記録ID: 355068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス デビュー常念岳
2013年10月08日(火) 〜
2013年10月09日(水)


- GPS
- 27:30
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
8日 6:00一ノ沢-6:30山ノ神-7:20王滝-8:20笠原沢-8:50胸突八丁-10:00常念小屋
10:30-11:00常念岳
9日 6:45常念小屋-8:20笠原沢-9:20山ノ神-9:40登山口
10:30-11:00常念岳
9日 6:45常念小屋-8:20笠原沢-9:20山ノ神-9:40登山口
天候 | 8日快晴 9日台風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されており迷うことはない。沢沿いなので大雨時は増水するので 注意が必要(最近増水時無理に渡ろうとして亡くなった方がいたと聞きました) 温泉は近くにホリデーユー四季の郷があります とても広い温泉でした。 |
写真
感想
一ノ沢に車中泊して初めての北アルプスへ行きました。
北アルプス入門コースと呼ばれている常念岳から大天井岳を通過して燕岳までの
縦走コースです。一日目は快晴のもと4時間で常念小屋へ着きました。
この登山道は沢沿いでとても水が豊富 胸突八丁からの急登がありますが
休憩ポイントも整っていて歩きやすかったです。
常念小屋から常念岳まで登りぱなしですガレバ岩場ありできつかった。
頂上からの展望はばつぐん 360°見渡せます 初めての槍ヶ岳ほんとに
尖がってます。常念小屋泊なのでここに2時間いました 暑かった。
常念小屋は30人程 テレビや自動販売機まであり驚いた 北アルプスの山小屋では
当たり前なのですかね。
次の日丁度台風24号日本海に接近して大荒れでした
強風でとても尾根歩きはできません しかたなく一ノ沢まで戻りです 残念。
常念岳から見た北アルプスの山々ヘこれからどんどん登って行こうと思った 初めての 北アルプスデビューでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する