記録ID: 3567344
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
壮大な活火山!浅間山
2021年09月23日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
最近、警戒レベルが1に下がったということで、前から行ってみたかった浅間山へ!
早朝の高峰高原ホテル前を出発し、まずはトーミの頭へ。ここで2つにルートが分かれますが、草すべりを下り、火山館経由で前掛山を目指すことにしました。草すべりはかなりの急坂でここを帰りに使うのはしんどいと思い、行きで利用。
火山館でトイレ休憩し、バッジを買おうと思いましたが売り切れでした…。
この辺りは樹林帯の中で、まだ火山らしさはありません。
賽の河原分岐から少し進むと次第に植生がなくなり火山らしい荒涼とした風景になります。
本体の山肌を斜めにトラバースし、登り切ると避難シェルターがある場所に着きます。
更に進んで前掛山に登頂!
山頂からは、南側の佐久平の向こうに八ヶ岳や奥秩父の山々、富士山までの大展望が広がっていました!
帰りは、Jバンドから外輪山に上がり黒斑山を経由してトーミの頭へ戻りました。
浅間山本体の雄大な山容を眺めながら外輪山を歩くのは最高でした!
下山後は、しばしコーヒーを飲みながら余韻に浸っていましたが、ここでハプニングが!
車に戻りエンジンをかけると挙動が不安定に‥。あれっと思いながらも、暫く走っていると突如エンジンの警告灯が点灯!
何事かと思い、急いでガソリンスタンドに駆け込むと、どうやらイグニッションコイルがダメとのこと。4つあるうちの1つがダメだったのでなんとか自宅のある長野まで戻り、翌日修理しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
自分は初冬や残雪期のガトーショコラな浅間山が好きなのですが、21枚目の写真のような緑から茶色のグラデーションも良いですね!
前掛山の山頂には、以前はもっと立派な標柱があったのですが、いつの間にか無くなって(風で飛ばされた?)しまったようですね。
P.S.
遠征したときの車のトラブルは、ほんと焦りますよね。
自分は何度かやらかしていますけど(笑)。
以前にレコ拝見させて頂きましたが、ガトーショコラ浅間山も、また美しいですね!
いつか見に行きたいと思っています。
前あった標柱は確か倒れていたと他の方のレコで見ましたが今回行った時は別の物になっていましたね🤔老朽化で取り替えたのでしょうかね。
いや、警告灯ついた時は焦りましたよ💦
結局4つ全部替えて4万以上かかりました‥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する