ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3535955
全員に公開
ハイキング
丹沢

道の駅足柄〜浅間山〜河村城山

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
12.0km
登り
223m
下り
135m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:29
合計
2:58
9:57
18
11:07
11:07
24
11:31
11:31
6
11:37
11:40
7
11:47
11:47
18
12:05
12:13
7
12:20
12:20
4
12:24
12:27
3
12:30
12:30
25
12:55
山北駅
天候 晴れ(風は強め)
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
大雄山線の和田河原駅から徒歩。

■帰り
山北駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
今日のスタート地点は和田河原駅。ここから足柄平野の北部を縦断します。
2021年09月20日 09:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/20 9:56
今日のスタート地点は和田河原駅。ここから足柄平野の北部を縦断します。
和田河原駅から足柄紫水大橋まで続く道は、「駅前通り」という名前だそうです。
2021年09月20日 09:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/20 9:58
和田河原駅から足柄紫水大橋まで続く道は、「駅前通り」という名前だそうです。
この小川を渡ると...
2021年09月20日 10:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/20 10:01
この小川を渡ると...
富士フィルムの工場前に到着。南足柄市の雇用を支える重要な工場です。
2021年09月20日 10:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/20 10:03
富士フィルムの工場前に到着。南足柄市の雇用を支える重要な工場です。
富士フィルムの工場前から西側を見ると、箱根の明神ヶ岳がよく見えました。
2021年09月20日 10:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/20 10:05
富士フィルムの工場前から西側を見ると、箱根の明神ヶ岳がよく見えました。
富士フィルムの工場を過ぎると、今度は丹沢の大山がチラリ。
2021年09月20日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/20 10:08
富士フィルムの工場を過ぎると、今度は丹沢の大山がチラリ。
そして西側には矢倉岳と富士山も見えました!
2021年09月20日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/20 10:08
そして西側には矢倉岳と富士山も見えました!
山頂部が草地になっている山は、西丹沢の大野山です。
2021年09月20日 10:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/20 10:09
山頂部が草地になっている山は、西丹沢の大野山です。
台風に負けず、元気に咲いていたヒガンバナ。
2021年09月20日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/20 10:11
台風に負けず、元気に咲いていたヒガンバナ。
今日の最初の目的地、「道の駅足柄・金太郎のふるさと」に到着。ここでお土産と昼食を購入しました。
2021年09月20日 10:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/20 10:14
今日の最初の目的地、「道の駅足柄・金太郎のふるさと」に到着。ここでお土産と昼食を購入しました。
南足柄といえば金太郎ですね。
2021年09月20日 10:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/20 10:34
南足柄といえば金太郎ですね。
一部の水田はちょうど収穫中でした。
2021年09月20日 10:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/20 10:35
一部の水田はちょうど収穫中でした。
西側を見ると明神ヶ岳(左)、金時山(中央)、矢倉岳(右)が並んでいました。
2021年09月20日 10:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/20 10:48
西側を見ると明神ヶ岳(左)、金時山(中央)、矢倉岳(右)が並んでいました。
庭先で咲いていたフヨウ。風雨に弱そうな花ですが、台風にやられずに済んだようです。
2021年09月20日 10:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/20 10:59
庭先で咲いていたフヨウ。風雨に弱そうな花ですが、台風にやられずに済んだようです。
水田の奥に見えるのは、おそらく西丹沢の高松山だと思います。
2021年09月20日 11:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/20 11:02
水田の奥に見えるのは、おそらく西丹沢の高松山だと思います。
酒匂川にかかる新大口橋。この橋をすぐに渡らずに、酒匂川沿いでヒガンバナを探しながら休憩することにしました。
2021年09月20日 11:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/20 11:07
酒匂川にかかる新大口橋。この橋をすぐに渡らずに、酒匂川沿いでヒガンバナを探しながら休憩することにしました。
本日の昼食は、道の駅で購入した山菜おこわ。
2021年09月20日 11:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/20 11:14
本日の昼食は、道の駅で購入した山菜おこわ。
酒匂川沿いのヒガンバナは傷んだものが多かったですが、木陰にはまだ綺麗な状態の花が多少残っていました。
2021年09月20日 11:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/20 11:28
酒匂川沿いのヒガンバナは傷んだものが多かったですが、木陰にはまだ綺麗な状態の花が多少残っていました。
酒匂川を渡って、山北町へと入ります。
2021年09月20日 11:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/20 11:32
酒匂川を渡って、山北町へと入ります。
この辺りの川岸は、あの大岡越前の指示で整備されたんですね...
2021年09月20日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/20 11:38
この辺りの川岸は、あの大岡越前の指示で整備されたんですね...
工事現場で見つけた山北中の画伯の作品。山北はお茶(足柄茶)とミカンが有名ですが、リンゴとキウイはどこから来たのでしょうか?
2021年09月20日 11:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/20 11:43
工事現場で見つけた山北中の画伯の作品。山北はお茶(足柄茶)とミカンが有名ですが、リンゴとキウイはどこから来たのでしょうか?
ここから浅間山経由で、河村城跡(河村城山)へと向かいます。
2021年09月20日 11:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/20 11:46
ここから浅間山経由で、河村城跡(河村城山)へと向かいます。
浅間山の山頂が見えてきました。山頂に着いてから確認したところ、手前の電波塔がKDDIで、奥の電波塔がNTTでした(笑)
2021年09月20日 11:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/20 11:48
浅間山の山頂が見えてきました。山頂に着いてから確認したところ、手前の電波塔がKDDIで、奥の電波塔がNTTでした(笑)
九十九折れの農道をどんどん登って行くと...
2021年09月20日 11:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/20 11:58
九十九折れの農道をどんどん登って行くと...
足柄平野と曽我丘陵を一望できるスポットがありました!
2021年09月20日 12:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/20 12:03
足柄平野と曽我丘陵を一望できるスポットがありました!
オミナエシに似ていますが、白花なのでオトコエシだと思います。
2021年09月20日 12:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/20 12:09
オミナエシに似ていますが、白花なのでオトコエシだと思います。
ようやく本日1座目の浅間山に登頂!
2021年09月20日 12:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/20 12:10
ようやく本日1座目の浅間山に登頂!
浅間山の山頂から少し西へ下ると、矢倉岳へと続く稜線の後ろに富士山が見えました!
2021年09月20日 12:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/20 12:15
浅間山の山頂から少し西へ下ると、矢倉岳へと続く稜線の後ろに富士山が見えました!
河村城跡に近付くと、やけに立派なトイレが現れました。前に来た時は無かったような気がするのですが...
2021年09月20日 12:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/20 12:17
河村城跡に近付くと、やけに立派なトイレが現れました。前に来た時は無かったような気がするのですが...
河村城跡の大庭郭付近からの展望。明神ヶ岳(左)、矢倉岳(中央)、金時山(右)が見慣れない並び順になっていました。
2021年09月20日 12:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/20 12:21
河村城跡の大庭郭付近からの展望。明神ヶ岳(左)、矢倉岳(中央)、金時山(右)が見慣れない並び順になっていました。
近藤郭。手前が空堀跡、奥が竪堀跡だそうです。
2021年09月20日 12:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/20 12:23
近藤郭。手前が空堀跡、奥が竪堀跡だそうです。
河村城山の三等三角点を発見!草刈りされていなかったら絶対に見つけられなかったです(汗)
2021年09月20日 12:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/20 12:25
河村城山の三等三角点を発見!草刈りされていなかったら絶対に見つけられなかったです(汗)
近藤郭と蔵郭の間には、なんと高低差12mもの堀切がありました!
2021年09月20日 12:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/20 12:27
近藤郭と蔵郭の間には、なんと高低差12mもの堀切がありました!
この窪みは、本城郭と小郭の間の堀切から続く竪堀だと思います。
2021年09月20日 12:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/20 12:32
この窪みは、本城郭と小郭の間の堀切から続く竪堀だと思います。
本当はあちこち回りたかったのですが、北斜面は余りにもやぶ蚊が多かったので急ぎ足で退散しました。
2021年09月20日 12:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/20 12:34
本当はあちこち回りたかったのですが、北斜面は余りにもやぶ蚊が多かったので急ぎ足で退散しました。
トイレと駐車場のあるポイントに到着。ここで山道も終わりです。
2021年09月20日 12:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/20 12:36
トイレと駐車場のあるポイントに到着。ここで山道も終わりです。
ゴール地点の山北駅に到着。山北駅周辺をグルっと回っていたら、次の電車まで1時間待つことになりました(笑)
2021年09月20日 12:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/20 12:59
ゴール地点の山北駅に到着。山北駅周辺をグルっと回っていたら、次の電車まで1時間待つことになりました(笑)

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 飲料 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル カメラ

感想

[ルート]
今回は2020年にオープンしたばかりの道の駅に立ち寄った後、整備・復元が進む河村城跡を再訪するため、和田河原から山北駅まで歩くルートを計画しました。
ルート上は90%程度が舗装路でしたが、富士/箱根/丹沢の山々の展望を楽しみながら歩くことができました。
神奈川県内には津久井城山などの山城もありますが、河村城山は堀切などがかなり良い状態で残されているので、一見の価値はあると思います。

[展望・景色]
・浅間山:山頂部は木々に覆われていて、展望はありませんでした。
・河村城山:山頂の南北が切り開かれていて、箱根の山々を一望出来ました。

[動植物]
山中で見つけた花はヒガンバナやオトコエシなどで、ノコンギク/リュウノウギク/シラヤマギクなど秋に見られるキク科の花はほとんど見られませんでした。

[飲食・お土産]
「道の駅足柄・金太郎のふるさと」で、地元産の足柄茶や野菜、漬け物などをお土産に買いました。
また、道の駅で購入した山菜おこわを昼食に食べましたが、これがとても美味しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら