記録ID: 357760
全員に公開
沢登り
奥秩父
笛吹川東沢・釜の沢 両門の滝往復
2013年10月13日(日) 〜
2013年10月14日(月)


- GPS
- 29:30
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 819m
- 下り
- 817m
コースタイム
10/13 08:30 道の駅みとみ - 09:15 鶏冠谷出合 - 10:00 ホラノ貝ゴルジュ - 11:00 山の神 - 11:45 乙女滝 - 12:15 東のナメ沢 - 13:00 西のナメ沢 - 14:00 魚止の滝 - 15:00 両門の滝
10/14 08:30 両門の滝 -(同ルート下降)14:30道の駅みとみ
10/14 08:30 両門の滝 -(同ルート下降)14:30道の駅みとみ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
連休のせいか早朝から西沢渓谷駐車場は満車のため、道の駅みとみに戻って車をデポ。東沢本流の水量は少なく、鶏冠谷出合まで2回の渡渉も濡れずに渡れ、山の神で沢靴に履き替える。紅葉の盛りはあと1〜2週間といったところか。2日間を通して5パーティと行きあう。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は極端に体力が無いメンバーがいて、スタート直後から歩行ペースがやたら遅かったので、甲武信小屋までのルートは早々に断念。両門往復コースに切り替え、メインイベントを「焚火宴会」に設定変更。6m曲がり滝〜両門の滝の間、テン場適地は数か所あり。他の1パーティがツェルトを張っていたので、上流側右岸を宿とする。
翌朝、SLヨウヘイと紅一点ミノッティが空身で両門の滝まで走り、その間CLルイージと鈍足ジャバは撤収作業。快晴の沢をのんびり愛でながら、冷えたビールの待つ道の駅へと帰途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2620人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する