記録ID: 3542922
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山 日本一の絶景! 富士山の稜線を愛でる旅
2021年09月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:38
距離 12.9km
登り 1,336m
下り 1,334m
宝永山火口までは順調でしたが。。。そこからの登りが随分としんどかったです。
天候 | 晴れ(快晴!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし・・・帰りの東京方面への渋滞は酷かった。とにかく酷かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道案内も踏み跡もしっかり残っていたので、特に迷うことはありません。 危険箇所も特になかったと思いますが、砂に足を取られないよう注意が 必要です。 |
その他周辺情報 | 麓の町には色々あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | ・ストックはあったほうが良かった。 ・富士山は基本的に風が強いので、遮るものがない場所でバーナーは不向きなため非加熱食品などが良いと思う。 |
感想
仕事の多忙やコロナ禍で、2019年秋を最後に登山のことはすっかり忘れていた
のですが、感染対策をしたつもりで、宝永山にリハビリ登山してきました。
コースは特に迷いもなく、計画通りだったのですが、2年のブランクは久しぶりに
きつかった・・・・
振り返れば累積上り1400mで、富士宮口から登ったら富士山頂に到達するんじゃ
ねーか、と振り返った次第です。
コロナもまだまだ落ち着かないけど、感染対策を施してこれからも無理しない程度に
楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する