ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3567344
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

壮大な活火山!浅間山

2021年09月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,309m
下り
1,309m

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
0:45
合計
10:11
5:38
65
6:43
43
7:26
39
8:05
90
9:35
10:07
67
11:14
43
11:57
58
12:55
25
13:20
36
13:56
14:09
18
14:27
82
15:49
0
15:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早朝の高峰高原ホテル前からスタートです。ここで標高2,000mくらいあるので肌寒いです。
早朝の高峰高原ホテル前からスタートです。ここで標高2,000mくらいあるので肌寒いです。
山の神に安全を祈願して出発
山の神に安全を祈願して出発
8月に警戒レベルが1に下がったため前掛山まで登山できるようになりました。
8月に警戒レベルが1に下がったため前掛山まで登山できるようになりました。
トーミの頭まで来ると、浅間山の雄大な姿が眺められます。朝は逆光ですが・・・。ここから外輪山の壁面(通称:草すべり)という所を一気に下ります。
1
トーミの頭まで来ると、浅間山の雄大な姿が眺められます。朝は逆光ですが・・・。ここから外輪山の壁面(通称:草すべり)という所を一気に下ります。
下り終えて下から眺めるとまさに壁です。これを帰りに行くのは心折れるので、行きで通過!(帰りはJバンド経由で戻ります。)
下り終えて下から眺めるとまさに壁です。これを帰りに行くのは心折れるので、行きで通過!(帰りはJバンド経由で戻ります。)
火山館でトイレ休憩。バッジは売り切れてました、残念。ただ、午後には届くらしいです。午後は寄らないんだよなあ・・・。
火山館でトイレ休憩。バッジは売り切れてました、残念。ただ、午後には届くらしいです。午後は寄らないんだよなあ・・・。
少しですが紅葉が見られました!
少しですが紅葉が見られました!
賽の河原分岐から先は警戒レベル2だと進めません。
賽の河原分岐から先は警戒レベル2だと進めません。
少し進むと植生がなくなり、視界が一気に開けます。背景には雄大な外輪山!
少し進むと植生がなくなり、視界が一気に開けます。背景には雄大な外輪山!
群馬方面(北側)の展望。嬬恋村の広大なキャベツ畑の向こうには四阿山や草津白根山、志賀高原の山々が望めます。
群馬方面(北側)の展望。嬬恋村の広大なキャベツ畑の向こうには四阿山や草津白根山、志賀高原の山々が望めます。
避難シェルターの向こうが前掛山です。とても日本とは思えないような壮大な火山風景が広がります!
避難シェルターの向こうが前掛山です。とても日本とは思えないような壮大な火山風景が広がります!
登頂!!ここから火口までは約500mくらいです。今日はあまり噴煙が出ていませんね。
1
登頂!!ここから火口までは約500mくらいです。今日はあまり噴煙が出ていませんね。
佐久市方面(南側)の展望。佐久平の向こうに八ヶ岳や奥秩父の山々、更にその奥に南アルプスや富士山まで望めます。
1
佐久市方面(南側)の展望。佐久平の向こうに八ヶ岳や奥秩父の山々、更にその奥に南アルプスや富士山まで望めます。
赤土の稜線を戻ります。
赤土の稜線を戻ります。
賽の河原分岐まで戻ってきました。ここから先は後半戦として外輪山へ向かいます。
賽の河原分岐まで戻ってきました。ここから先は後半戦として外輪山へ向かいます。
Jバンド近くの巨大な岩壁。高さは100mくらいでしょうか。
Jバンド近くの巨大な岩壁。高さは100mくらいでしょうか。
ここを登るのか・・・。
ここを登るのか・・・。
ここがJバンドです。この崖を登って外輪山の稜線に出ます。
ここがJバンドです。この崖を登って外輪山の稜線に出ます。
登った先にある鋸岳からの浅間山。
登った先にある鋸岳からの浅間山。
外輪山の南側は切れ落ちています。
外輪山の南側は切れ落ちています。
黒斑山付近からの浅間山。樹木の緑から火山礫の茶色のグラデーションが美しいですね。
1
黒斑山付近からの浅間山。樹木の緑から火山礫の茶色のグラデーションが美しいですね。
歩いてきた外輪山の稜線です。
1
歩いてきた外輪山の稜線です。
駐車場まで戻ってきました。
駐車場まで戻ってきました。
下山後にホテルでコーヒータイム。しかし、この後ハプニングが・・・。
下山後にホテルでコーヒータイム。しかし、この後ハプニングが・・・。

感想

最近、警戒レベルが1に下がったということで、前から行ってみたかった浅間山へ!

早朝の高峰高原ホテル前を出発し、まずはトーミの頭へ。ここで2つにルートが分かれますが、草すべりを下り、火山館経由で前掛山を目指すことにしました。草すべりはかなりの急坂でここを帰りに使うのはしんどいと思い、行きで利用。
火山館でトイレ休憩し、バッジを買おうと思いましたが売り切れでした…。
この辺りは樹林帯の中で、まだ火山らしさはありません。

賽の河原分岐から少し進むと次第に植生がなくなり火山らしい荒涼とした風景になります。
本体の山肌を斜めにトラバースし、登り切ると避難シェルターがある場所に着きます。
更に進んで前掛山に登頂!
山頂からは、南側の佐久平の向こうに八ヶ岳や奥秩父の山々、富士山までの大展望が広がっていました!

帰りは、Jバンドから外輪山に上がり黒斑山を経由してトーミの頭へ戻りました。
浅間山本体の雄大な山容を眺めながら外輪山を歩くのは最高でした!

下山後は、しばしコーヒーを飲みながら余韻に浸っていましたが、ここでハプニングが!
車に戻りエンジンをかけると挙動が不安定に‥。あれっと思いながらも、暫く走っていると突如エンジンの警告灯が点灯!
何事かと思い、急いでガソリンスタンドに駆け込むと、どうやらイグニッションコイルがダメとのこと。4つあるうちの1つがダメだったのでなんとか自宅のある長野まで戻り、翌日修理しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

chihiromiyaさん、こんばんは。

自分は初冬や残雪期のガトーショコラな浅間山が好きなのですが、21枚目の写真のような緑から茶色のグラデーションも良いですね!
前掛山の山頂には、以前はもっと立派な標柱があったのですが、いつの間にか無くなって(風で飛ばされた?)しまったようですね。

P.S.
遠征したときの車のトラブルは、ほんと焦りますよね。
自分は何度かやらかしていますけど(笑)。
2021/10/15 0:49
MonsieurKudoさんこんにちは。

以前にレコ拝見させて頂きましたが、ガトーショコラ浅間山も、また美しいですね!
いつか見に行きたいと思っています。

前あった標柱は確か倒れていたと他の方のレコで見ましたが今回行った時は別の物になっていましたね🤔老朽化で取り替えたのでしょうかね。

いや、警告灯ついた時は焦りましたよ💦
結局4つ全部替えて4万以上かかりました‥
2021/10/16 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら