記録ID: 352514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
茅ヶ岳
2013年09月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 803m
- 下り
- 800m
コースタイム
駐車場9:15発→11:30茅ヶ岳山頂、昼食12:20→14:02駐車場
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無い 下山後に明野温泉太陽館 700円 |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
中央高速で韮崎に向かい甲府を過ぎると右手に茅ヶ岳が大きく見えてくる。山容が八ヶ岳に似ているのでニセ八の別名が付けられている。
9月は天気の悪い日が続いていたが今日は久しぶりの秋晴れの青空が広がっている。3週間ぶりなので気持ちがワクワクしてくる。
深田記念公園の駐車場に駐車する。団体のバスが一台駐車している。
駐車場から歩き出して間もなく登山道脇に紫色をしたアケビの実を発見、草をかき分けて実を採取しに行く。実は沢山なっていたが4個を採る。猿や熊に残しておいて置かないと可愛そうだ。種の周りの僅かなゼリー状の果肉をしゃぶってから種を吐き出す。ほのかな甘味があって少年時代を思い出す。
地図によると登山道は女岩付近で右折して尾根に出るように書かれているが今はルートが変わっているようだ。女岩付近から急登を1時間ほど登ると山頂に着く。山頂は団体で一杯でとても賑やかだ。山頂から少し下った岩場で富士山を眺めながら昼食にする。
昼食後に尾根道コースで下山する。整備された登山道はとても歩きやすい。駐車場に着くと家族登山をいていた少年達が先着している。少年達は気前よく我々にチョコレートやスナックをわけてくれる。優しい少年達だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する