記録ID: 3516401
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
200名山毛勝山、てんくらうそつき!
2021年09月11日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片貝の集落、キャンプ場を過ぎ、第4発電所までは問題ない道だけど残り3kmは舗装も途切れがちでガタガタ。片貝山荘の橋の先でもうムリ〜と思ったら到着だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急な所にはロープ設置で整備され危険なところはない。 急登の繰り返し 木の根の浮いたのや倒木が滑る |
その他周辺情報 | 金太郎温泉日帰り温泉カルナの館が近くにある。人気施設らしく大駐車場に車がいっぱい止まっていたのでこのご時世に恐ろしくて入れない。 満天の湯魚津店に移動。これも込み合いそうな施設だけどまあ大丈夫そうなので入った。なんとか人に近づかずに利用できた。 バロー 滑川店で食料調達、道の駅なめりかわで車中泊 |
写真
感想
*てんくらを連日チェック。10日から数日間はA続きの山が多かった。せっかくだから1日だけではなく車中泊していくつか登りたいと思い、北陸に来た。が、何だこの空は!車を降りて出発しようとしたら降ってきた。
*いくら透湿性が高いレインウェアでも、急な登りで滝汗なので脱いだ。しばらくは樹林の下で霧雨か曇りかわからないくらいだから大丈夫だったが、また降ってくるし冷えるのでそのあとは雨具を着たまま。周りの山はガスに閉ざされ、展望がウリの山頂でも何も見えなかった。
*急登の繰り返しで段差の大きいところも続き足が上がらずあちこち攣りそうになった。そういうところは下りでも踏ん張ったり膝を深く曲げたりでまた攣りそう。ゆっくりしか歩けない。疲れたので明日は予定変更で軽いのにしないとムリ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
風が弱ければ雨でもA
快晴で強風ならはC
ってことで、全く見なくなりました
まぁ無料サイトなので仕方がないですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する