ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355923
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

台高山脈)池木屋山

2013年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
10.8km
登り
1,707m
下り
1,712m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00宮の谷登山口〜8:30蛇滝〜8:54風折滝分岐(手前に休憩所有り)〜9:15高滝〜10:35二股〜12:00池木屋山(昼食)12:40〜13:10霧降山13:20〜13:40ヘリポート〜14:25P866〜14:45鹿除け網の下山口〜15:30駐車場所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮の谷登山口に数台駐車可能
宮ノ谷林道の終点が登山口。8時、他の車はなく、自分達が一番だったようだ
2013年10月12日 07:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 7:56
宮ノ谷林道の終点が登山口。8時、他の車はなく、自分達が一番だったようだ
宮ノ谷の案内図。
2013年10月12日 08:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 8:08
宮ノ谷の案内図。
2013年10月12日 08:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 8:12
高滝までは橋や梯子で整備がされている
2013年10月12日 08:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 8:23
高滝までは橋や梯子で整備がされている
渓谷を進むところもある
2013年10月12日 08:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 8:27
渓谷を進むところもある
2013年10月12日 08:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 8:29
蛇滝。。
2013年10月12日 08:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/12 8:30
蛇滝。。
切石河原・・・
2013年10月12日 08:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 8:41
切石河原・・・
大岩の隙間を登る
2013年10月12日 08:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 8:45
大岩の隙間を登る
長い桟道
2013年10月12日 08:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 8:48
長い桟道
2013年10月12日 08:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 8:50
何の実?
2013年10月12日 08:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 8:51
何の実?
風折の滝の分岐に建つ鎮魂碑
2013年10月12日 08:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 8:54
風折の滝の分岐に建つ鎮魂碑
高滝、傍まで寄らなかったが、落差60mの滝はなかなか迫力
2013年10月13日 20:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 20:33
高滝、傍まで寄らなかったが、落差60mの滝はなかなか迫力
高巻いている途中から見る高滝
2013年10月12日 09:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/12 9:26
高巻いている途中から見る高滝
高巻きのルートは結構急峻。。掛けられたロープを使う場面も。。
2013年10月12日 09:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/12 9:26
高巻きのルートは結構急峻。。掛けられたロープを使う場面も。。
滝上部の地蔵様の手前の岩壁
2013年10月12日 09:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 9:38
滝上部の地蔵様の手前の岩壁
すぐ上の猫滝も滝壺の綺麗な滝だ
2013年10月12日 09:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 9:43
すぐ上の猫滝も滝壺の綺麗な滝だ
高滝の上部もまだ急峻な岩場が続く
2013年10月12日 09:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 9:44
高滝の上部もまだ急峻な岩場が続く
踏み跡は薄く、こうしたテープの印を探しながら進む
2013年10月12日 09:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 9:53
踏み跡は薄く、こうしたテープの印を探しながら進む
ゴルジュの間を進みたくなるが、ここは左側から高巻く
2013年10月12日 09:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 9:54
ゴルジュの間を進みたくなるが、ここは左側から高巻く
急傾斜の斜面をトラバース。足を滑らしたら一大事
2013年10月12日 10:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 10:14
急傾斜の斜面をトラバース。足を滑らしたら一大事
二つの沢が合流する場所で対岸に渡り、前方の斜面を登って支尾根の上部へ
2013年10月12日 10:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 10:36
二つの沢が合流する場所で対岸に渡り、前方の斜面を登って支尾根の上部へ
尾根へ取り付いても明るい感じの急登が続く
2013年10月12日 11:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 11:19
尾根へ取り付いても明るい感じの急登が続く
ちょっぴり色づき始めた木々も
2013年10月12日 11:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 11:46
ちょっぴり色づき始めた木々も
明るい池木屋岳山頂(1396m)。ただ、樹木に囲まれ展望は余り良くない
2013年10月12日 12:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 12:02
明るい池木屋岳山頂(1396m)。ただ、樹木に囲まれ展望は余り良くない
南側の樹間に大台ケ原へ続く台高山脈がぼんやりと
2013年10月12日 23:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 23:58
南側の樹間に大台ケ原へ続く台高山脈がぼんやりと
良い天気です
2013年10月12日 12:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/12 12:31
良い天気です
明神岳へ続く主脈縦走路を下る
2013年10月12日 12:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/12 12:41
明神岳へ続く主脈縦走路を下る
どんぐり
2013年10月12日 12:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 12:51
どんぐり
霧降山(1360m)
2013年10月12日 13:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 13:08
霧降山(1360m)
向かいに明神岳(左)から桧塚の稜線が見える
2013年10月13日 20:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 20:39
向かいに明神岳(左)から桧塚の稜線が見える
迷岳から池木屋岳への稜線。。歩いてみたいですが、日帰りじゃ無理でしょうね
2013年10月13日 20:43撮影
2
10/13 20:43
迷岳から池木屋岳への稜線。。歩いてみたいですが、日帰りじゃ無理でしょうね
迷岳も残された関西百名山の一つ
2013年10月13日 13:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 13:38
迷岳も残された関西百名山の一つ
北側は遠く三峰山方面も
2013年10月13日 20:45撮影
2
10/13 20:45
北側は遠く三峰山方面も
宮ノ谷方面へ下山
2013年10月12日 13:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 13:19
宮ノ谷方面へ下山
2013年10月12日 13:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 13:20
2013年10月12日 13:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 13:36
霧降山山頂から20分ほど下った1222mピークの先にある広場(ヘリポート?)
2013年10月13日 20:46撮影
1
10/13 20:46
霧降山山頂から20分ほど下った1222mピークの先にある広場(ヘリポート?)
池木屋岳方面
2013年10月12日 13:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 13:43
池木屋岳方面
866mピーク
2013年10月12日 14:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 14:26
866mピーク
そして鹿除けネット
2013年10月12日 14:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 14:42
そして鹿除けネット
登山道と書かれた看板のかかるネットを開けて愈々下ります
2013年10月13日 20:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 20:50
登山道と書かれた看板のかかるネットを開けて愈々下ります
荷運び用のレールに沿って
2013年10月12日 14:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/12 14:47
荷運び用のレールに沿って
先が見えないよ、、一体どんだけ下るんだ。。って林道まで標高差330mも有るんだけど
2013年10月12日 14:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 14:52
先が見えないよ、、一体どんだけ下るんだ。。って林道まで標高差330mも有るんだけど
ほうずき?
2013年10月12日 15:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/12 15:15
ほうずき?
最後は沢を伝って林道へ。駐車場所まで500mほど戻る
2013年10月12日 15:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/12 15:22
最後は沢を伝って林道へ。駐車場所まで500mほど戻る

感想

台高の池木屋山、関西百名山の78座目は、なかなか面白くてしんどい山でした。
多くの人の記録通り、宮ノ谷の林道終点に車を停めて宮ノ谷から池木屋山、霧降山から北東尾根をめぐる周回コースとした。駐車場所への到着は8時前という時間だったが、他の車は無く、我々が最初の到着だったようだ。この日は、山頂で後続のカップル一組に追い抜かれたのみで、駐車場所に戻った時にはやはり車が無かったところを見ると、登山者は我々を含めて二組だったようだ。

高滝までは鉄製の桟道や梯子がかけられていて一応遊歩道ということになっているようだが、それなりの足回りは必要なコースだった。高滝は、なかなかの迫力でした。死亡事故もと書かれていた高滝の高巻きも急だったが、それ以外の場所も急斜面のトラバースなど踏み跡幅も狭く、一歩バランスを崩したらと思うと怖くなる個所が何か所もあったように思う。踏み跡も薄く、テープなどのしるしを慎重に探す場面も何度かあった。かなりルートファインデョングの力が必要で神経を使わされるコースである。
二つの沢が合流する817m地点から本格的な急登にかかり、尾根筋へ上がってからは忠実に稜線を辿ればよく、苦しいながらも着実に高度を上げ比較的短時間で山頂に到着できる。
山頂は、樹林の中のためあまり展望は良くないが、南側の林の切れ目からは大台ケ原へ続く稜線が見え、最高峰の日出ヶ岳もうっすらとであったが確認できる。
山頂は、主脈縦走路が北西側から南西側へ通り抜け、迷岳からの縦走路が東側から合流している。それぞれ余りはっきりした標識も踏み跡もないようだ。
展望は、山頂から明神岳方面へ30分ほど歩いた霧降山の方が良く、ここへ来て周囲の明神岳、桧塚稜線や迷岳方面から池木屋山へのパノラマが眼前に広がる。
この日は、もやがかかったような天気だったが、もっとクリアな天気であれば三峰山から局ヶ岳、倶留尊山方面まで見えそうである。
下りは東北方面へ延びる比較的明るい尾根を下る。所々、急なところもあるがまずは歩きやすい稜線である。
問題は、最後の鹿除けネットからの下り。多くの人のレポートにもあったが、ネットを入って踏み跡を辿ると荷運び用のモノレールのレールが延々と下へ延びている。とにかくそれを辿っていくと、結局駐車場所からかなり下の場所に降りてくることに。駐車場所からほんの数十mの地点の樹木にテープが巻かれ、斜面にも踏み跡とテープが延びている。明らかにここへ降りてくるはずだったのだろう。でもどこで間違えたのだろうと思う。多くの人が、今回と同じモノレールルートを降りているところを見るといずれはこのルートが正しくなるのかもしれない。。にしても急でした。

 今回の総歩行距離:11.5km   今年の累積距離:395.6km
 今回の総累積標高:1,657m   今年の累積標高:29,050m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら