ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

バスに乗らずに乗鞍岳 下りはジョギング

2013年10月10日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
07:00
距離
19.0km
登り
1,331m
下り
1,330m

コースタイム

三本滝P645−摩利支天737−冷泉小屋811−位が原山荘826−肩の小屋口936−肩の小屋952−剣ヶ峰山頂1022 上り3時間37分
山頂1115−位が原山荘1238三本滝P1345 下り 2時間30分
山頂休憩53分
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅405−三本滝P630
コース状況/
危険箇所等
三本滝Pからは下ってから登ります。
しっかり整備して頂いています。
時々車道を通りますが、登山道への入り口はしっかりとわかり易かったです。
下りは車道を走れば早いです。
バスと自転車、クマには要注意
スーパー林道から朝日が当たる乗鞍岳
否応なく気分が盛り上がります。

ビデオカメラの静止画撮影なので画像はそれほどきれいには写りません。
実際はこれよりもずっときれいでした。
2013年10月10日 20:14撮影 by  HDR-GW66V, SONY
2
10/10 20:14
スーパー林道から朝日が当たる乗鞍岳
否応なく気分が盛り上がります。

ビデオカメラの静止画撮影なので画像はそれほどきれいには写りません。
実際はこれよりもずっときれいでした。
位が原山荘上の急な登山道辺りから
2013年10月10日 08:58撮影 by  HDR-GW66V, SONY
2
10/10 8:58
位が原山荘上の急な登山道辺りから
何度振り返ってもきれいです。
紅葉真っ盛りですね。
2013年10月10日 20:16撮影 by  HDR-GW66V, SONY
10/10 20:16
何度振り返ってもきれいです。
紅葉真っ盛りですね。
何故か山頂に着くとガスが出ていました。
一時間近く待ったのですが、一向に晴れませんでした。
2013年10月10日 20:24撮影 by  HDR-GW66V, SONY
2
10/10 20:24
何故か山頂に着くとガスが出ていました。
一時間近く待ったのですが、一向に晴れませんでした。
ガスのおかげか、ライチョウを見ることが出来ました。
山頂から肩の小屋の間でした。
2013年10月10日 20:18撮影 by  HDR-GW66V, SONY
1
10/10 20:18
ガスのおかげか、ライチョウを見ることが出来ました。
山頂から肩の小屋の間でした。
こんな景色を見ながら下り坂をジョギングです。
この辺りまで下るとガンガンと日が照るというほどではないですが、ガスは取れて気持ちが良かったです。
2013年10月10日 20:19撮影 by  HDR-GW66V, SONY
2
10/10 20:19
こんな景色を見ながら下り坂をジョギングです。
この辺りまで下るとガンガンと日が照るというほどではないですが、ガスは取れて気持ちが良かったです。
撮影機器:

感想

折角のお休みです。
どこかの山に行こう!!
乗鞍岳も行ってみたい山の一つでした。
でもバスに乗るとすぐに終わりそうで、一日休みが勿体ないです。
色々調べるとバスに乗らなくても登ることが出来そう。
三本滝からの登山道はよく整備されていました。
しかし、この日は誰も歩いていません。
台風翌日の晴天が期待できそうな朝でした。
紅葉も最高でした。
山頂近くになると畳平からの登山客が増えてきました。
同時にガスがかかり寒くなりました。
山頂は何も見えません。
下りは、、、
同じ道よりも違う道が好きです。
しかもバスが走る車道はなだらかな下りで、濡れた登山道を下るより楽そうです。
ゆっくりジョギングで下りてみました。
気持ちよかったです。
きっと登山道を歩くよりも早かったのでしょう。
でも交通には要注意です。

乗鞍岳は観光客には人気だが、登山を趣味とする人からの評価はあまり高くないような気がする。
おそらくバスで標高を稼げるからだろう。
今回は、観光センターで以前もらった案内マップを手に登った。
それによると三本滝から山頂までは上りが5時間30分で下りが4時間だそうだ。
標高差は1200mだ。丁度良い具合で花だろうか?

風景、自然、ルート、どれを取っても素晴らしいと感じた。
地元の人のもてなしの心を感じる場面も多い。
さらに下りた後には温泉が待っている。

是非皆さん登ってみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人

コメント

失礼しました
位ヶ原山荘でソーセージを焼いてたものです。(^_^;
今回初めて乗鞍岳に来ましけど次はバスを使わずに登山もありだなと感じました。
参考にさせていただきます。(*⌒▽⌒*)
2013/10/13 15:44
はじめまして。。。
私は逆にバスを使ってのんびりと景色を見ながら美味しいものを作るのもありだな〜と思いました。

一人ではつまらないのですが、妻と行けばいいですね。
2013/10/13 20:11
ゲスト
素敵なルートですね。
私も、麓から登った感とか、達成感を求めてしまうので、こういうルート、好きです。

観光ルートに整備された靴底にビンビンくる道よりも
どちらかというと土道がいいかな。。
2013/10/13 22:47
tenguさん はじめまして
この日はバスに乗らずに登ったのは私だけだと思います。
でもコースタイムからしても普通の登山ルートです。
よく整備された登山道でもあります。

歩く人が少ないのはバスがあるのにどうして歩く?
そんな理由のみではないでしょうか?
ちなみにこの時期、バスは7時からしか通れませんが、
歩くのは何時からでもOKです。
2013/10/14 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら