大文字山が見える山 交野山〜国見山


- GPS
- 07:52
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 714m
- 下り
- 715m
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
500円の柿を買おうと思ったがこっちにしときなはれ!
ざるに入っていた1000円の柿を勧められる・・・。
500円のざるに入っていた柿をおまけすると!
お友達はもっと交渉上手!
さらにオマケを付けてもらった。
オバチャンは
大出血や!
感想
突然お友達から「交野山へ登ろう」とのお誘い!
かねてから興味はあったが
まだ行ったことがない。
全く未知の世界・・・。
読み方からして
私市(きさいち)
交野市(かたのし)
交野山(こうのやま)土地の人は「こうやさん」というそうだ!
ますますややこしい。
初めは電車で行く予定だった。
その後車に変更。
どこかの駐車場へ止めて山を縦走
下りたところから電車で元の場所へ戻る作戦。
ところが車を止めるところがない。
土地の方に聞いても
「そんなものありません」
コインパーキングがない
信じられない!
20〜30分探し回ったがどこにもない。
そのうち公共施設のような場所があり
今日は止められないのだがといい
特別に駐車場の端っこに止めさせていただくことになった。
京阪私市駅前にやっと一時預かりの場所があった。
探しているときは見つからないし・・・。
今日はネクサス7のナビが大活躍!
最後の最後でフリーズに近い状態になってしまった。
地図ロイドのスクロールがうまくいかない(泣く)。
それでも軌跡はとっていた。
今日は見晴らしが良い山へ登るということで
可視マップ、双眼鏡を用意
大いに活躍してくれてた。
いつも大文字山からの展望に慣れきっていたので
それを修正するのは大変だった。
交野山から比叡山、大文字山がほぼ一直線に見えるなんて考えてもみなかった。
双眼鏡で確認できたのは
京都タワー、雙ヶ岡、左大文字山、妙法、花背の鉄塔、花山の天文台だろうか丸いドーム、伏見城・・・。
山の中腹までのびた住宅街 きっと山科四宮だろう!
比叡山の左に切り込んだところは大原その向こうは途中だろうか。
京都は盆地だと思っていた。
ここから見る限り大阪も京都もひとつの街に見える。
駐車場は。。このコースの逆周りなら。
69/104フォトの看板の近辺(ちょうど下山してきたところ)に、車なら、4台くらいとめられるところがあります。(無料)
第二京阪道路 から走ってきたなら、「枚方学研」から、第二京阪と平行に伸びる側道(一方通行)に入り、若干のアップダウン道を走り、左てに、ふーちゃんレコの69/104フォトの看板が見えてきたら、左折で、到着するはずです。
道が暗いと見落とすかも?ですが、ガーミンかレクサスかカーナビにポイントでもしておけば、楽に到着できるでしょう。
「枚方学研」で側道に乗りそびれると「交野北」まで行ってしまうので、戻りが大変かもですね。
京都側から、第二京阪道路のこの区間の走行(側道を走ってる分)は、無料です。が、
その隣に走っている有料道路の料金ゲートをくぐってしまうと料金発生しますのでご注意を。
文章にすると、ややこしく聞こえてきますよね。
初めていくには難しいかな??
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%9E%9A%E6%96%B9%E5%AD%A6%E7%A0%94&ie=UTF-8&ei=PaNcUrvTHY-RiQfav4GQBw&ved=0CAoQ_AUoAg
へらぶな釣りや、ちょい、ハイキングの人たちは、そこにとめているようです。
<< 追記 >>
縄張り。。というほど出没してないですが。。
同じ距離歩くなら、国見山登山口に駐車して、津田駅まで歩き、電車にのって、待ち合わせ場所へって方法もあるかもですね。
早めに出なきゃなんないですが。
あと、土日祝日の駐車状況までは把握してません。(何時でいっぱいになるとか)
この辺は初めてだったけれど・・・。
印象としては悪くなかったね。
生駒山、ダイトレに繋げることができるかどうかが問題!
縄張り荒らしてゴメン。
tengu-さんのレコ・・・。
マイナーすぎて
参考にして頑張ってみる
観音岩(交野山)からの夜景は最高ですよ。
大文字山と同じく、トワイライトタイムは特に。
明石海峡大橋も見えますし、国見山とともに夜景徘徊初期には足しげく通ったものです。
バイクや車は倉治公園、交野CC南入口近くの駐車場(夜は閉まっているのでその脇)やtengu-サンと同じ場所などに止めてましたが、私市付近は確かに植物園と自然の森くらいしか駐車場なかったような気がします。
追加のコメントありがとう♪
誰に聞いても
「車を止めるとこ、そんなんないな」
トホホ
そうかといってどこにでも止められるわけでもないし・・・。
真面目な顔して「車を止めるとこ、そんなんないな」
慌てましたね。
ガードマンに道を聞くとき、無理難題を持ちかけるときは年配の方に聞くこと!
この日の教訓です
ホント
最初からつまずきましたよ。
「駐車場がない」
ここはどこや!!!
京阪私市の近くに一軒だけ駐車場がありましたが・・・。
しかし、土地の方は誰も教えてくれませんでした。
というか知らないみたい。
必要としていないんだ!
観音岩・・・。
yakeikaryudoさんのことを思い出していました。
こんな良い場所を見逃すわけがない!
絶好のビューポイントですね。
初めて訪れたのでどこが見えているのかさっぱりわからんかった。
大文字山の夜景もいいけれどあちこち行ってみるのも勉強になりますね。
大文字山が比叡山と同じ方向に見えたこと!
京都が盆地には見えなかったこと!
ちょっとショックでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する