ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356695
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大文字山が見える山 交野山〜国見山

2013年10月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
21.7km
登り
714m
下り
715m
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場を探しているとき見つけた神社
駐車場を探しているとき見つけた神社
公共施設かなぁ
ここに駐車させてもらうことになった。
ここに駐車させてもらうことになった。
しかし、私市の駅前に駐車場があった。
しかし、私市の駅前に駐車場があった。
料金は・・・。
京阪電車私市駅
はじめて訪れる。
京阪電車私市駅
はじめて訪れる。
トーマス
聞いたことはあったけれど・・・。
トーマス
聞いたことはあったけれど・・・。
電車なの
ハイキングに出発
ハイキングに出発
国定公園なんや!
国定公園なんや!
月の輪滝
名札があるのだが・・・。
名札があるのだが・・・。
危険につき遠慮
ガイドブックにあった
竹筒の湧き水、おいしい水が飲めると書いてあったが・・・。
ガイドブックにあった
竹筒の湧き水、おいしい水が飲めると書いてあったが・・・。
展望台の道標
340度展望できると書いてある。
距離を確かめるべきだった!
展望台の道標
340度展望できると書いてある。
距離を確かめるべきだった!
いっぱいの道標
はじめて来る人にはちょっと煩わしい
いっぱいの道標
はじめて来る人にはちょっと煩わしい
展望台へ
今度は330度展望できると書いてある。
展望台へ
今度は330度展望できると書いてある。
ガイドブックには10分登り7分で下山と書いてあったが・・・。
ガイドブックには10分登り7分で下山と書いてあったが・・・。
遊具設備はあったが展望は?
1
遊具設備はあったが展望は?
少し戻ったところに・・・。
こちらが展望台へ向かう道らしい!
少し戻ったところに・・・。
こちらが展望台へ向かう道らしい!
シエルター
展望台から・・・。
生駒山と葛城山
展望台から・・・。
生駒山と葛城山
生駒山・・・。
まだ行ったことがない。
生駒山・・・。
まだ行ったことがない。
こっちは葛城山
この前登ったばかり・・・。
こっちは葛城山
この前登ったばかり・・・。
阿倍野ハルカス
大阪のビル群
展望台から下山
ここはおおさか環状自然歩道
ポンポン山にあるのと同じ
展望台から下山
ここはおおさか環状自然歩道
ポンポン山にあるのと同じ
アケビ
とびきり美味しそう!
色が全然違う!
アケビ
とびきり美味しそう!
色が全然違う!
エエ格好師
ころんど池へ
はじめてのくろんど池
すぐにユータン
はじめてのくろんど池
すぐにユータン
野鳥撮影の人
しばらく歩くと
ちょっと珍しい風景
ちょっと珍しい風景
それで道を聞いてもわからなかったのかぁ。
荷物を運んでいる人がいる。
土地の人かと思った(汗)。
それで道を聞いてもわからなかったのかぁ。
荷物を運んでいる人がいる。
土地の人かと思った(汗)。
欲しい!
生駒山からダイヤモンドトレールに繋げたい!
欲しい!
生駒山からダイヤモンドトレールに繋げたい!
接写に苦手なコンデジ
接写に苦手なコンデジ
比較的綺麗に撮れた。
比較的綺麗に撮れた。
一眼レフカメラはザッグの中・・・。
お友達が早すぎて出している暇がない。
一眼レフカメラはザッグの中・・・。
お友達が早すぎて出している暇がない。
山辺の道を歩いたことがあるがそんな感じ!
2
山辺の道を歩いたことがあるがそんな感じ!
いずれ「おおさか環状自然歩道」を踏破したい!
ダイヤモンドトレール、高島トレイルも未踏破だけど・・・。
いずれ「おおさか環状自然歩道」を踏破したい!
ダイヤモンドトレール、高島トレイルも未踏破だけど・・・。
土砂崩れの注意
台風の被害があちこち
台風の被害があちこち
やっとついた交野山
4
やっとついた交野山
愛宕山かなぁ
しかし、神社のコブの形状が違う。
大文字山から見える既成概念がなかなか修正できない!
愛宕山かなぁ
しかし、神社のコブの形状が違う。
大文字山から見える既成概念がなかなか修正できない!
桟敷岳かなぁ
大阪のビル群
それにしても展望のよいところだ!
夜景の撮影をしたいところ
1
それにしても展望のよいところだ!
夜景の撮影をしたいところ
比叡山だろうなぁ
比叡山だろうなぁ
今日は見晴らしが良い山に登るからということで双眼鏡を持参
地図で確認したり、双眼鏡を覗いたり、写真を撮ったりと忙しい。
落ち着いて昼食とは行かなかった。
1
今日は見晴らしが良い山に登るからということで双眼鏡を持参
地図で確認したり、双眼鏡を覗いたり、写真を撮ったりと忙しい。
落ち着いて昼食とは行かなかった。
これは南東の方向・・・。
もしかしたら奈良の超有名な山かも・・・。
大峰山かなぁ
これは南東の方向・・・。
もしかしたら奈良の超有名な山かも・・・。
大峰山かなぁ
白旗池を過ぎ国見山へと急ぐ
白旗池を過ぎ国見山へと急ぐ
かなりひどそう!
お友だちはどんどん先へ・・・。
かなりひどそう!
お友だちはどんどん先へ・・・。
無事到着
比叡山
ここからの風景
ちょっと高度が違ったり角度が変わっただけで雰囲気が違う。
比叡山
ここからの風景
ちょっと高度が違ったり角度が変わっただけで雰囲気が違う。
無事下山
お友達が急発進して・・・。
蜂かなぁ
お友達が急発進して・・・。
蜂かなぁ
コスモス
JR津田駅へ到着
土地の人をつかまえたり、パトカーを止めたりしてやっと・・・。
JR津田駅へ到着
土地の人をつかまえたり、パトカーを止めたりしてやっと・・・。
河内磐船駅まで電車
河内磐船駅まで電車
柿を売っていたオバチャン
500円の柿を買おうと思ったがこっちにしときなはれ!
ざるに入っていた1000円の柿を勧められる・・・。
500円のざるに入っていた柿をおまけすると!
お友達はもっと交渉上手!
さらにオマケを付けてもらった。
オバチャンは
大出血や!
柿を売っていたオバチャン
500円の柿を買おうと思ったがこっちにしときなはれ!
ざるに入っていた1000円の柿を勧められる・・・。
500円のざるに入っていた柿をおまけすると!
お友達はもっと交渉上手!
さらにオマケを付けてもらった。
オバチャンは
大出血や!
京阪河内森駅を過ぎて・・・。
京阪河内森駅を過ぎて・・・。
今日歩いたところか
今日歩いたところか
無事到着
ちょっと後ろめたいが・・・。
無事到着
ちょっと後ろめたいが・・・。
帰りの高速道路
比叡山辺りが気になる。
交野山からは比叡山と大文字山がほぼ一直線に見える。
比叡山辺りが気になる。
交野山からは比叡山と大文字山がほぼ一直線に見える。
サンセット
今日の歩行数
今月の・・・。
今日の軌跡 ガーミン
今日の軌跡 ガーミン
今日の軌跡 ネクサス7
今日の軌跡 ネクサス7
合成すると
今日登る山は交野山
今日登る山は交野山
交野山から見える山は!
交野山から見える山は!
比叡山と大文字山
ほぼ一直線に見えることになる!
1
比叡山と大文字山
ほぼ一直線に見えることになる!
ズームアップ
生駒山〜ダイヤモンドトレール
いつになったらつながるだろう・・・。
生駒山〜ダイヤモンドトレール
いつになったらつながるだろう・・・。
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11
コンタクト12
コンタクト13

感想

突然お友達から「交野山へ登ろう」とのお誘い!

かねてから興味はあったが
まだ行ったことがない。
全く未知の世界・・・。

読み方からして
私市(きさいち)
交野市(かたのし)
交野山(こうのやま)土地の人は「こうやさん」というそうだ!
ますますややこしい。

初めは電車で行く予定だった。
その後車に変更。
どこかの駐車場へ止めて山を縦走
下りたところから電車で元の場所へ戻る作戦。

ところが車を止めるところがない。
土地の方に聞いても
「そんなものありません」
コインパーキングがない
信じられない!

20〜30分探し回ったがどこにもない。
そのうち公共施設のような場所があり
今日は止められないのだがといい
特別に駐車場の端っこに止めさせていただくことになった。

京阪私市駅前にやっと一時預かりの場所があった。
探しているときは見つからないし・・・。

今日はネクサス7のナビが大活躍!
最後の最後でフリーズに近い状態になってしまった。
地図ロイドのスクロールがうまくいかない(泣く)。
それでも軌跡はとっていた。

今日は見晴らしが良い山へ登るということで
可視マップ、双眼鏡を用意
大いに活躍してくれてた。
いつも大文字山からの展望に慣れきっていたので
それを修正するのは大変だった。
交野山から比叡山、大文字山がほぼ一直線に見えるなんて考えてもみなかった。

双眼鏡で確認できたのは
京都タワー、雙ヶ岡、左大文字山、妙法、花背の鉄塔、花山の天文台だろうか丸いドーム、伏見城・・・。

山の中腹までのびた住宅街 きっと山科四宮だろう!
比叡山の左に切り込んだところは大原その向こうは途中だろうか。

京都は盆地だと思っていた。
ここから見る限り大阪も京都もひとつの街に見える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2025人

コメント

ゲスト
交野山へようこそ。
駐車場は。。このコースの逆周りなら。

69/104フォトの看板の近辺(ちょうど下山してきたところ)に、車なら、4台くらいとめられるところがあります。(無料)
第二京阪道路 から走ってきたなら、「枚方学研」から、第二京阪と平行に伸びる側道(一方通行)に入り、若干のアップダウン道を走り、左てに、ふーちゃんレコの69/104フォトの看板が見えてきたら、左折で、到着するはずです。
道が暗いと見落とすかも?ですが、ガーミンかレクサスかカーナビにポイントでもしておけば、楽に到着できるでしょう。
「枚方学研」で側道に乗りそびれると「交野北」まで行ってしまうので、戻りが大変かもですね。

京都側から、第二京阪道路のこの区間の走行(側道を走ってる分)は、無料です。が、
その隣に走っている有料道路の料金ゲートをくぐってしまうと料金発生しますのでご注意を。

文章にすると、ややこしく聞こえてきますよね。
初めていくには難しいかな??

https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%9E%9A%E6%96%B9%E5%AD%A6%E7%A0%94&ie=UTF-8&ei=PaNcUrvTHY-RiQfav4GQBw&ved=0CAoQ_AUoAg

へらぶな釣りや、ちょい、ハイキングの人たちは、そこにとめているようです。

<< 追記 >>
縄張り。。というほど出没してないですが。。
同じ距離歩くなら、国見山登山口に駐車して、津田駅まで歩き、電車にのって、待ち合わせ場所へって方法もあるかもですね。

早めに出なきゃなんないですが。

あと、土日祝日の駐車状況までは把握してません。(何時でいっぱいになるとか)
2013/10/14 22:26
tengu-さんのフィールドにちょこっと
この辺は初めてだったけれど・・・。
印象としては悪くなかったね。

生駒山、ダイトレに繋げることができるかどうかが問題!

縄張り荒らしてゴメン。
tengu-さんのレコ・・・。
マイナーすぎて 
参考にして頑張ってみる 
2013/10/15 7:15
枚方在住時代のメインフィールド
観音岩(交野山)からの夜景は最高ですよ。
大文字山と同じく、トワイライトタイムは特に。
明石海峡大橋も見えますし、国見山とともに夜景徘徊初期には足しげく通ったものです。

バイクや車は倉治公園、交野CC南入口近くの駐車場(夜は閉まっているのでその脇)やtengu-サンと同じ場所などに止めてましたが、私市付近は確かに植物園と自然の森くらいしか駐車場なかったような気がします。
2013/10/15 8:43
tengu-さん♪
追加のコメントありがとう♪
誰に聞いても
「車を止めるとこ、そんなんないな」
トホホ
そうかといってどこにでも止められるわけでもないし・・・。
真面目な顔して「車を止めるとこ、そんなんないな」
慌てましたね。
ガードマンに道を聞くとき、無理難題を持ちかけるときは年配の方に聞くこと!
この日の教訓です 
2013/10/15 18:09
yakeikaryudoさん♪
ホント
最初からつまずきましたよ。
「駐車場がない」
ここはどこや!!!

京阪私市の近くに一軒だけ駐車場がありましたが・・・。
しかし、土地の方は誰も教えてくれませんでした。
というか知らないみたい。
必要としていないんだ!

観音岩・・・。
yakeikaryudoさんのことを思い出していました。
こんな良い場所を見逃すわけがない!
絶好のビューポイントですね。

初めて訪れたのでどこが見えているのかさっぱりわからんかった。
大文字山の夜景もいいけれどあちこち行ってみるのも勉強になりますね。

大文字山が比叡山と同じ方向に見えたこと!
京都が盆地には見えなかったこと!
ちょっとショックでした。
2013/10/15 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
国見山〜北山(倉治山)〜交野山〜旗振山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
私市〜交野山(観音岩)〜津田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら