ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355199
全員に公開
ハイキング
甲信越

鋸山・鬼倉山・五百山(半蔵金から)

2013年10月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
8.2km
登り
799m
下り
484m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

14:07 駐車場−14:41 鋸山半蔵金口(舗装路からの分岐道標)−15:12 鋸山山頂−15:35 鋸山大入峠口−15:40 一之貝林道入口−15:44 鬼倉山登山口−15:52 鬼倉山山頂−15:59 鬼倉山登山口−16:01 五百山登山口−16:19 五百山山頂−16:33 五百山登山口−16:35 一之貝林道入口
天候 曇り一時小雨
日の入り 17:14
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
半蔵金簡易郵便局の駐車場
受付の人に駐車の許可をもとめると、快く了承してくれた。

あらかじめ大入峠(一之貝への林道入口)に自転車をデポ。
大入峠から郵便局までの約5kmを、10分ほどで下れる。
コース状況/
危険箇所等
〈登山ポスト〉
なし。
登山届は提出していない。
家族には行く先を告げた。

〈道の状況〉
■半蔵金登山口
郵便局から鋸山登山口の小さな道標まで、初めてだとわかりにくい。
農道がヘアピンカーブしているところでは、進んでいく方角が判断しづらい。
GPSを見ながら歩いていたにもかかわらず、農道の選択を誤って大回りをしてしまった。
引き返さなかったのは、道迷いで遭難するときと同じ心理状態になっていたため。
これが深い山の中ならもう少しブレーキがきくのだが。
休耕田のカヤのヤブをこいで強引に正しいコースに復帰した。

■半蔵金−鋸山
登山道は快適に歩ける。
地形図を見てここでショートカットができたらと思っていた、ちょうどそのあたり(650M付近)に踏み跡があった。
花立峠を経由せずに鋸山の尾根に出ることができた。
その踏み跡を下山するときは、尾根の広がっているあたりでの道迷いに注意。

■鋸山−大入峠
やや険しいところもあるが、快適に歩ける。
途中から支尾根を下って大入峠に向かう。
主尾根を伝う踏み跡もはっきりしており、その分岐(670M付近)が少しわかりにくい。

■一之貝林道入口
大入峠で真木林道に出てから半蔵金方面に200メートルかそこら、5分ほど歩くと、一之貝(矢津川)への林道の入口がある。
林道入口には、ヤブの中に「五百山登山口⇒」という小さな標識が出ている。
林道に入ってすぐに五百山登山口、3分ほど歩くと鬼倉山登山口がある。
それぞれ小さな標識が地面に置いてある。

■鬼倉山
尾根に出るまでは急坂。
ロープが設置されている。
尾根に出ると、左右に道がある。
鬼倉山山頂は右に進む。
山頂からの眺望はえられないが、ヤブを刈った見晴台のようなところから、一之貝の棚田と粟ヶ岳が展望できる。

■五百山
なだらかな尾根のブナ林を歩く。
鋸山のヤセ尾根の後では、それがいっそう心地よく感じられる。
道はだいたいはっきりしているが、標識や赤テープがなく、歩こうと思えばどこでも歩いていけそうなので、道迷いに注意。
山頂からの眺望はほとんどない。
大平山方面へとおぼしき踏み跡が続いている。
ファイル
(更新時刻:2013/10/11 09:13)
半蔵金郵便局の駐車場。大きなシャッターの中には除雪機でも入っているのかな。
3
半蔵金郵便局の駐車場。大きなシャッターの中には除雪機でも入っているのかな。
農道の選択を誤り、シダのヤブがあらわれた。踏み跡があるのでなんとかなるのを期待して進んだら、もっとひどいカヤのヤブが出てきた。踏み跡はなくなった。
1
農道の選択を誤り、シダのヤブがあらわれた。踏み跡があるのでなんとかなるのを期待して進んだら、もっとひどいカヤのヤブが出てきた。踏み跡はなくなった。
この地点で未舗装路に入る。
2
この地点で未舗装路に入る。
ここが登山口らしい。半蔵金山愛会の道標。
2
ここが登山口らしい。半蔵金山愛会の道標。
快適な登山道。
ショートカットの踏み跡ではないかと思って登ってみると・・・。
1
ショートカットの踏み跡ではないかと思って登ってみると・・・。
・・・赤テープがあった!
1
・・・赤テープがあった!
これでもかといわんばかりにたくさんの赤テープがつけられていた。ただし、下山するときには、赤テープがあっても登山道に戻るポイントがわかりにくそうだ。
1
これでもかといわんばかりにたくさんの赤テープがつけられていた。ただし、下山するときには、赤テープがあっても登山道に戻るポイントがわかりにくそうだ。
この踏み跡はできるべくしてできたものだと思った。
2
この踏み跡はできるべくしてできたものだと思った。
尾根の登山道に出たところ。
尾根の登山道に出たところ。
鋸山山頂。鐘にまで赤テープ。納得できなかったが、とりあえずそのままにしてきた。
2
鋸山山頂。鐘にまで赤テープ。納得できなかったが、とりあえずそのままにしてきた。
中央には毛猛山塊の山々。
1
中央には毛猛山塊の山々。
うっすらと見えた米山は、平野から見るよりも大きくて立派だ。
うっすらと見えた米山は、平野から見るよりも大きくて立派だ。
山頂から少し下りた芝生から、粟ヶ岳とその周辺の山々が見える。以前ここでツェルト泊の練習をしたのを少し反省している。
山頂から少し下りた芝生から、粟ヶ岳とその周辺の山々が見える。以前ここでツェルト泊の練習をしたのを少し反省している。
大入峠まであとわずか。
大入峠まであとわずか。
大入峠登山口。
大入峠登山口の道標が地面に倒れている。とりあえずそのままにしてきた。
大入峠登山口の道標が地面に倒れている。とりあえずそのままにしてきた。
真木林道から一之貝方面への林道入口。
真木林道から一之貝方面への林道入口。
林道入口のヤブの中に「五百山登山口⇒」の標識。
林道入口のヤブの中に「五百山登山口⇒」の標識。
林道入口からすぐのところに五百山登山口。
林道入口からすぐのところに五百山登山口。
「五百山登山口」の青い字が新鮮。
「五百山登山口」の青い字が新鮮。
林道入口から3分ほどで鬼倉山登山口。
林道入口から3分ほどで鬼倉山登山口。
地面に置かれた「鬼倉山←」の標識は、遠目に見つけにくい。
地面に置かれた「鬼倉山←」の標識は、遠目に見つけにくい。
鬼倉山山頂。
一之貝の棚田と里山の向こうに粟ヶ岳が見えた。
1
一之貝の棚田と里山の向こうに粟ヶ岳が見えた。
ヤブのあいだからは鋸山。
ヤブのあいだからは鋸山。
鬼倉山登山口に下りる分岐。尾根伝いにも踏み跡が続いている。ほかにも真木林道に出られるところがあるのだろうか。
鬼倉山登山口に下りる分岐。尾根伝いにも踏み跡が続いている。ほかにも真木林道に出られるところがあるのだろうか。
五百山の登山道。
1
五百山の登山道。
五百山山頂。
米山がばっちり見えた。
2
米山がばっちり見えた。

装備

個人装備
腕時計
SUUNTO vector
GPS
GARMIN etrex20
カメラ
NIKON coolpix AW100
電子国土地形図
コンパス
30Lザック
ヒップバッグ
0.8L
行動食
救急用品
熊鈴
ナイフ
細引
タオル
ヘッドランプ
予備電池

感想

半蔵金からの鋸山、鬼倉山、五百山にはじめて登った。
半蔵金の登山口にたどりつくのに手間どった分、五百山のブナ林の中を下るときにはもう薄暗くなってきていた。
日が暮れる前にどうにか駐車場に戻ることができた。

休みが午後からで登りはじめるのが遅くなったが、むしろちょうどいいと思っていた。にぎやかな登山道がどちらかというときらいなのだ。車で大入峠まであがると、中学生か小学生の遠足が下りてきたところだった(まったくといっていいほどゴミが落ちていなかったのはさすがだよ)。ほかの登山者には、大入峠に向かう途中で1人だけすれちがった。ハイカーではなくライダーだった。大入峠にHONDAのCB400がとまっていた。

[url=http://hoshino.yukimizake.net/2013ski/500/0526.htm]参考にした記事[/url]では、自転車で大入峠まであがってから、五百山と鬼倉山を文字通り走破している。私にとって自転車というのは道路を下るための乗り物なので、とてもそんなまねはできない。ただ、今回荷物がきわめて軽く、いつもの重登山靴のかわりにローカットのハイキングシューズを履いていたので、自然とペースが上がった。調子に乗って、走れそうなところでは走ってみた。心肺機能がぜんぜん追いつかず、最後にはすねがつったが、なかなか楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら