ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355056
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

紅葉はじまり月山八合目〜往復

2013年10月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
yamaoojii その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
10.8km
登り
621m
下り
607m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:38 月山八合目、8:53 御田原参籠所、9:35 一ノ岳、9:44 たたみ石
9:57 佛生池小屋、10:11 行者返し、10:50 月山山頂小屋(休憩)
〜13:11 月山八合目
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
参拝用の石畳もおおく、なだらかなのんびり歩きの登山道
月山八合目駐車場
2013年10月07日 08:41撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 8:41
月山八合目駐車場
弥陀ヶ原木道
2013年10月07日 08:44撮影 by  CX5 , RICOH
2
10/7 8:44
弥陀ヶ原木道
鳥居の中に月山
2013年10月07日 08:53撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 8:53
鳥居の中に月山
2013年10月07日 08:53撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 8:53
2013年10月07日 08:54撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/7 8:54
弥陀ヶ原の池塘、なぜかきれいな五角形
2013年10月07日 09:03撮影 by  CX5 , RICOH
4
10/7 9:03
弥陀ヶ原の池塘、なぜかきれいな五角形
紅葉の始まり
2013年10月07日 09:38撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 9:38
紅葉の始まり
2013年10月07日 09:38撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/7 9:38
コバイケイソウ? の花カラ
2013年10月09日 13:23撮影 by  CX5 , RICOH
10/9 13:23
コバイケイソウ? の花カラ
2013年10月07日 09:43撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 9:43
オモワシ山?
2013年10月07日 10:17撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 10:17
オモワシ山?
行者返し
2013年10月09日 13:24撮影 by  CX5 , RICOH
10/9 13:24
行者返し
2013年10月07日 10:30撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/7 10:30
山頂がちかい
2013年10月07日 10:34撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 10:34
山頂がちかい
鳥海山方向は雲の中
2013年10月07日 10:37撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 10:37
鳥海山方向は雲の中
2013年10月07日 10:37撮影 by  CX5 , RICOH
2
10/7 10:37
2013年10月07日 10:47撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/7 10:47
山頂神社
2013年10月07日 11:03撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/7 11:03
山頂神社
山頂付近の池塘とコバイケイソウの花カラ
2013年10月07日 11:18撮影 by  CX5 , RICOH
3
10/7 11:18
山頂付近の池塘とコバイケイソウの花カラ
ハクサンイチゲ? の紅葉
2013年10月07日 11:57撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/7 11:57
ハクサンイチゲ? の紅葉
ハクサンイチゲ? の紅葉 色違い
2013年10月07日 11:59撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 11:59
ハクサンイチゲ? の紅葉 色違い
2013年10月07日 12:03撮影 by  CX5 , RICOH
2
10/7 12:03
2013年10月07日 12:07撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/7 12:07
カエデ? の黄葉
2013年10月07日 12:24撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/7 12:24
カエデ? の黄葉
ツツジ? の紅葉
2013年10月07日 12:34撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 12:34
ツツジ? の紅葉
弥陀ヶ原に戻ってきました
2013年10月07日 13:09撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 13:09
弥陀ヶ原に戻ってきました
2013年10月07日 13:09撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 13:09
2013年10月07日 13:10撮影 by  CX5 , RICOH
10/7 13:10
湯殿山の大鳥居
2013年10月06日 08:01撮影 by  CX5 , RICOH
10/6 8:01
湯殿山の大鳥居
大草鞋
2013年10月06日 08:02撮影 by  CX5 , RICOH
10/6 8:02
大草鞋
月光坂の紅葉
2013年10月06日 08:58撮影 by  CX5 , RICOH
10/6 8:58
月光坂の紅葉
月光坂の鉄梯子
2013年10月06日 09:02撮影 by  CX5 , RICOH
10/6 9:02
月光坂の鉄梯子
湯殿山のミイラ(模造)
2013年10月06日 10:25撮影 by  CX5 , RICOH
10/6 10:25
湯殿山のミイラ(模造)
羽黒山随神門
2013年10月06日 14:40撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/6 14:40
羽黒山随神門
五重塔
2013年10月06日 14:51撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/6 14:51
五重塔
2013年10月09日 13:19撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/9 13:19
2013年10月06日 15:24撮影 by  CX5 , RICOH
10/6 15:24
三神合祭殿
2013年10月06日 15:29撮影 by  CX5 , RICOH
10/6 15:29
三神合祭殿
芭蕉の碑
2013年10月09日 13:20撮影 by  CX5 , RICOH
10/9 13:20
芭蕉の碑
旧参拝道入り口
2013年10月09日 13:20撮影 by  CX5 , RICOH
10/9 13:20
旧参拝道入り口
山寺
2013年10月08日 11:06撮影 by  CX5 , RICOH
10/8 11:06
山寺
芭蕉の碑
2013年10月09日 13:31撮影 by  CX5 , RICOH
10/9 13:31
芭蕉の碑
2013年10月08日 11:11撮影 by  CX5 , RICOH
10/8 11:11
山寺頂上付近
2013年10月08日 11:26撮影 by  CX5 , RICOH
10/8 11:26
山寺頂上付近
2013年10月08日 11:33撮影 by  CX5 , RICOH
1
10/8 11:33
2013年10月08日 11:43撮影 by  CX5 , RICOH
10/8 11:43
撮影機器:

感想

今回は出羽三山めぐりをのんびり日程で行い、山寺や、鶴岡公園の藤沢周平記念館などを巡った観光旅行ハイキング。

月山は以前、姥沢(月山スキー場)から姥ケ岳経由で歩いたので、今回は反対側の八合目の弥陀ヶ原からのピストン。弥陀ヶ原は草紅葉と池塘、また日本海、鳥海山(山頂は雲の中)が見渡せた。池塘の中には正五角形や、正方形のものがあったが、一見は自然にできたようにも見えた。仏生池小屋の前後が紅葉がきれいに始まっていた。一面の紅葉ではなくともナナカマドの赤い実、ハクサンイチゲの葉(たぶん)の紅葉、カエデ系の黄葉、イワカガミの銅色、草紅葉など多種・多様な色合いできれい。登山道は広くたおやかな景色が広がり、なだらかでのんびりハイクにはピッタリ。山頂神社は、以前開いていた時には参拝料¥500.必要だったが、シーズンオフの平日のためかお休みで、最奥まで参拝料なしで入れた。
山頂ではツアーのグループで人が多かったが、弥陀ヶ原コースはアクセスが不便なためか1/3程度の登山者だった。(しかも殆どが自分らと同様の毎日日曜の人たち)
駐車場まで戻ると、観光バスが来ていて、弥陀ヶ原の遊歩道を歩く様子であった。

・前日朝、湯殿山神社を歩こうとすると、まず有料道路の営業が8:15からで1時間近く待たされた。湯殿山参篭所からの参拝シャトルバスは¥300.の様だったが、ゆっくり歩いても20分弱で、のる必要もなかった。湯殿山神社本宮の御祓い所から先は沢沿いの荒れた急登になり、月光坂の鉄梯子がしばらく続くので、スニーカなどではなく、トレッキングシューズのほうがよい。 月光坂から紅葉の色が鮮やかになり施薬小屋まではいくと、姥ヶ岳・湯殿山が見渡せた。施薬小屋の標識には月山方向と玄海広場方向とあって、帰京後調べると、玄海広場とは山形県立自然博物園(ネイチャーセンター)がある場所らしい。周辺を少し歩いてもどると、御祓い所・大鳥居には人が急に増えていた。それから鶴岡に向かう。

・鶴岡公園の周辺は駐車場も多く、レンタサイクルも無料で貸し出している様子。
藤沢周平記念館と、致道館(山形藩の藩校)をみて食事をとったが、街中は日曜日なのにシャッタがおりた店も多くうら寂しさを感じた。

・羽黒山神社では月山ビジタセンタに車を置き、休暇村BSから羽黒センターBSにバスで移動(@450.)。表参道を随紳門から入り爺杉、五重塔をみて2446段をのぼると山頂の三神合祭殿。石段も苔で少し滑りやすいところもあるが、暗くてじめじめした感ではなく、さっぱりした手入れされ明るい杉木立だった。それに比べて、旧参道は人はいなくて静かだが、暗いような湿気っぽいようなで蚊におそわれた。
時間的には表参道の登り45分、旧参道下り30分程度。

・帰京の前に山寺に立ち寄り。駐車は「瀧不動生蕎麦」隣の1日¥300.の駐車場にとめたが、置いたときには1台もなかったが、帰りには4〜5台泊まっていた。朝から台風の影響か気温があがり石段登りで汗だくになってしまった。平日なのに人出もおおく、山頂から下るときには幼稚園の遠足に出くわしにぎやかだった。「毎日日曜」以外の人も少なくなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら