記録ID: 357467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
GPS初使用、塩山から奥若ノ峰、源次郎岳、天目山温泉
2013年10月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 360m
コースタイム
9:22 塩山駅
13:22 嵯峨塩鉱泉バス停
13:22 嵯峨塩鉱泉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:嵯峨塩鉱泉バス〜天目山温泉〜甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の終点に目印の古い白布が下がっています。 出だしは草のやぶが少しうっとおしいです。 でも少し登ると道上になり蜘蛛の巣以外は問題ありません。 エアリアマップのとおり、源次郎岳からは道も良くなります。 人もいなくていいコースです。 |
写真
感想
eTrex30を購入したので、塩山からの気になるルートに出かけてみました。
昨日、奥武蔵のフルマラソンを完走し若干疲れていますが。
本当は紅葉の北アルプスに行きたかったのですが、昨日は朝が早くて眠くてだめでした。
塩山から源次郎岳までは、源次郎岳手前の急傾斜のところで登山者1名を見かけただけで、だれもいなくて静かなところでした。
リスにも会いました。
源次郎岳から先は2パーティ、やはりこちらからピストンするのですね。
嵯峨塩鉱泉バス停に降り立つとちょうどバスが来たので、走るのはやめました。
コースタイム:6:30
今回:4:00
やぶもあったので良しとします。
GPSがあると本当に安心ですね
藪山、雪山どこでも行けそうです。
今回はじめてなので、見るのが楽しく走るのにじゃまでした。
どうやって持ち歩けばいいか検討が必要です。
ナビポーチ:戦人陸上自衛隊 迷彩モデルという880円のケースを持っていったのですが、どこにどう着ければいいのか、使用されている人いたら教えてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kurosukeさん、こんばんは。
大菩薩・重川源流域周回の計画を検討中で、このレコが参考になりました
私はeTrex20を使っています。たしか、eTrex30から気圧標高計と電子コンパスの機能を省いたものです。
これを見ながら歩けば確かに安心ですよね。
持ち運びは、専用のカバーを買って、腰ベルトに付属のフックでひっかけています。落とさないように、付属の紐をベルトに通しています。くわしくは丹沢24が予定通り実施されたら、その時にお見せします。「戦人陸上自衛隊 迷彩モデル」その際拝見させてください。
shigetoshiさん、
eTrex30は、wiggleで20%引き24097円、10%引きのeTrex20とあまり変わらなかったので、買っちゃいました。
地図ですが無料のjnxで十分なので、googleって、configの値をいろいろ変えて何が最適か試行錯誤しています。
このルートですが、バスを使わないで大菩薩に入れるので、また先につなげたいと思っています。
台風、土曜日の午後いってしまえばいいのですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する