竜爪山バッチまたもや不発orz


- GPS
- 04:26
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 944m
- 下り
- 934m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国一バイパスを名古屋(東名静岡/新静岡)方面からだったら瀬名IC、東京(東名清水)方面からだったら鳥坂ICで降り、竜爪街道こと県道201号線との交差点(瀬名IC)までそのまま直進。 竜爪街道へと北に折れ、北上し続ける。 ※.2021/9/19現在、工事通行止めがあり一部長尾川西岸を迂回する必要あり。(迂回の案内有。) 駐車場正面から道を挟んだむかえにあるプラ箱または駐車場端のお堂のプラ箱に100円玉を入れるシステム。 人気の山故、曜日、時間帯次第では前後の路肩にも駐車車両有。 【CVS】 手前からー ローソン 静岡東瀬名町店 ファミリーマート 静岡瀬名店(6:00-23:00|唯一灰皿の設置有) セブンイレブン 静岡瀬名6丁目店(最後のコンビニ) 【トイレ】 穂積神社(温水洗浄では無いが洋式)。 穂積神社にはコカ・コーラ社の自動販売機も有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道白山方面への案内看板は無いが、鳥居を潜った後左へ左へと二つ連続で折れれば、あとはオンザレール。 道白山登り口最初の部分はやや道幅狭くザレ気味、谷側切れ気味。 駿河東清水線8号鉄塔前後がススキの藪。そこを挟むように笹がやや煩い。 肝冷やしの滝最接近場所の岩が滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 平山温泉龍泉荘 緊急事態宣言につき9/30迄臨休 穂積神社 社務所が開くのは隔週日曜日の9時から12時まで。雨で休みになる場合有。 本日がその日に該当する筈であったが... ・緊急事態宣言故か? ・台風の予報があった故か? ・責任者が4週前に退院したばかりらしいのでその影響か? ・どこかで”隔週”に狂いが生じたか? 開いていなかったが、オフィシャルな通達がどこにも無い為分からないorz |
写真
前後はススキの藪だが、鉄塔の写真右端(目印有)に行けば良いだけ。後続者の為に極力ススキを踏んづけて行くが、本日Tシャツ&短パンのアメリカンスタイル(?)故ヒリヒリ&カイカイになるw
Labor Dayセールで買って今回初投入のタイタンパスショーツ。
アメリカ人ハイカーのイメージでw 当然足上げ、通気性抜群で登りが楽しい♪(トレランのお陰で服装や装備の指摘する人居なくなったしね♪)
iricoフリーザーポロ。襟があると仕事兼用出来ちゃうんで、5着持ってるw って事で、今日はコロンビアタイタニウムというニッチなもので、丸っと装備を固めてみるという遊びを加えてみました。
薬師岳方面から登って来たマドモアゼルからのお裾分け。
このマドモアゼル、四週間前にも山頂で会った方だ!と思ったが、先方は登った事は覚えていても、私の事は覚えて無いらしいw
なんて写真撮り終わった後から鞍部まですれ違いのオンパレード!最初は歩荷トレか?大きなザック背負ってガシガシ歩くおじさん、その後トレランさん4名。トレランなんてキッツい趣味よく流行るよなぁ〜!感心しちゃう!
避難訓練開始!登りではどうにも味気ないが、余り好きでは無い下りにおいては殊の外楽ちんである事に気付く♪
鉄階段終わり迄はトレランさん85%、以降はハイカーさん100%のすれ違いで、やっぱガチ勢は朝早い!
四週前に引き続きまたしても開いておらず、山行目的である竜爪山バッチゲットならずorz
9:20迄待ったが、今回は宮守当番さんすら上がって来なかったんで、緊急事態宣言によるものと考え諦めよう...ホームページもブログもあるんだからさぁ〜何とかしようよぉ〜w
前回は薄暗い中登りに使い、虫も煩い季節だったんで面白くなかったが、日が射してると大分印象が違う。道も肝冷やしの滝から新道合流辺迄は斜度があるが、それ以外は割と緩やかだったのね。
ダイナミックな泥岩の露頭。
今日は唯一の慰め龍泉荘も緊急事態宣言で臨休なんで、せめてもの慰めに水量多いであろう滝を見に行く。(寄り道直前に歩荷トレ風のおじさんにブチ抜かれたのはナイショw)
感想
【竜爪山バッチ】
8/22(日)
宮守当番さんは現れるも、責任者が現れず&連絡も付かず敗退。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3453644.html
9/4(日)
4:29にセットしためざましが「聞き逃したアラームがあります」の一言だけ残して、黙って去って行った…
戦わずして敗退orz
開くのは隔週日曜日の9:00〜12:00だけ、雨が降ったらお休み、しかもオフィシャルの案内が一切無いって厳しいよなぁ〜orz
なんかもうあんまし欲しく無くなって来ちゃったんだけど、緊急事態宣言が明けてるであろう10/3(日)に最後のチャレンジしてみて、それでダメなら諦めますか。。。
【Titaium Day】
Labor Dayセールで夏物のキャップと短パン買ったんで、それのテストにかこつけて、全身コロンビアのタイタニウムと呼ばれる製品ラインで、アメリカ人ハイカー気取りで登ってみるという遊びをしてみましたw
当初「短パンじゃ肌寒いかな?」とも思いましたが、結構キツイ登りもあったりして「短パン最高!」でした。
メリットとしては、涼しさ、軽さと足上げの軽快さですね。登りが楽しい♪
デメリットは怪我、虫等自明の面の他に、跳ね上げた砂利が靴に入り易いという事が分かりました。
コロンビアって製品ラインの最高峰に「遠征」「高所登山」「フリークライミング」「トレラン」を置いてない(マウンテンハードウェアとモントレイル任せ)珍しい(?)メーカーで、基本がハイキングなんですよね。
それもあって結構安いw
Titaniumはコロンビアがその最高峰と位置づけている(日本法人はどうもそうでは無いっぽい?&本国でも商品数が減ってるけどw)ラインなんで、これ買っとけば「オーバースペックで高価なものに対する欲しい欲しい病が発症しない」&日本で積極的に取り扱ってないんで「人と被らない」と、私のような変態には「どストライク」なんですw
【今回経路】
四週前に引き続き、ほぼ竜爪山バッチを手に入れる事だけが目的の山行でした。
目的地(穂積神社)を最後の方に持って来たいという思いと、人に会わずに静かに登りたいという思いから、往路を道白山経由としましたが、確かに静かで、黙々と登れるコースで正解でした(下りではもう使いたくないなw)。
復路の鉄階段も、9時頃穂積神社に降り立つというミッションを考えれば、素早く楽に下れて助かるので、次回もこのコースで行こうかな?なんて思ってます。(駒引峠経由が一番好きには好きなんですけど…)
自分の失敗もあるとは言え最近、
・竜爪山:バッチ買えず
・山伏:バーナー忘れ
・竜爪山:起きれず
・びく石:aima定休日
・今回:バッチ買えず
と、どうも計画どおりに行かない山行が多いなぁ〜とフラストレーション抱えつつも、台風一過の心地よい風に吹かれながら歩いて来ました。
【おしまい】
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
山行お疲れさまでした。
僕も竜爪山に行きました。
通過時間を拝見するとholomaniaさんが鉄階段の下り中に、ちょうど僕が鉄階段をパスして登っている最中だったようでご挨拶することもなくすれ違っていたようですね。
僕も鉄階段は、楽なので下りでしか使いません。
バッチゲットは次回のお楽しみですね。
あと料金箱は、お地蔵さまの前にもありますよ。僕はそっちに入れました。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
ニアミスですか。流石竜爪山!休みともなれば誰かしら登ってるんだなぁ〜。
鉄階段、私にしては小気味よく下ってたんで、さもありなんです。
ご挨拶なんて滅相も有りませんw
こう言っちゃうと何なんですが、竜爪山って言うか穂積神社を通る経路って、人が多いんであんまり好きじゃあないんですよねぇ〜orz
只、安倍山系唯一のバッチである事は確かなんで、安倍山系屋さん(?)としては年甲斐も無くなんか欲しいんですよねぇ〜w
料金箱ですが、私がチラッと横目で見た限り100円しか入って無かったような。。。www
まあそんな事はどうでも良いとして、またどこかの山でお会いしましょう!
ごきげんよう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する