【初心者】白山 平瀬ルート


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
天候 | 晴れ⇒曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所はありません。 ・長時間の山行となるので、デブには辛い10時間でした。 |
写真
感想
先週、寝坊したので今週は絶対寝坊しないぞ!っと、20時にベッドに入る。
しかし、なかなか眠れない。
ヤバイヤバイと思うと余計眠れない。、
そんなこんなで23時。マズイ!
そこで、こうなったらもう移動して車中泊をする作戦に。
結局、駐車場に着いたのが2時すぎ。
そこから速攻で寝て5:30に起床。
おにぎり1コ食べて、あれこれして6:30に出発。
いつものように写真を撮りながら牛歩戦術。
どんな山でも最初の30分くらいがペースを掴めなくていつも疲れるのは一緒。
ただ、今回は今までに経験したことのない長時間の登り。しかもかなり急斜面。
白山観光協会のMAPでも平瀬道ルートでは室堂まで4時間10分となっていた。
わかってるつもりでゆっくり歩いていたんだけど、大倉山の手前あたりで思いっきりバテた。、
全く足が動かなくなってどんどん抜かれだす。いや、自分が動けないから道を譲る感じw
水分は足りてるし、塩分も足りてるはず。ということは、単純にエネルギーが足りないのだろうか、。
いくつ山を越えても全然室堂が見えてこない。他の方達も結構しんどそうでした。
結局、4時間10分では着かず、5時間ちょうどで室堂に到着。
今日は山頂まで登らず(登る体力がないw)ここで引き返そうと決め、売店の白山バッチを見ながら悔しい思いをしていました。
とりあえずお腹は空いていないけど昼食を食べることにした。
■今日のメニュー
尾西のごはん(えびピラフ)、セブンイレブンの豚汁、CCレモン、ASAHIドライゼロ(ノンアルコールビール)、コーヒー(今日は砂糖も入れた)。
帰りの道のりも相当な距離があるのでしっかり食べようと。
一時間休んで名残惜しく室堂の写真を撮影。
足もよく動いたのでちょっとだけ山頂に向けて登ってみることに。
すると、さきほどまでバテバテだったのが嘘のように足が動く。
あれれ?と思いながら少し登ってみると、山頂までは結構穏やかな階段でした。
これ、登れるんじゃね?いつ行くの?今で(略
50分かかって御前ヶ峰に到着。超うれしかったw
室堂に戻って速攻で白山バッチを買いましたw
やっぱ、睡眠時間が3時間くらいしかないのと朝の燃料が足りなかったのがバテバテの原因だったようです。
まぁ、良い経験になりました。これからは体調管理や登山前の食事、行動食など良く考えようと思います、。
帰りに道の駅の隣にあるしらみずの湯で登山の疲れを取ることに。
当然、温泉だけでは取れませんね、この山の疲れは。
体重計に乗ってみると、今日一日で3キロも体重が減っていました。
登山&炭水化物ダイエットを始めてから三か月ちょいで10キロ痩せましたね。
週末は登山で減量、平日は炭水化物ダイエットで体重維持くらいにできればいいんですけどね。
来週は土日が仕事なので月曜登山になりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する