記録ID: 3557492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山(ロープウェイ利用なし:旭岳ビジターセンタ〜旭岳〜北鎮岳〜旭岳ビジターセンタ)
2021年09月24日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:08
距離 23.2km
登り 1,709m
下り 1,590m
16:09
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳ビジターセンター〜姿見駅:前日の雨のせいか、早朝の登り際は登山道が沢のように水が流れており多少登りにくかった。下山時は水もだいぶ減っていたが水たまり多く注意。天女ケ原付近は木道が整備されているが、崩壊しているところも多い。 |
その他周辺情報 | 下山後は国設白金野営場にて一泊、野営場でもらえる割引券で湯元白金温泉ホテルで日帰り入浴利用(650円/人) |
写真
登山案内図
大雪山初めて来訪の本日は、自分はロープウェイ使用せず登り、姿見駅で妻と合流、旭岳〜荒川岳〜間宮岳と周った後、時間がありそうなら、中岳さらに北鎮岳まで足を延ばして、裾合平を経て姿見にもどり、妻にはロープウェイで先に降りてもらい、自分は足でビジターセンターまで降りる予定
大雪山初めて来訪の本日は、自分はロープウェイ使用せず登り、姿見駅で妻と合流、旭岳〜荒川岳〜間宮岳と周った後、時間がありそうなら、中岳さらに北鎮岳まで足を延ばして、裾合平を経て姿見にもどり、妻にはロープウェイで先に降りてもらい、自分は足でビジターセンターまで降りる予定
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
週間天気予報と睨めっこして、金曜日は天気ダメそうかとあきらめていたが、
近づくにつれて予報が好転。前日の木曜日は雨だったが、金曜日は平地は午前中から晴れの予報に。山は雲が取れないかもと不安ではあったがやはり明け方は登山口につくと、雲の覆われていた。
ただ山中を周遊中に午後前あたりから晴れてくることを期待して登山開始。
期待通りに旭岳山頂で休憩中に雲が晴れ、素敵な山行になった。
(百名山 58座目)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する