧(上90、下50)、ここ最近は歳のせいもあってかめっきり朝が弱くなりまして💧これからはスロースタートで刻んで行くスタイルで行こうかな、と考えております😁
交通費の事を考えるとタダでは帰れないよ、と思ってしまうのです。この大沼池はいつか見たいと思っていたので、いい機会になりました。本当に真っ青でチンダル現象とかと違う澄んだ青色でとても美しかったです。志賀高原、遠かったですが、とても気に入りました。池塘などぐるりと回れるトレイルもあるので是非ぜひ(^O^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する