記録ID: 35467
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2009年03月12日(木) [日帰り]


- GPS
- 08:25
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
7:50高尾山口-8:50高尾山8:55-10:15景信山10:20-11:15明王峠11:20-12:00陣馬山12:30-13:55景信山14:00-15:15高尾山15:20-16:10高尾山口
天候 | 快晴。10時ころまで風冷たく強かったが、午後は風弱く絶好の天気。視界もよく終日眺望よし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、ぬかるみも少なく、概ね歩きやすかった。 もみじ平の茶屋が営業を再開していた。 |
感想
荷重13キロでどこまで歩けるか、自分の耐久力を確認するため、ロングコースに挑戦したかったが、体力に自信あるわけではなく、なかなか踏み出せないでいた。しかし、いつバテても逃げられるようなコースが見つかった。それが、高尾・陣馬山往復縦走コース。巻き道を取らず一つ一つピークを踏んでも9時間程度で往復できるコース、距離にして30キロ程度か。
行きは比較的ゆっくり入り陣馬山までルンルン気分。気持ち良く歩いた。足も快調、どこまでも歩ける感じ。「行きはよいよい、帰りは怖い」のたとえ通り、帰りの景信山を過ぎたあたりから疲れを覚えた上、右足膝に違和感。これはヤバイ、これまでかと思ったが、少しペースを落とし歩いているうち、痛みも消えていった。これは高尾だからいえる事。多分急峻な山であれば、ギブアップにつながっていたと思う。とはいえ、一丁平から高尾山の急登といえない登りが応えた。あんな辛さは久しぶり。足が自分の思うとおり動かない。体力的にはかなり消耗していたようだ。
高尾・陣馬山往復縦走コースは休みを入れて8時間25分で踏破したわけで、自分としては満足している。
今後は、生藤山、権現山方面に足を伸ばすロングコースを予定したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する