ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3530645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
18:10
距離
18.0km
登り
1,802m
下り
1,749m

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
0:57
合計
10:09
5:18
6
蝦夷富士小屋
5:24
5:24
8
5:32
5:38
22
6:00
6:13
8
6:21
6:21
19
6:40
6:40
15
6:55
6:55
23
7:18
7:18
24
7:42
7:48
15
8:03
8:13
21
8:34
8:40
14
8:54
8:57
14
9:11
9:15
12
9:27
9:27
8
9:35
9:36
48
10:24
10:25
29
10:54
10:55
9
11:04
11:04
3
11:07
11:07
5
11:12
11:13
13
11:26
11:27
9
11:36
11:37
10
11:47
11:47
19
12:06
12:07
54
13:01
13:02
93
14:35
14:35
16
14:51
14:51
12
15:03
15:04
23
15:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
東京⇒(JR)⇒品川⇒(京急線) ⇒京急蒲田(前夜泊)
京急蒲田⇒(京急バス)⇒羽田空港⇒(ANA)⇒千歳空港⇒(JR快速エアポート)⇒小樽⇒(JR函館本線)⇒倶知安⇒(道南バス)⇒羊蹄山登山口
羊蹄自然公園入口⇒(道南バス)⇒羊蹄山登山口
羊蹄山登山口⇒(道南バス)⇒倶知安⇒(JR函館本線)⇒札幌⇒(JR快速エアポート)⇒千歳空港⇒(ANA)⇒羽田空港⇒(モノレール)⇒浜松町⇒(JR山手線)⇒東京
コース状況/
危険箇所等
【比羅夫登山口⇒一合目】平坦な道。
【一合目⇒二合目】登りがきつくなってくる。知らない間に風穴を通過。
【二合目⇒五合目】登りのきつさは変わらず。時折、開けたところから下界を見渡せる。
【五合目⇒八合目】枝が妙に伸びたダケカンバが道をふさぐ。
【八合目⇒九合目】ようやく、九合目でダケカンバからハイマツへ変わる。
【九合目⇒旧避難小屋跡】旧避難小屋跡への分岐を過ぎた直後からハイマツの藪こきに苦しめられるが、長い距離ではない。
【旧避難小屋跡⇒真狩登山口分岐】さわやかな、お鉢巡り。
【真狩登山口分岐⇒羊蹄山山頂】岩稜帯は油断はできないが、時計回りでも反時計回りでもやばいというほどではない。
【羊蹄山山頂⇒北山方面との分岐】岩稜帯もあるが、厳しくはない。
【北山方面との分岐⇒比羅夫方面との分岐】火口間を下に降りて行く感じ。お花がきれい。
【真狩登山口方面への分岐⇒四合目】怖さはないが、体力消耗する感じ。
【四合目⇒真狩登山口】二合目辺りからひたすら真っすぐ降りて行く感じ。積雪時はもっと森をさまよったイメージがあったのだが…。

その他周辺情報 半月湖野営場は、使用可だが、比羅夫登山口のトイレは鎖でロックされて使用不可。真狩キャンプ場は閉鎖中だったが、公衆トイレと自動販売機は使用可能。真狩駅前で食事するところは見当たらない。歩いて5分のところにスーパーはある。真狩駅前から歩いて10数分のホテル第一会館向かいにおしゃれな『モリデアイ』というパン屋があり、スープカレー、ピザ等の食事はできる。
なお、蝦夷富士小屋のご主人によると羊蹄山ではヒグマは見たことがないとのこと。
それでも熊避けの鈴はあった方がいいであろう。
朝、7時45分に千歳空港に到着し、そのまま、倶知安まで行ってもしょうがないので小樽に立ち寄る。
朝、7時45分に千歳空港に到着し、そのまま、倶知安まで行ってもしょうがないので小樽に立ち寄る。
ちょっと高いけど2800円の海鮮丼いっちゃいました。
1
ちょっと高いけど2800円の海鮮丼いっちゃいました。
15時5分、倶知安に到着。5月に行った近くのスーパーで買い物をする。
15時5分、倶知安に到着。5月に行った近くのスーパーで買い物をする。
15時56分、羊蹄山登山口のバス停で降りる。
15時56分、羊蹄山登山口のバス停で降りる。
車道から羊蹄山側の道に入る。
車道から羊蹄山側の道に入る。
翌日登る羊蹄山に向かって歩いて行く。
翌日登る羊蹄山に向かって歩いて行く。
蝦夷富士小屋に到着。
1
蝦夷富士小屋に到着。
ここは田中陽希さんもお世話になっている。
1
ここは田中陽希さんもお世話になっている。
二日目の朝、5時15分に蝦夷富士小屋を出発。
2021年09月26日 15:55撮影
9/26 15:55
二日目の朝、5時15分に蝦夷富士小屋を出発。
既に登山口へ向かう自動車が多い。
既に登山口へ向かう自動車が多い。
比羅夫登山口で登山届を書く。
比羅夫登山口で登山届を書く。
最初は平坦な道。
最初は平坦な道。
さあ、一合目。ここからが本当の登山開始。
2021年09月19日 06:02撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 6:02
さあ、一合目。ここからが本当の登山開始。
結構な急登です。
結構な急登です。
倒木もあります。
倒木もあります。
花もきれいです。
1
花もきれいです。
三合目近辺で下界を見下ろせた。いい天気だ。
1
三合目近辺で下界を見下ろせた。いい天気だ。
さあ、四合目。それにしても合目間が結構長い。
さあ、四合目。それにしても合目間が結構長い。
五合目通過。この辺から枝が妙に伸びたダケカンバが多くなってくる。
2021年09月19日 07:18撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 7:18
五合目通過。この辺から枝が妙に伸びたダケカンバが多くなってくる。
六合目で「七合目じゃないの?」って、みんな嘆いていた。
2021年09月19日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 7:43
六合目で「七合目じゃないの?」って、みんな嘆いていた。
七合目。ダケカンバは続く。
…早くハイマツ群が見たいよ。
七合目。ダケカンバは続く。
…早くハイマツ群が見たいよ。
八合目。ちょっと景色が変わって来たかも。
八合目。ちょっと景色が変わって来たかも。
九合目。最初、避難小屋へ行こうとしたが、みんなと同様に山頂方向へ進む。
…天気が悪くなったな。
2021年09月19日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 8:48
九合目。最初、避難小屋へ行こうとしたが、みんなと同様に山頂方向へ進む。
…天気が悪くなったな。
他の登山者と別れ、旧避難小屋跡を目指して分岐を右へ曲がる。
他の登山者と別れ、旧避難小屋跡を目指して分岐を右へ曲がる。
やばい。ハイマツの藪こきだ!枝は切られているが、それが突き刺さりそうだ。
やばい。ハイマツの藪こきだ!枝は切られているが、それが突き刺さりそうだ。
天気が良くなってきたかも。
天気が良くなってきたかも。
旧避難小屋跡を通過。
2021年09月26日 18:37撮影
9/26 18:37
旧避難小屋跡を通過。
真狩登山口への分岐を通過。一周してからここを降りるつもり。
真狩登山口への分岐を通過。一周してからここを降りるつもり。
お釜が良く見える。
1
お釜が良く見える。
山頂までは岩稜帯を歩いて行かなくてはならない。
山頂までは岩稜帯を歩いて行かなくてはならない。
岩との格闘開始!
1
岩との格闘開始!
でも、バリエーションがあっていい山だ。
でも、バリエーションがあっていい山だ。
岩の合間から山頂が見える。
…まだ遠いじゃん。
岩の合間から山頂が見える。
…まだ遠いじゃん。
だいぶ、山頂が近くなった。
だいぶ、山頂が近くなった。
喜茂別登山口への分岐から上へ行くと羊蹄山山頂だ。
喜茂別登山口への分岐から上へ行くと羊蹄山山頂だ。
ようやく、羊蹄山山頂に到達。
ようやく、羊蹄山山頂に到達。
これで日本百名山93座目。
2
これで日本百名山93座目。
山頂から見た火口。
2
山頂から見た火口。
さあ、お鉢を一周してやろう。もう怖いところはない筈。
さあ、お鉢を一周してやろう。もう怖いところはない筈。
旧山頂にある三角点にタッチ。
旧山頂にある三角点にタッチ。
京極コースへの分岐。
京極コースへの分岐。
この分岐を右へ行けば北山へ行けた。そんなにたいした登りもなさそうだったのだが、外側を周るとまた、ハイマツの藪こきをしなくてはならないと思い小さく一周することに決めた。
この分岐を右へ行けば北山へ行けた。そんなにたいした登りもなさそうだったのだが、外側を周るとまた、ハイマツの藪こきをしなくてはならないと思い小さく一周することに決めた。
下へ降りてまた登る感じだ。
下へ降りてまた登る感じだ。
紅葉が結構きれいである。
1
紅葉が結構きれいである。
右手に北山が見える。
右手に北山が見える。
再び火口の上部へ戻って来た。真狩コースへの分岐まで歩いて行く。
2021年09月19日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 11:29
再び火口の上部へ戻って来た。真狩コースへの分岐まで歩いて行く。
一周して再び真狩コースへの分岐にやって来た。もう、下山あるのみ。
一周して再び真狩コースへの分岐にやって来た。もう、下山あるのみ。
下山開始。
羊蹄山避難小屋が見えてきた。
2021年09月19日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 11:51
羊蹄山避難小屋が見えてきた。
怖い岩場はない筈だ。
怖い岩場はない筈だ。
でかい岩を通過。
2021年09月19日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 12:26
でかい岩を通過。
七合目を通過。
六合目を通過。
五合目を通過。
5月にリタイヤした四合目で一休み。
5月にリタイヤした四合目で一休み。
二合目辺りから直線コースになった。
二合目辺りから直線コースになった。
南コブ分岐を通過。
南コブ分岐を通過。
一合目を通過。
ようやく、真狩登山口だ。
ようやく、真狩登山口だ。
5月はこの辺でテントを張った。
5月はこの辺でテントを張った。
さらば、真狩キャンプ場。
さらば、真狩キャンプ場。
羊蹄自然公園入口のバス停はもうすぐだ。
羊蹄自然公園入口のバス停はもうすぐだ。
16時半に蝦夷富士小屋へ戻ってホッとする。
2021年09月19日 16:26撮影 by  iPhone 11, Apple
9/19 16:26
16時半に蝦夷富士小屋へ戻ってホッとする。
三日目の朝、半月湖を観に散歩をした。
三日目の朝、半月湖を観に散歩をした。
羊蹄登山口のバス停で倶知安行きのバスを待つ。
2021年09月20日 07:12撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 7:12
羊蹄登山口のバス停で倶知安行きのバスを待つ。
飛行機が夜に出るので三日目は札幌の観光をすることにした。
時計台だ!
2021年09月20日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
9/20 10:40
飛行機が夜に出るので三日目は札幌の観光をすることにした。
時計台だ!
大通公園だ。
憧れの奥芝商店でスープカレーだ。12段階の辛さの8つ目を選択したがおいしかった。
1
憧れの奥芝商店でスープカレーだ。12段階の辛さの8つ目を選択したがおいしかった。
羊ケ丘のクラーク博士に生まれて初めて会ったぞ!
2021年09月20日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/20 13:46
羊ケ丘のクラーク博士に生まれて初めて会ったぞ!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

五月のゴールデンウィークに積雪期の登山を試みるも比羅夫コース一合目敗退、翌日真狩登コース四合目敗退した羊蹄山にリベンジ。
幸いにも天気に恵まれ、快適な山行となった。
特に厳しい岩場などなく、体力勝負のコースだった。
五月にもお世話になった蝦夷富士小屋もとても快適だった。
ご主人によると羊蹄山ではヒグマは見たことがないとのこと。
北海道の百名山でもやさしい山と言える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら