ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

午後からでも秋の高層湿原 西吾妻山

2013年09月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
GPS
04:40
距離
20.7km
登り
1,302m
下り
1,302m

コースタイム

11:30 天元台駐車場
12:00 ロープウェイ
12:07 リフト
12:46 登山口
12:59 かもしか台
13:15 大凹清水
13:32 梵天岩
13:40 天狗岩
13:42 神社
13:50 分岐
13:52 西吾妻小屋
14:00 西吾妻山山頂
14:16 天狗岩
14;26 梵天岩
14:49 大凹清水
15:09 人形岩
15:32 登山口リフト
16:00 ロープウェイ
16:10 駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白布温泉の天元台ロープウェイ湯本駅駐車場(無料) リフト三基乗り継ぎ登山口ヘ。たまたま往復\1,800でした。本来は\3,200です。
コース状況/
危険箇所等
駐車場はたくさん有り総計150台くらい駐車できる。トイレはロープウェイのハウスと隣にトイレ棟あり、水洗洋式でキレイ。飲料水用の蛇口が外にある。またロープウェイの上の駅にもトイレ有り。西吾妻小屋にトイレあり。 危険箇所は無いものの、梵天岩の下りは岩の間隔が広いので下山は注意。他は木道も有り、快適。帰りのリフト時間は要注意です。乗り遅れたらどうするの?
天元台ロープウェイの湯元駅 
天元台ロープウェイの湯元駅 
ゴンドラはこんな感じ
ゴンドラはこんな感じ
羊かと思ったら白い猿がマスコットらしい。湯本駅に来る途中の道路にお猿さんがたくさんいました。(群⇒でしょ!)
羊かと思ったら白い猿がマスコットらしい。湯本駅に来る途中の道路にお猿さんがたくさんいました。(群⇒でしょ!)
天元台高原のリフト乗り場 気持ちの良い高原です。
天元台高原のリフト乗り場 気持ちの良い高原です。
夏のリフトは気持ちいい
夏のリフトは気持ちいい
三つ目のリフトを降りるとすぐ登山道。こんな感じで岩だらけ…
三つ目のリフトを降りるとすぐ登山道。こんな感じで岩だらけ…
人形岩との分岐
突然開けて展望台
突然開けて展望台
下り始めるとすぐに木道が続く。歩きやすい。
下り始めるとすぐに木道が続く。歩きやすい。
気持ちの良い木道
気持ちの良い木道
大凹の高層湿原の池糖と梵天岩
1
大凹の高層湿原の池糖と梵天岩
梵天岩へ続く大凹。高層湿原帯。紅葉が始まっています。
梵天岩へ続く大凹。高層湿原帯。紅葉が始まっています。
かもしか展望台
さすがに高山植物の花はもうありません。ヤマハハコぐらいか…
さすがに高山植物の花はもうありません。ヤマハハコぐらいか…
振り返ると来た道はこんな感じです。木道がしっかり整備されています。
振り返ると来た道はこんな感じです。木道がしっかり整備されています。
秋がもう来ています。
秋がもう来ています。
大凹清水 冷たくて味がしませんでした。
大凹清水 冷たくて味がしませんでした。
梵天岩への登り ここも木道。
梵天岩への登り ここも木道。
梵天岩からの高層湿原の池糖群 ちょっと寒くなってきました。
梵天岩からの高層湿原の池糖群 ちょっと寒くなってきました。
梵天岩の道標
後に西吾妻山。ガスに隠れだしています。ヤバイ!
後に西吾妻山。ガスに隠れだしています。ヤバイ!
天狗岩 この辺一帯の岩の集まりを天狗岩と称しているらしい。
天狗岩 この辺一帯の岩の集まりを天狗岩と称しているらしい。
吾妻神社 岩室に囲まれています。外側に天狗の鼻のような岩が…
吾妻神社 岩室に囲まれています。外側に天狗の鼻のような岩が…
紅葉し始めたモミジ
紅葉し始めたモミジ
西大嶺の分岐
西吾妻小屋と登山道(木道)とても歩き易い〜ヽ(*^^*)ノ
西吾妻小屋と登山道(木道)とても歩き易い〜ヽ(*^^*)ノ
池糖が多い。
西吾妻山山頂 視界は全く無く寂しい次第です。またすごく狭い!
西吾妻山山頂 視界は全く無く寂しい次第です。またすごく狭い!
紅葉になり始めたモミジ
紅葉になり始めたモミジ
紅葉中です。はやいな〜
紅葉中です。はやいな〜
西吾妻山山頂からの下り道。やや狭い
西吾妻山山頂からの下り道。やや狭い
天狗岩に到着。神社の所ではなくもっと手前に登山道があります。こちらのルートは見つけづらい。
天狗岩に到着。神社の所ではなくもっと手前に登山道があります。こちらのルートは見つけづらい。
西吾妻山を振り返って…良い山です、ほんと。登山者が登り始めています。
西吾妻山を振り返って…良い山です、ほんと。登山者が登り始めています。
紅葉が始まっています。ドンドン秋色になるでしょう。確かに肌寒い!
紅葉が始まっています。ドンドン秋色になるでしょう。確かに肌寒い!
紅葉がキレイです…あと一カ月でしょうね
紅葉がキレイです…あと一カ月でしょうね
梵天岩への下り
大凹清水の水場 とても冷たい水です。
大凹清水の水場 とても冷たい水です。
人形岩 吾妻山高度指導標
人形岩 吾妻山高度指導標
白布温泉森の館 ビジターセンターと日帰り温泉施設って感じですね!大人入浴\395.
白布温泉森の館 ビジターセンターと日帰り温泉施設って感じですね!大人入浴\395.

感想

午前中に八方台から磐梯山を一気に登り、残念なことに雲が多くて視界が悪く、猪苗代湖の一部しか眺めることが出来ませんでした。 午後は西吾妻山です。

いろいろ山に登りましたが、ロープウェイは邪道だと思っておりました。西吾妻山へのルートでは登山道は確か他にもありますが、ここはロープウェイとリフトは許容範囲の交通機関と認定致しました。甘く見ていましたが、午前中の磐梯山よりハードです。急な登りはあまりありませんし、木道も整備されているのに…なぜだか体力を消耗させられます! やられた!(゜ヘ゜)

秋に向かいドンドン気温が下がっているので、知らずに夏の体調から心身が付いて行っていないようです。午後からの登山開始ですが、なぜかリフトが16:00が最終ですと言われて、気持ちが焦っていたようです。

全体的な感想として危険個所は無く、木道も整備されていることから、天気が良ければ最高の高原ハイクになるでしょう。梵天岩の下りは岩と岩の間隔が広いため、脚が届かないところがあります。為念。当然滑りますので注意が必要です。御高齢の方が一人で困っているのに遭遇しました。(手を貸しましたけど…リフト間に合ったかな〜心配です!)

西吾妻山山頂は視界もなく狭いので、5分もいませんでした。通過したようなものです。天狗岩は岩だらけの広い場所みたいで、人形岩も同様でしょうね。一日かけてゆっくり休み休み過ごしたい場所です。晴れればたぶん、安達太良山とか磐梯山、飯豊や朝日連峰も望めるのでしょうが…残念でした。夕方の暗くなるのに追われるように下山しました。下山後は白布温泉森の館で入浴\395。(時間的に日帰り受付がみんな終了していたので…残念、東屋に行きたい〜!)

梵天岩の所で救助用のヘリがホバリングしていました。怪我された方、大事無いと良いですが…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら