記録ID: 3554644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2021年09月23日(木) 〜
2021年09月24日(金)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:29
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:53
距離 7.4km
登り 1,076m
下り 399m
15:23
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:15
距離 8.0km
登り 459m
下り 1,142m
13:51
ゴール地点
天候 | 1日目 快晴のちガス&強風 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
↓ 11:53〜13:59 ↓ JR特急あずさ19号 松本行 ■塩尻 ↓ 14:06〜14:33 ↓ JR特急ワイドビューしなの14号 名古屋 ■木曽福島(前泊) ↓ (翌日)車で約1時間 御岳ロープウェイ 鹿ノ瀬駅 24時間無料駐車場1500台分あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭 賽の河原から五の池小屋へ行く際、摩利支天経由の道は明瞭、三ノ池からの巻道はやや荒れていた。 |
その他周辺情報 | 木曽福島駅前は福島宿の古い町並みや足湯等、観光、散策が楽しめた。 駅前に土産店、観光局、イオン、セブンイレブン、お洒落な喫茶店あり。 |
写真
併設の喫茶ぱんだ屋さんで珈琲タイム。大好きなLotusのビスケットが嬉しい。まったりしすぎたか、なんとお代を払い忘れるという痛恨のミス!翌日振り込みました。シフォンケーキも美味しそうだった。
二の池を振り返る。火星みたいな不思議な感じ。二ノ池ヒュッテに2泊して北御嶽を周回する人もいるらしい。トイレをお借りした際、小屋番さんから次回のための情報収集。ここは布団を貸してくれるとのこと。
感想
秘湯、濁河温泉側からの登山を考えていたものの、木曽福島から濁河温泉へのバス路線がなくなったそうなので、木曽福島駅から御岳ロープウェイを使用して黒沢口からの初めての御嶽山登山を決行。おんたけ交通の夏山バス(片道1500円、フリーパス2500円)で木曽福島駅発8:40→9:36御岳ロープウェイ直行バスだと登山開始がやや遅くなるので、前泊して福島宿観光と温泉を楽しんでから、登山することにして正解だった。
五の池小屋は、噂に違わぬ素敵なお宿でした。晴れていれば、畳テラスに寝っ転がってのんびりしたかったものの、着いた日はあまりの強風とガスと寒さで断念。
御嶽山は、お気軽気分で行ってはいけない山というイメージを持っていた。けれど今回、信仰の歴史と自然に実際に触れることができ、行って良かったと思う。
サイノ河原の先の避難小屋からから五の池小屋までのルートは、予想外に険しかった。翌日、逆ルートの際に歩いた摩利支天経由の方が歩きやすいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する