ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3513434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

宍粟別選5名山・・・ 岡ノ上三山+暁晴山

2021年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
10.7km
登り
481m
下り
471m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:36
合計
5:02
10:55
10:58
21
11:19
11:21
32
11:53
11:54
111
13:45
14:15
27
14:42
14:42
0
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰山高原H・リラクシア前Pから周回。
コース状況/
危険箇所等
標識等は整備されてますが全体的に踏み跡が薄いので視界不良時には要注意。
暁晴山への土塁コースは途中から不鮮明で山頂直下は背丈以上のススキの原で藪漕ぎ状態。
その他周辺情報 峰山高原H・リラクシアにレストラン・日帰り温泉・トイレ。
食料等事前購入にはJR姫新線:寺前駅近くのスーパーで調達されたし。
車は峰山高原H・リラクシア前に止めてハイクアップ。
3
車は峰山高原H・リラクシア前に止めてハイクアップ。
先ずは峰山高原リゾートスキー場内の舗装路を辿ります。
キャンプ等を楽しむファミリーで賑わっています。
3
先ずは峰山高原リゾートスキー場内の舗装路を辿ります。
キャンプ等を楽しむファミリーで賑わっています。
←暁晴山・砥峰高原↑分岐。
分岐は砥峰高原方面へ辿ります。
3
←暁晴山・砥峰高原↑分岐。
分岐は砥峰高原方面へ辿ります。
頭上に峰山高原リゾートスキー場:マウンテンラインリフトが横断します。
3
頭上に峰山高原リゾートスキー場:マウンテンラインリフトが横断します。
砥峰高原への縦走路に熊出没注意の立て看板。
出来れば出逢いたくないので熊鈴を取り付けましょう。
4
砥峰高原への縦走路に熊出没注意の立て看板。
出来れば出逢いたくないので熊鈴を取り付けましょう。
緩やかに登れば右へ。
左へは関係者以外立入禁止の様だね。
4
緩やかに登れば右へ。
左へは関係者以外立入禁止の様だね。
右へ僅かに辿れば←山笑う登山口・砥峰高原↑分岐。
目指すのは山笑う登山口方面なので左折します。
4
右へ僅かに辿れば←山笑う登山口・砥峰高原↑分岐。
目指すのは山笑う登山口方面なので左折します。
林床のヤマイヌワラビ?イヌワラビ?生い茂る道を抜ければ作業林道に飛び出します。
左へ辿れば暁晴山へと続きますが山笑う登山口へは林道を横断します。
4
林床のヤマイヌワラビ?イヌワラビ?生い茂る道を抜ければ作業林道に飛び出します。
左へ辿れば暁晴山へと続きますが山笑う登山口へは林道を横断します。
薄暗い植林帯を適当に辿れば広域基幹林道:峰山線に飛び出した。
此処が暁晴山へと続く山笑う登山口。
4
薄暗い植林帯を適当に辿れば広域基幹林道:峰山線に飛び出した。
此処が暁晴山へと続く山笑う登山口。
広域基幹林道の傍にはキオン(黄苑・キク科キオン属)
別名はヒゴオミナエシ 。
3
広域基幹林道の傍にはキオン(黄苑・キク科キオン属)
別名はヒゴオミナエシ 。
更に広域基幹林道を辿れば今年お初のアケボノソウ(曙草・リンドウ科センブリ属)見っけ^^)
7
更に広域基幹林道を辿れば今年お初のアケボノソウ(曙草・リンドウ科センブリ属)見っけ^^)
山笑う登山口から広域基幹林道を≒800m程辿れば宍粟市との市境。
此処で広域基幹林道の↑坂ノ辻峠・岡ノ上→分岐の三叉路。
なにわナンバーの車が一台止まってますね。
岡ノ上三山を歩いてらっしゃるのかな?
3
山笑う登山口から広域基幹林道を≒800m程辿れば宍粟市との市境。
此処で広域基幹林道の↑坂ノ辻峠・岡ノ上→分岐の三叉路。
なにわナンバーの車が一台止まってますね。
岡ノ上三山を歩いてらっしゃるのかな?
広域基幹林道の三叉路を右に曲がります。
4
広域基幹林道の三叉路を右に曲がります。
林道:岡ノ上線を少し辿ると右手に岡ノ上三山登山口。
少し藪に覆われてますね。
3
林道:岡ノ上線を少し辿ると右手に岡ノ上三山登山口。
少し藪に覆われてますね。
登山道は左手に続く苔生した土塁に沿って続きます。
この土塁は旧帝国陸軍が築いた軍馬育成の為に築いたそうだ。
確かに峰山から砥峰へと続く広範囲に残ってますね。
3
登山道は左手に続く苔生した土塁に沿って続きます。
この土塁は旧帝国陸軍が築いた軍馬育成の為に築いたそうだ。
確かに峰山から砥峰へと続く広範囲に残ってますね。
時には見事なブナの木(山毛欅・ブナ科ブナ属の落葉高木)が点在します。
秋に成れば見事な黄葉が見られるだろう。
3
時には見事なブナの木(山毛欅・ブナ科ブナ属の落葉高木)が点在します。
秋に成れば見事な黄葉が見られるだろう。
ブナ混じりの雑木林を抜けるとダートの作業林道に出合います。
直ぐ先に出石山(ひついしやまと呼ぶそう)への分岐。
4
ブナ混じりの雑木林を抜けるとダートの作業林道に出合います。
直ぐ先に出石山(ひついしやまと呼ぶそう)への分岐。
出石山(ひついしやま)へ向かうと熊の原山へはピストンなので此処は作業林道を緩やかに登りましょう。
4
出石山(ひついしやま)へ向かうと熊の原山へはピストンなので此処は作業林道を緩やかに登りましょう。
作業林道を緩やかに登れば出石山(ひついしやま)への分岐を過ぎれば熊の原山への案内標識。
3
作業林道を緩やかに登れば出石山(ひついしやま)への分岐を過ぎれば熊の原山への案内標識。
作業林道の右側に熊の原山への案内標識。
3
作業林道の右側に熊の原山への案内標識。
熊の原山へと少し登れば奇岩・巨岩の乙女岩。
確かに桃○状態の奇岩・巨岩は何だか意味深^^)
6
熊の原山へと少し登れば奇岩・巨岩の乙女岩。
確かに桃○状態の奇岩・巨岩は何だか意味深^^)
乙女岩から僅かに登れば岡ノ上三山最初のピークは熊の原山山頂。
熊の原山山頂は樹木に覆われ展望皆無。
3
乙女岩から僅かに登れば岡ノ上三山最初のピークは熊の原山山頂。
熊の原山山頂は樹木に覆われ展望皆無。
熊の原山から少し戻って次の出石山(ひついしやま)へ
3
熊の原山から少し戻って次の出石山(ひついしやま)へ
出石山(ひついしやま)への登山道は緩やかにup:downしなが植林帯を抜けます。
3
出石山(ひついしやま)への登山道は緩やかにup:downしなが植林帯を抜けます。
やがて植林帯から馬酔木の森を抜けると
3
やがて植林帯から馬酔木の森を抜けると
岡ノ上三山最高峰の出石山(ひついしやま)
山頂は土塁の上に建ってますね。
4
岡ノ上三山最高峰の出石山(ひついしやま)
山頂は土塁の上に建ってますね。
出石山(ひついしやま)から東に暁晴山が見えますが山頂方面はガスが勢い良く流れていますね。
4
出石山(ひついしやま)から東に暁晴山が見えますが山頂方面はガスが勢い良く流れていますね。
出石山(ひついしやま)から最後の岡ノ上山へと向かいましょう。
此処もヤマイヌワラビ?イヌワラビ?生い茂る道を抜けると
3
出石山(ひついしやま)から最後の岡ノ上山へと向かいましょう。
此処もヤマイヌワラビ?イヌワラビ?生い茂る道を抜けると
作業林道に出合いました。
岡ノ上山へはコンクリート道の作業林道を思いの外下ります。
3
作業林道に出合いました。
岡ノ上山へはコンクリート道の作業林道を思いの外下ります。
コンクリート道の作業林道がダート道に変われば右に岡ノ上山方面。
3
コンクリート道の作業林道がダート道に変われば右に岡ノ上山方面。
おっと、植生に乏しかった登山道の切り株にヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草・リ科ホトトギス属)が一輪。
5
おっと、植生に乏しかった登山道の切り株にヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草・リ科ホトトギス属)が一輪。
岡ノ上山へは薄暗い植林帯をテープマーカーを目印に辿り
3
岡ノ上山へは薄暗い植林帯をテープマーカーを目印に辿り
林床のヤマイヌワラビ?イヌワラビ?生い茂る道を抜けます。
3
林床のヤマイヌワラビ?イヌワラビ?生い茂る道を抜けます。
岡ノ上三山最後の岡ノ上山山頂到着。
此処も樹林に囲まれ展望無し。
何れの山も殆ど展望無しなので面白みに欠けますね。
宍粟別撰5名山と呼ぶには如何なのかな???
5
岡ノ上三山最後の岡ノ上山山頂到着。
此処も樹林に囲まれ展望無し。
何れの山も殆ど展望無しなので面白みに欠けますね。
宍粟別撰5名山と呼ぶには如何なのかな???
作業林道分岐に戻り下山しましょう。
植生に乏しい中でも元気なのはマツカゼソウ(松風草・ミカン科マツカゼソウ属の多年草)だけだ。
3
作業林道分岐に戻り下山しましょう。
植生に乏しい中でも元気なのはマツカゼソウ(松風草・ミカン科マツカゼソウ属の多年草)だけだ。
ダート道の作業林道をダラダラと下れば林道:岡ノ上線に降り立った。
此処が岡ノ上山への登山口。
3
ダート道の作業林道をダラダラと下れば林道:岡ノ上線に降り立った。
此処が岡ノ上山への登山口。
林道:岡ノ上線から広域基幹林道に戻る為に緩やかに登れば小さな流れにミゾホウズキ(溝酸漿・ハエドクソウ科(APG分類体系)ミゾホオズキ属の多年草)
5
林道:岡ノ上線から広域基幹林道に戻る為に緩やかに登れば小さな流れにミゾホウズキ(溝酸漿・ハエドクソウ科(APG分類体系)ミゾホオズキ属の多年草)
おっと、側溝の中にアケボノソウ(曙草・リンドウ科センブリ属)が頑張って咲いている。
4
おっと、側溝の中にアケボノソウ(曙草・リンドウ科センブリ属)が頑張って咲いている。
やがて林道:岡ノ上線から広域基幹林道に戻りました。
正面に暁晴山へと続く土塁コースの標識。
直接登るには傾斜がきついので少し左手から登ります。
3
やがて林道:岡ノ上線から広域基幹林道に戻りました。
正面に暁晴山へと続く土塁コースの標識。
直接登るには傾斜がきついので少し左手から登ります。
此処で今日初めての登山者と出逢いました。
如何やら広域基幹林道に車を止められていた方の様です^^)
挨拶を済ませ少し登れば土塁に出合います。
4
此処で今日初めての登山者と出逢いました。
如何やら広域基幹林道に車を止められていた方の様です^^)
挨拶を済ませ少し登れば土塁に出合います。
登山ルートは不鮮明ですが基本土塁に沿って辿りますがもう役に立たない獣除けネットが邪魔して歩き難いしヤマイヌワラビ等が生い茂り足元が見え辛い。
3
登山ルートは不鮮明ですが基本土塁に沿って辿りますがもう役に立たない獣除けネットが邪魔して歩き難いしヤマイヌワラビ等が生い茂り足元が見え辛い。
時折GPSで方向を確認しながら登ると気に赤ペンキマーカー。
ルート間違いが無いのを確認して一安心^^)
3
時折GPSで方向を確認しながら登ると気に赤ペンキマーカー。
ルート間違いが無いのを確認して一安心^^)
やがて国交省の防災無線基地前に飛び出した。
3
やがて国交省の防災無線基地前に飛び出した。
しかしこの先は背丈以上に生い茂ったススキの藪に足元が全く見えず完全な藪漕ぎ状態。
何とかススキの藪を抜ければ暁晴山山頂の北側。
4
しかしこの先は背丈以上に生い茂ったススキの藪に足元が全く見えず完全な藪漕ぎ状態。
何とかススキの藪を抜ければ暁晴山山頂の北側。
振り返れば一等三角点建つ暁晴山山頂。
360度の大展望も今日は西から北に掛けてガスガス状態。
6
振り返れば一等三角点建つ暁晴山山頂。
360度の大展望も今日は西から北に掛けてガスガス状態。
何とか先程歩いた岡ノ上三山の山が見えてる?
因みに右に熊の原山。右が出石山だろうか???
3
何とか先程歩いた岡ノ上三山の山が見えてる?
因みに右に熊の原山。右が出石山だろうか???
東眼下には峰山高原スキーリゾート。
3
東眼下には峰山高原スキーリゾート。
暁晴山山頂から舗装路を下れば巨大なジャングルジム(tic!tac!クライムMINEYAMA)?
今流行りのジップラインも有る様だ。
3
暁晴山山頂から舗装路を下れば巨大なジャングルジム(tic!tac!クライムMINEYAMA)?
今流行りのジップラインも有る様だ。
ゲレンデは歩行禁止なので従来の舗装された登山道を下ります。
以前は関係者以外通行禁止だった車止めゲートもグリーンシーズンは解放されてる。
前方にゲレンデ整備用雪上車が止まってる。
3
ゲレンデは歩行禁止なので従来の舗装された登山道を下ります。
以前は関係者以外通行禁止だった車止めゲートもグリーンシーズンは解放されてる。
前方にゲレンデ整備用雪上車が止まってる。
ゲレンデ内の舗装路を下れば
3
ゲレンデ内の舗装路を下れば
峰山高原を後にして砥峰高原のススキの様子見にひとっ走り。
ススキは穂出し始めたばかリで見頃は半月後だろうか???
4
峰山高原を後にして砥峰高原のススキの様子見にひとっ走り。
ススキは穂出し始めたばかリで見頃は半月後だろうか???
砥峰高原のススキの様子見後、山麓集落の田圃の畔には早くもヒガンバナ(彼岸花・ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草)が咲き始めてました。
別名は曼珠沙華(地下の鱗茎(球根)に強い毒性を有する有毒植物であるがかつて救荒作物として鱗茎のデンプンを毒抜きして食べられていた)
7
砥峰高原のススキの様子見後、山麓集落の田圃の畔には早くもヒガンバナ(彼岸花・ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草)が咲き始めてました。
別名は曼珠沙華(地下の鱗茎(球根)に強い毒性を有する有毒植物であるがかつて救荒作物として鱗茎のデンプンを毒抜きして食べられていた)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

相変らず不安定なお天気。
緊急事態宣言発出が更に延長され幾先に困ってるが
兵庫県南部の天気予報が芳しくないが兵庫県北部は幾分マシの予報。
で、マダ歩いていない宍粟別撰5名山の岡ノ上三山に何度も歩いた暁晴山を絡めて歩きました。
歩いた結果、宍粟別撰5名山として岡ノ上三山が選ばれた理由は何だろう^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら