記録ID: 3552231
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳
2021年09月23日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,776m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:45
距離 21.3km
登り 1,776m
下り 1,787m
7:24
6分
スタート地点
16:19
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り。手前のピークから山頂までの尾根のみ強風(当日朝の予報では風速15mほど)とガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7:00過ぎ時点で駐車場はほぼ満員。300mほど離れた臨時駐車場に駐めた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良い。危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 亀谷温泉 白樺の湯: 有峰林道小見線出口すぐにある温泉。もとは白樺ハイツという宿泊施設だったがコロナ禍と老朽化で閉館。しかし地元有志によって日帰り温泉施設として再オープンしたらしい。入浴料440円。備え付けの石鹸・シャンプーはないので持参か購入を。 有峰湖: 有峰林道にあるダム湖。超でかい。 |
写真
感想
自分にとって今までで最も大きい標高差。日帰りできるか不安だったので計画から遅れるようであれば登頂は諦めるつもりでしたが、ピッタリ予定通りのペースで歩けました。自分のペースがだんだんわかってきた気がします。
三角点〜太郎平小屋はアップダウンも緩やかで登山道自体が絵になります。それ以降も滑落するような危険箇所はほぼなく、薬師岳の山容は穏やか。疲れたものの終始リラックスして歩けました。強風の山頂だけヤバかったですが…。
今回、家(富山市内)から日帰り可能と分かったので、来シーズンは気軽に何度も訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する